No.1ベストアンサー
- 回答日時:
皮相電力[kVA]から(有効)電力[kW]への換算は、
有効電力=皮相電力*力率
で行います。
力率は
電熱器具などの抵抗負荷:1
進相コンデンサなどできちんと力率調整されているモータ類:ほぼ1
力率調整されていないモータ:負荷のかかり具合によりますが、定格負荷がかかっていれば0.85程度(だったかな?)
あたりの数値になるかと思います。
目安としては、電気を使っているものを見回してみて、
電熱器(ヒータ)が主体の場合:概ね有効電力=皮相電力
モーターのような動力が主体の場合:有効電力は皮相電力の85%から100%の間くらい
があたりかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 生体力学の問題です。 バスタブに30℃の水が180[kg]入っている。この水を出力 12.0[kW] 2 2023/02/06 02:13
- Bluetooth・テザリング usb_c分岐ケーブル 2 2022/12/12 07:42
- フリーソフト フォルダ、ファイル名の一括変換について 3 2023/03/16 09:23
- 電気・ガス・水道業 事務所ビルの電気料金についてご教示ください。 4 2022/09/13 11:24
- 環境・エネルギー資源 電力会社のCO2係数の計算根拠が、いまいち理解できなかったので、ここに質問させていただきます。 1次 1 2022/10/04 13:05
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画の不要な部分を透過出来るフリーソフトありませんか? 3 2023/06/08 09:31
- 電気工事士 【電気】MVAのMってどういう意味ですか? KVA(1000VA)のキロの更に3桁多 2 2023/07/22 15:14
- 運転免許・教習所 運転免許を取得したばかりです。 駐車方法を詳しく習っていないのですが 方向変換のようなやり方で駐車す 12 2022/10/04 10:18
- 化学 すいません。苦手な誘導機おしえてください。 問題は、4極,1000(kW),3300(V),60(H 2 2023/04/07 19:18
- その他(悩み相談・人生相談) 多くの理不尽が余りに続いた時 2 2022/05/11 07:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
電気点検の会社?
-
受電設備の機器
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
KVAとkvarの違い
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
電柱と家との間の距離について...
-
動力の対地電圧
-
高圧受電設備の保護について
-
PASの扱い方
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
公称電力について
-
小型発電機を住宅の分電盤に繋...
-
単相3線式のアンペア-について
おすすめ情報