dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デフラグについては過去ログでいろいろ試してみました。ですがどうしても遅いのです。OSはXPでHDDは約40GB、ノートパソコンです。現段階のデフラグ所要時間は8時間超です。他にデスクトップのパソコンも持ってますがHDDが倍ぐらいありますがデフラグは1時間半ぐらいで終わります。どう考えてもこの8時間はかかりすぎでは??? と。すっきりデフラグをしようしてこの時間です。
お手数ですがご回答の方、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 XPのHDDの形式はNTFSなので、9系のFATよりも断片化が起きにくくなっているので、そんなに気にしなくても良いと思いますが....。



 それにしても8時間超というのは尋常じゃないですね。1時間でも長いなあと思います。9系のOSでは、No1の方が仰っているように、PCのスッペクやアプリの常駐がデフラグの時間に影響を与えていましたが、XPも関係してくるんですかねえ?

 そういうことをグダグダ言っても何も解決しないので本題に入りましょう。XP関係で遅くなる原因を列挙すると

1 SP1を導入した
2 スペックが低い
3 HDDにエラーがある
4 常駐プログラムが多い

 1については、SP1はPCとの相性で、良かったり悪かったりしているので、下記アドレスにいって、導入に関する注意事項をチェックしてみてください。

 2については、簡単なことであればメモリの増設でしょうね。

 3については、スキャンディスクをした後にデフラグだと思います。

 4については、カスタマイズします。カスタマイズの方法は、次の通りです。
1 システムのプロパティ画面⇒「詳細設定」タブ⇒「パフォーマンスを優
 先させる」という項目にチェック

2 画面のプロパティ⇒「設定」タブ⇒「画面の色」で16bitを選択

3 「コントロールパネル」⇒「タスクバーとスタートメニュー」⇒「カス
 タマイズ」タブ⇒「常に表示・アクティブでないときに非表示・常に非表
  示」を必要に応じて選択

4 「コントロールパネル」⇒「アプリケーションの追加と削除」⇒使わな
 いものを削除

5 「コントロールパネル」⇒「アプリケーションの追加と削除」⇒
 「Windowsファイル」タブ⇒いらないものはチェックを外す

6 「インターネット一時ファイル」、「マイドキュメント」をDドライブ
 に移す

7 「スタートボタン」⇒「ファイル名を指定して実行」⇒「msconfig」⇒
 「システム構成ユーティリティ」⇒「スタートアップ」のタブ⇒必要のな
 いものはチェックを外す

8 「コントロールパネル」⇒「サウンド」⇒「サウンド名」をすべて「な
  し」に設定)

 ということで、該当するかなと思われるものについてチェックしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
教えて頂いたとおり実行しましたところ
比較的早くなりました。
でもまだ遅いんですよねー、もう少し自分
でも調べてみることにします、今回はどう
もありがとうございました。

お礼日時:2002/12/19 01:40

遅いですねぇ・・・ノートもデスクトップもどっちも、CPUの問題のように思いますけど


CPUは何を積んでるんでしょうか?
120GBあっても30分位で終わりますよ
まぁ、構成が色々違いますので、一概に比較は出来ませんけどね
ちなみに、セルロンの1GHZでメモリは512MB積んで、HDDは3基、最大の120GBにXP-HE入れてますけどね

後は、クラシックスタイルでパフォーマンス優先の設定にして、細かなチューンしてる位かなぁ

もし、CPUもメモリも問題ないとしたら、パフォーマンス優先のクラシックスタイルにして、試してみては如何ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なご説明ありがとうございました。
初心者なのでパフォーマンス優先と言われ
ましてもちょっとわからなかったです。
今回はおせわになりました。

お礼日時:2002/12/19 01:42

 済みません。

下記アドレスと言っておきながら、下記アドレスを書いていなかったですね。

 ということで、今度は本物です。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/dow …
    • good
    • 0

マシン性能は?


フォーマットは?
エフェクトなどOSの設定は?
何か常駐物は?
もしかして常時接続?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説明不足でお手数おかけしました。

お礼日時:2002/12/19 01:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!