
上司がいない職場、正直辞めたいです。
私は22歳の営業マンですが、支店長が鬱病で長期休養に入ることとなり、その支店長の代わりの業務を任されております。
しかし、まだ入社4ヶ月という事もあり、支店の売上や方針を上から責められても訳がわかりません。
しかも、前の支店長の方針でアルバイト含め、新人を3人雇う事となりこれから部下の教育という業務も発生する事となります。
支店長業務をやりつつ、営業で数字を取りつつ、新人の教育をするのは物理的に無理かと思うので何とかしたいのですが、上は全く対策を取ってくれないようです。
どうすればよいでしょうか??
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
何年も社会人をした30代が、転職したて4か月の職場で同じ状況になったら
「チャンスだ!」と励まされれば「なるほど、そうか、やってみよう!」とも
なるかもしれませんが、22歳ですもんね…ちょっと荷が重いのは分かります。
正直やめたいですと書かれているように、もちろん最終手段はギブアップするのもアリだと
思いますが、どうせギブアップするなら、最後に一度くらい、自分の裁量で好きにやってみても
良いのかなとも思いました。
支店長業務、営業の数字、新人の教育と3大試練ですが、営業の数字は元々自分の仕事ですから
これは問題ないはずですよね。あとは支店長業務と新人教育ですが、支店長業務を新人にも少し
手伝わせるというのはどうでしょう。また、数字が上がらない時は「何とかあげてやらねば」
と指導しようと思わず、「自分もまだまだ先輩風を吹かせられない身なんだ。だからみんなで
一緒にどうしようか考えて行こう」とディスカッションするなど、“民主的なリーダー”を
目指すのも悪くないかもしれません。若い人たちの中にはビシバシ怒られるより、こういった
リーダーを好む人も少なくないですし、あなたもプレッシャーが少し減るのではないでしょうか。
まあ、全く営業職を知らない部外者からの助言なので、ご参考程度に・・・。
体と心を壊さない程度に、がんばってくださいね。
No.3
- 回答日時:
すごいチャンスじゃないですか、うまくいけば来年は支店長代理ぐらいにはなれます。
会社は貴方の支店がこのままでは危ないとおもったら確実に手を打ちます。でも貴方なら確実にやり抜くことが出来ると思っているのです。
貴方はエリート候補なのかもしれません。
今の内に新人が来たらまず、何をさせることが出来るのかしっかり考えていて下さい。
No.2
- 回答日時:
やるだけやればいい。
あなたがやるだけやって失敗したら、それはあなたの
責任じゃなく、会社の責任だから心配しなくていい。
自分なら「やるだけやったるわー!その代わり自分に
任した責任は、あなた方が取ってくださいな!」と言
うね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 派遣社員・契約社員 ベテラン社員の退職で不安いっぱいです 1 2023/05/20 23:20
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 会社・職場 何故上司の役割を私がやらなければいけないのか? 上司に意見を申しました。私はおかしいのでしょうか。 1 2023/04/23 18:56
- 正社員 契約終了?もしくは事務から営業職へ転換? 3 2023/04/26 20:24
- 会社・職場 事務の契約社員→営業の正社員? 2 2023/04/27 12:30
- 転職 入社するに適した会社 以下のところに採用が決まっています。47歳独身男性です。過去の職歴は某コンビニ 3 2022/10/28 14:22
- 雇用保険 パワハラにあたるでしょうか? 2 2023/06/12 15:44
- 事務・総務 社会人5年目の男性です。 住宅リフォームの現場監督をしております。 会社で急な組織変更はあり得るので 1 2022/10/23 22:37
- 会社・職場 仕事の人間間か?人材?について質問です。 小売店でアルバイト3年目で社員になり現在社員3年目です。 4 2022/07/11 12:18
- 派遣社員・契約社員 ベテラン正社員の退職で困っています 8 2023/05/19 09:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「基」と「元」の使い方
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
人名について・・・。
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
魚へんの下の点々が大
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
文章で対象者を「人」というか...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報