
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
電力会社の供給条件を見れば、
基本料金は力率85%が基準で、月平均1%毎に同一%の割り増し/割引がある、と記されています。
ただし、この範囲は遅れ力率の範囲内だけであって、
進み力率にはならないような運転条件や、その時は調整を指示(一応はお願い)する旨も書かれています。
過剰な進み力率がある需要家には、それを改善する設備導入の指導(一応はお願い)が入るはずです。
遅れ力率は誘導負荷になり、進み力率は容量性負荷になりますが、この2者が存在すると、共振が発生します。
いわゆるLとCの並列共振で、これは基本波50/60Hzのみではなく高調波にも影響します。
この場合は、電気供給地域全体に影響がでるので、最悪は変電所で停電処置となるでしょう。
したがって、多くの需要家での遅れ進み打ち消しあいの力率1ではなく、
各需要家において誘導負荷で力率1を目指す運転指導、となっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電力会社の力率料金精度って全国一律の国の法律ですか?】東京電力や東北電力や関西電力 2 2023/07/22 20:20
- 会社・職場 再度の質問です。もう少しご意見頂たくしつれします。 介護施設に環境をかえるために2つの施設で悩んでい 2 2022/05/12 08:09
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
- 北アメリカ アメリカ合衆国(米国)って実は結構酷い国だと思いませんか?日本が良い、素晴らしいとは言いませんが。 6 2023/05/20 08:31
- 中学校 公立小中高に冷房は贅沢ですね? 12 2023/07/23 11:21
- 兄弟・姉妹 不登校の姉がストレスになっています。 1 2022/04/19 22:05
- その他(教育・科学・学問) 本が嫌い、苦手、読めない、方に質問です あなたの、本が嫌い、苦手、興味無い理由を過剰書きで良いのでな 2 2023/08/24 01:48
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- 北アメリカ アメリカ合衆国(米国)って実は結構酷い国だと思いませんか?日本が良い、素晴らしいとは言いませんが。 1 2023/06/11 09:00
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターが買えない 1 2022/08/25 13:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
電気点検の会社?
-
受電設備の機器
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
KWHとKVarhの関係について
-
トランスの2次側負荷をもとに...
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
消費電力について
-
KVAとkvarの違い
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
船舶のグランドについて
-
動力の対地電圧
-
無許可で自分の敷地内に電柱が...
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
単相3線式のアンペア-について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気点検の会社?
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
受電設備の機器
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
KVAとkvarの違い
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
B種接地工事における接地抵抗...
-
電柱と家との間の距離について...
-
単相3線式のアンペア-について
-
動力の対地電圧
-
PASの扱い方
-
公称電力について
-
宅内電源ケーブルの太さと許容...
-
吹きっぱなしのエヤーの消費電...
-
高圧受電設備の保護について
おすすめ情報