dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンを立ち上げるとデスクトップに『ウイルスバスター98』は使用期限切れです OK 
と重ねあって二枚表示されます。その都度OKボタンを押して表示を無くしますが次に立ち上げると同じ様に表示されます。
コントロールパネル→アプリケーション追加と削除を実行すると、データ‐は破損しているか有効ではありません
アンインストールは続行されません。とメッセージがだされ削除拒否されます。
パソコン使用には弊害がなさそうなのでこのままでも構わないのですが煩わしくて。表示しない方法教えてください

A 回答 (3件)

基本的にウィルスチェッカの二重インストールはシステム不安定の元となります。

できれば全体をインストールし直す方がよいのですが・・・

とりあえず、ウィルスバスター98関係が立ち上がり時に稼働するのを止めたい、ということであれば、#1#2回答者さんのおっしゃる通り、msconfigが良いです。

スタートアップタブの中にずらりとスタートアップで起動させるプログラムが出ていますが、その横に「コマンド」としてファイルの位置が示されていると思います。トレンドマイクロのウィルスバスター関係のフォルダを示すもの(たとえばC:\Program Files\Trend Micro...となっているような分です)。PCCClient等々(バージョンによって中身は変わっているかと・・・)といった名前で並んでいるかと思います。

これらのチェックを外せば基本的にスタートアップでそれらが立ち上がることはなくなるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ウィルスバスターのファィルを探し出しチェックを外す事が出来ました。おかげ様で懸念の起動時に於けるメッセージは表出しなくなりました。
これでスッキリとしました。

お礼日時:2004/06/27 13:11

#1です。

システム設定ユーティリティはスタートメニューからもたどれますが、簡単なのはスタート→ファイル名を指定して実行→半角で「msconfig」と入力してEnterで開く方法です。
で、「スタートアップ」タブのなかにバスター98に関するものが存在すればそのチェックを外すことでメッセージは表示されなくなります。
ただ、どの記述がバスター98に該当するかは私ではちょっとわかりません。

また、ウィルスセキュリティー2004が他のウイルス対策プログラムとの共存が可能かどうかという点もちょっと自信がありません。

自信がない回答ばかりで申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとう御座います。早速手順通り作業してみましたがご指摘通りどれがウィルスバスター98
に該当するのか私の知識では皆目検討つきません。

でもこのようにして検索する機能があることをお教えいただき勉強になりました。
もう暫く別の回答を待つ事にいたします。

お礼日時:2004/06/26 15:28

システム設定ユーティリティのスタートアップタブに期限切れを調べて通知するプログラムが登録されていると思われますので、そいつのチェックを外してください。


で、とりあえずメッセージは出なくなりますが、抜本的解決は同じ場所にバスター98を上書きインストールして正式な手順でアンインストールすることだと想像します。

ところで・・・ウイルス対策は大丈夫かな、と思ったりしますけど、余計なお世話ですね。失礼しました。

この回答への補足

瞬時のご回答恐れ入ります。システム設定ユーティリティのスタートアップタブとは如何なるものですか。どのように操作したら良いですか。再度お願い致します。
ウィルス対策はソースネクストのウィルスセキュリティー2004をインストールしています。何のトラブルにも見まわれていないので有効と思っているのですが。

補足日時:2004/06/26 12:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!