dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

キリスト教がなぜユダヤ教を執拗に嫌ったかも自分なりに理解できました。エルヴィラ教会会議でユダヤ教徒との結婚、性交、食事などを禁じたりと本格的な迫害が始まったりした時に、お偉いさんとかはともかく一般のキリスト教徒の方は、イエスはユダヤ教徒として死んだわけですから、なぜイエスと同じユダヤ教徒を迫害してんだってならなかったんですかね?
もしなったとして、それをどう納得させたんでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • イエスを殺したユダヤ人の血筋を引いてるからかなとも思うんですが、なんでそのユダヤ人にイエスが入らないかわからないんです。イエスはユダヤ人であるが、イエスを殺したユダヤ人とはまた違うって考え方なんですかね?

      補足日時:2015/09/07 18:08

A 回答 (2件)

「イエスはユダヤ人であるが」ってとこですけど、「三位一体」という概念を思い出せば、明らかに「one of ユダヤ人 」ではなく、いやそれどころか「one of 人間」ですらなさそうだ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そこで教えの基礎となる三位一体が出てくるわけですね。
ぼくには三位一体は新約聖書に登場していないつじつま合わせのようなものにしか思えてならないのですが…………

お礼日時:2015/09/10 13:35

ANo.1へのコメントについてです。



> ぼくには三位一体は新約聖書に登場していないつじつま合わせのようなものにしか思えてならない

仰る通りかと思います。しかし、たとえ「三位一体」という"理論"が明確に確立されなかったとしても、「唯一無二のチョー特別」という感覚は、信徒なら誰にでも当然のこととして了解されてたのではないか。それがユダヤ教的には「ただのヤバい奴」、イスラム教的には「The 最終預言者ではない、one of 預言者ズ」と扱われる。元々が平行線であり、説得のしようがない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お付き合いいただきありがとうございました。自分なりに納得というか、整理ができました。
今度知り合いの神父の方に会おうと思っているので、聖職者から見た見解も伺いたいと思います

お礼日時:2015/09/10 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!