dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうも、acesterと言う者です。
最近になって時間が経つとマシンの動きがカクカクと動くようになってしまうようになってしまいました。
マウス、アプリの動きもカクカク(カチ、カチ)になってしまいます。
タスクを全部終了しても状態変わらず。
カクカクしているときのHDのアクセスもなし、メモリーリソースも変化なし。
最近になって動きがおかしくなる前に入れたアプリはないです。
強いていえばアクセス2000を使い始めてからしばらくしてからこの症状になったぐらいだと思います。
ウィルススキャン、レジストチェック、システムチェックともにエラーなしでした。
ウイルススキャンはノートン先生を使用。
マシンの使用は、
98SE、IE6、P3-850MHz、ASUS_CUV4X_GAINWORLDのGF2Ti、NECのSmartVivision、
256MBメモリー、Seagateの20GとMaxtor30Gです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

HDDが2台あるのなら、片方にWin2000かXPを入れてみたらいかがですか。

ドライバは入れ直さなくてはいけないですが、データの殆どは共有出来ます。アプリによっては2000からでも起動出来ます。
起動ディスクで立ち上げて、Fdiskを実行し、Dドライブの領域を全て削除してからNTFSでフォーマットしてインストールします。
WinNT系のOSでは殆どそのような症状はおきません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有り難う御座います。
やってみましたが駄目でした。
そこでマザーボードを調べたらCPUの温度が数分間50度を超える時間があったことが分かったので(平均が38度だったので気がつきませんでした)ファンを増やした所直ってしまいました。
どうもお騒がせいたしました。

お礼日時:2002/06/13 01:50

あまり自信ありませんが・・・。



できる限り最小な構成から試して、原因を探しましょう。運が良ければ、原因がわかる筈です。あくまで、何らかのアプリケーションが悪さをしている、と過程しての話ですが・・・。

方法としては、
1.WindowsをSafeModeで立ち上げる。
 これでも遅くなるようなら、OSを再インストールしたほうがはやいかも知れません。症状が現れないようでしたら、次のステップに行きましょう。

2.少しずついろいろ動かしてみる
 msinfo32.exeを起動して、「ツール」から、「システム設定ユーティリティ」を選びます。「スタートアップ」のタブを選択して、各項目のチェックを外します。差し支えない程度に、なるべく多くのチェックを外し、症状が出るまで続けます。症状が出た直前にチェックした項目が不安定の原因である可能性が高いと推定できます。

3.補足
 SafeModeでは動くが、NomalModeにした途端、動かない場合は、原因がOSにあることが考えられます。従って、デバイスの競合がないか確認してみてください。なお、表面上競合として表示されていない場合でも衝突している場合もあり得ますので、もし怪しいデバイスがあれば、差し支えない程度にメモリ範囲やIRQを変更してみましょう。


以上、もしかしたら、原因がわかるかも知れない方法でした。
頻繁に不安定になるようでしたら、試してみてもいいかも知れません。
間違ってたら、ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答有り難う御座います。
1の方法は症状が起きるまで時間がかかるのでまだ試していません。
2、3の方法はとりあえずノーマルモードでスタートアップを切ってやってみましたが解決せず。
WIN、BIOSからIRQ、I/Oアドレスも見て競合関係を弄ってみましたが変わらず。Xも警告も出てないです。
とりあえずセーフモードで試して見ますがこれで駄目だとOS入れ直すしか無いようですね。
アドバイス有り難うございました。

お礼日時:2002/05/18 23:05

>ウィルススキャン、レジストチェック、システムチェックともにエラーなしでした。



基本的なことで申しわけないのですが、システムチェックは何をお使いになりましたか?とりあえずWIN純正でも、デフラグ及びスキャンディスクはマシンを使えば使うほどやらないと動作は不安定になるはずです。データが大きければ大きいほど、保存削除の作業が頻繁であればあるほど、毎日でも間に合いません。SCANDISKは完全・自動修復チェック入れてたまにはしてくださいね。普段は標準でいいですけど。
 
 まぁ、どんな症状になっても結局WINDOWSだから・・・と言う事で常に再起動できるようにこまめに保存してください。WIN3.1から見ればよっぽど安定動作しています。今のは・・・。
 いろんなシステムツールも出ていますが、WIN純正だけでたいがい何とかなるはずです。(完全ではないのですが・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答有難う御座います。
WIN上、DOS上で純正のスキャンディスク&レジストチェックを実行しました。
スキャンディスクは完全・自動修復(WIN)とクラスタチェック(DOS)も入れて実行しました。
やっぱりWINDOWS解らない事が多くて大変ですね。
アドバイス有り難うございました。

お礼日時:2002/05/18 22:54

しょうがないんじゃないでしょうか。


使えば使うほどシステムが不安定になるのが特徴といえますし←Windows
私はめもりーくりーなーというソフトを使っています。
これを使ってもダメなときはあきらめて再起動したほうがいいです。

「るてんのお部屋」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~yanai/

こちらのサイトの「るてんの電脳工房」から入っていくと「めもりーくりーなー」というソフトがあります。
一度使ってみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www2s.biglobe.ne.jp/~yanai/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。
メモリークリーナー関係も使ってましたが駄目でした。
(めもりーくりーなーも使っていましたが駄目でした)
とりあえず再起動すればしばらくは使えるんですけど、スマートヴィジョンによる録画が全然できないんで辛いです。
(この症状が出るまでは録画が出来ていたんですが…)
他にも良いアプリがあったら紹介して下さい。
ご回答有り難うございました。

お礼日時:2002/05/18 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!