dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCG-R505/ABWというSONYのVAIOのノートパソコンを使っているものです。OSがWindows Meで動作が不安定なのでWindows XPに入れ替えようと思います。

ノートパソコンのOSの入れ替えは可能なんでしょうか?
お手数ですが回答のほうよろしくお願いします。

A 回答 (14件中1~10件)

私はもう少し下級のVAIOノートのPCG-F50A/BPをWindows98SEからWindowsXP(SP2)にアップグレードしましたが前よりも快適に動作してます。


メモリーは256Mにしてます。

既に皆様からご指摘のURLに従って実行すれば十分に可能だと思います。

http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/produc …
    • good
    • 0

自分のは 少しスペックが落ちる



PCG-Z505V/BWですが
メモリを128+にしたら

結構 安定に動作してます

もし どうしてもOSの入り替えとなると
WIN2000をお勧めします

XPにしたら より重くなると思います

同じスペックのダイナがありますが
これには WIN2000を入れてます

因みに 親父さん所有の P2 1.2 256 30MB
のPCは遅く感じます
    • good
    • 0

 可能かどうか、ということであれば、みなさん可能と言っておられますよね。

でも、ドライバの問題とかスペックの問題とかあって、容易ではないことは推察されると思います。

 それで、新機種購入の話も出てきているんですが、MEを快適にする方法を考えてみませんか?それはタダでできることなので、私はMEを安定させることをお勧めします。

 方法は至って簡単です。再インストールです。再インストールしたら、次のような設定を行ってください。

○ 要らないソフトを「プログラムの追加と削除」から削除する

○ 要らないWINDOWSコンポーネントを「プログラムの追加と削除」から削除する

○ デスクトップ上のアイコンを極力減らす

○ 常駐プログラムを削減する

 「スタートボタン」→「ファイル名を指定して実行」→「msconfig」と打つ→「システム構成ユーティリティ」→「スタートアップ」で、必要のないものはチェックを外します。(私はウイルスソフト以外は全て削除していました)

○ 画面をシンプルにする
 
 「画面のプロパティ」を開き、

  1 「背景」→なし
  2 「効果」→すべてチェックを外す
  3 「Web」→Activ DesktopをWebページとして表示のチェックを外す
  4 「設定」→High Color(16ビット)に設定

○ 音をならさない

 「コントロールパネル」→「サウンド」→「サウンド名」をすべて「なし」に設定。

○ 表示を軽くする
 
 「スタートボタン」→「設定」→「フォルダオプション」→「表示タブ」をクリックし、「登録されているファイルの拡張子は表示しない」と「隠しファイルとシステムファイルを表示しない」以外のチェックを外す

○ IEを軽くする

 インターネットオプション → 「詳細設定」タブを押して、「ブラウズ・マルチメディア」の項目で必要のないものはチェックを外す。また、リンクの河川を表示しないようにする

○ 最後の仕上げ

1 スタート ⇒ ファイル名を指定して実行

2 「scanregw /fix /opt」と打ち、OKボタンを押す


 こうすると、MEは嘘みたいに快適に使えるようになります。様々なドライバのことを心配する必要がなくなるし、動作のことでイライラすることがありません。また、MEをさらに快適に使うための設定が書かれてあるサイトを併せて紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

参考URL:http://www.nextftp.com/me_kaiteki/naiyou/hajimen …
    • good
    • 0

可能ですが・・・・。


インストール中、もしくは移行後に技術的な問題に直面する事が多いため、個人的には新規購入を勧めたいです。
貴方のなかで大事なモノが、

トラブルシューティング<時間
なのであれば、新規購入を。

トラブルシューティング>時間
なのであれば、OSのアップグレードを。

どちらの道も開かれていますけどね。
    • good
    • 0

同じモデルでWindows2000があるのでXPも多分大丈夫でしょう。


経験上、古いモデルほどXPの方がOS標準サポートのドライバで動いてしまう可能性が高いです。

なお、皆さんが書かれているスペックですが、
やはりぎりぎりの所ですね。

Celeron433Mhzでメモリ384MBで2000は結構動きましたが、XPはかなり無理がありました。

ただし、ServicePackを当てていくとどちらのOSも
みるみる間に動きが重くなっていきます。
2000もSP4ではかなりきつかったです。

メモリも256MBより多く積んだ方がよいと思います。

以上参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

セルロン 650MHzですからね。



Windows XPであっても、全く問題ない仕様です。
Windows XPがリリースされた時期のPCの仕様を考えても
全く問題はありません。

自信を持っておおすめ出来ます。
Windows XPにして、強固な安定性やセキュリティを享受してください。
    • good
    • 0

仕様を満たしていれば、基本的に可能です。


ただ、ソフトやハードの機能の一部が使用できないなどの不具合が発生する可能性があるので、まずは使っている機種でアップグレードが可能か、
あるいは、どのような問題が発生するのかを確認する必要があります。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/index. …
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/produc …
この辺に書かれていますけど、アップグレード方法が書かれています。BIOSなどのアップデートが必要みたいですね。

ただ、このパソコンの仕様をみると、XPへのアップグレードは厳しいと思います。安定度は増すと思いますけど、重たくなって作業性は落ちると思います。

個人的にはWin2000にしておいた方が無難だと思いますけど。
http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/win2000/prod …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。OSの入れ替えは可能ということですね。
他の問題もあるということが分かりました。これを踏まえてOSの入れ替えか新規購入かを考えたいと思います。

お礼日時:2005/08/06 11:05

 Xp用のドライバーがあればなんとかなるかと・・・・



・メーカーに問い合わせしてみては?

 XpでなくWin2000も安定しているので
同時に聞いて見てはどうでしょうか?
(XpだめでもWin2000が可能なら・・・)
    • good
    • 0

>PCG-R505/ABW


http://www.sony.jp/products/Consumer/PCOM/PCG-R5 …


http://vcl.vaio.sony.co.jp/products/winxp/produc …

一応可能のようですが、スペックが低すぎるので、快適な動作は難しいでしょう。
XPを使いたいなら、PC自体の買換を検討した方が良いかと思います。
    • good
    • 0

簡単です。



Windows me 時代のPCなら、ほとんどの機種がWindows XPを
使用するだけの性能を持っています。

ただし、メモリーだけは必要に応じて増設してください。
Windwos XPにおけるメモリーの必要量は、「必要なだけ」です。
多ければ大いに越したことはありませんが、自分のプログラムの
必要量以上に搭載しても、電力を浪費するだけです。

一般的には、128MBから256MBが必要量と言われています。
(512MB以上なければまともに動かない、と言うような話はウソです)

通常は、アップグレード版のWindows XPを購入し、CDを挿入して
上書きアップグレードを行えば可能です。

その前に、各種プログラムやドライバー等のアップグレード情報を
VAIOのサポートサイトで入手し、対応してください。
(URLは、検索サイトで調べてください)

上書きアップグレードの手順としては、出来ればリカバリーを行い、
環境をきれいにした上で行うのが理想的です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!