電子書籍の厳選無料作品が豊富!

会話方式で書きます。
私は今年度から入社しました。この会社では弁当が配達され、配達されると昼休み前でもみんな食べています。私は最初違和感があったのですが、まぁそういう会社なのかなと思い私も来たら食べることにしました。
上司「弁当は昼休みに食べるものだよ。」
私(当然その通りだと思って)「わかりました、以後気を付けます」(単純な疑問として)「それはAさんやBさんについても同じことですよね」
上司「AさんやBさんは昼休み中も社内にいるからいいんだ。きみは昼休み中、そとに出てるだろう」
私(法律上基本昼休みは自由に使えるはず。ただ法律上は言えないけど安易に示唆しているのかなぁと思い)「今後は私も昼休み中はできるだけ社内にいるようにします」
上司「いや、そういうこといいたいのではない」

それで一体この人は何が言いたいのかさっぱり分からなくなってしまいました。自分のコミュニケーション能力のなさに呆れてしまいます。私は今後、昼食を昼休みにとりそれから外出すべきなのでしょうか、それとも昼食を昼休みに取りつつ昼休みも社内にいるべきなのでしょうか。もしくは他の人と合わせて昼休み前に昼食をとって昼休み内にも社内にいるべきなのでしょうか。ただ昼休み社内にいると言っても、他の人はテレビ見たり仮眠を取ったりお茶をのんで雑談をして休憩しているだけで、それよりは涼しい風を浴びに外に出る方が私はストレス解消になるのですが…。

A 回答 (10件)

その場にいたわけではないので上司の真意はわかりませんが、私なりに解釈をすると


・昼休み前に弁当を食べることは良くないこと
という一般的な注意をした。
それに対しての質問者さんの反応が
「わかりました、以後気を付けます」は良いとして、質問者さんに他意はなかったとしても
「それはAさんやBさんについても同じことですよね」は、上司には「みんなやっているのになんで私だけ注意されるんですか?」という不満に聞こえたのではと思います。
もちろん上司に対してでも正当な不満を伝えるのことが必ず間違いだとは思いませんが、
「他の人もやっているからいいじゃないですか?」って社会人としては非常に稚拙な言い分です。
この社会人らしからぬ不満が上司の機嫌を損ねたのではと思います。
またそのあとのやりとりも聞きようによっては、
「早弁するなら昼休みに外出しなければ良いのですよね?」という、いわば「早弁をすることを前提」のように感じます。
早弁を注意したのに、早弁をする方策を言ったと捉えて癪に障ったのではと思います。
    • good
    • 0

あなたの仕事は外に出来機会が多いと言う事ですね?



上司の意見はおそらく、社内に常にいる人たちは上司の目が届くから、上司のコントロール下に居て良い悪いを上司が判断できる。

一方あなたは外に出る事も多く、昼食などを自由に取ることが出来て、尚且つ成績が良くなければ【あいつは外で何やってんだ】的な発想を、社内に居る者が持つ事もしばしばですね。

上司の真意は解りませんが、外に出れる権利を持つあなたは他の者からの妬みを買いやすいので、律儀にきっちりしている態度を他の者に見せておけ、と言う意味では無いでしょうか?

あなたがきっちりしていないと言う意味では無く、見えない場所に居るあなたは他の者達からの在らぬ誤解を受けやすいから、と言う意味では無いでしょうか?

まぁどっちにしろ、気にかけてもらっている事には変わりないと思いますよ。
    • good
    • 0

上司の意図は様々に考えられるためコメントを控えますが、参考になるかもしれないことを記してみます。



まず、法律面からで、昼休みを含む休憩時間はご認識のとおり自由に使うことが出来ます。そのうえで、弁当を食べる時間は業務に服することが事実上困難であるため、休憩時間にカウントされてしかるべきといえそうです。そうすると、ご質問者さんは外出プラス弁当の時間で休憩時間を過剰にとっている可能性があります。

他方、AさんとBさんは、昼休みの時間に社内にいるということは、待機時間と解することのできる可能性があります。これが可能でしたら、弁当を食べている時間がAさんBさんの休憩時間であり、その他の時間は休憩時間ではないということができます。

これが成り立つのでしたらAさんBさんの状況は違法ですが、それはご質問者の状況とは別個の話です。ご質問者さんについては、休憩時間を過剰にとっている可能性があり、もしそうでしたら注意を受けることはやむを得ないと思います。

次に、印象面からで、他の人に比べて明らかに異なる行動、目立つ行動をとっている人は、他の人よりも多方面で注意を受けやすくなります。

ご質問者さんの場合、昼休みに外出している点で、他の人に比べて明らかに異なる行動、目立つ行動をとっていることになると思います。おそらくは、他の場面でもそのような傾向にあると上司は見ているのだと思います。

そのため、注意を受けてしまったのだと思います。
    • good
    • 0

恐らく、社内の慣習的なことじゃないですかね?



昼休みを「外で過ごす派」の人は、昼休み中は、ほぼ完全に仕事から離れられます。
しかし「社内で過ごす派」の人は、たとえば昼休みでも、電話が鳴れば応対や、宅配便など荷物が届けば受領したり、あるいは上司や同僚から仕事に関する質問などされたら、対応しますよね?

すなわち、昼休みの時間を完全に自由に使えない可能性がありますので、社内で過ごす派は、言わば自然に「待機組」みたいなものですから、多少の早弁は、多めにみているのではないでしょうか?

そう考えれば、「いや、そういうこといいたいのではない」は、「社内で過ごす派(社内待機組)は、現状は充分に居るので、外で過ごす派のキミが、わざわざ待機組になる必要は無い」と言ってるのでは?と思います。

質問者さんは新人だから、それが判ってないのは仕方が無いですが。
ただ、そもそも判ってない人間が、「まぁそういう会社なのかなと思い私も来たら食べることにしました。」と勝手に判断しちゃったのはマズいですよ。

質問者さんは、「コミュニケーション能力のなさ」と言うより、勝手に判断しちゃうとか、思い込み,先走りする傾向がある様に思われます。
職場においては、「報・連・相(報告,連絡,相談)」が基本と言うでしょ?
判らないことは、勝手な判断をせず、判らない内容を報告,連絡して、相談した方が良いですよ。

「そういう会社なのかな?」と言う疑問状態なら、上司などに「そう言う会社なのですか?」と質問し、その指示に従うべきです。
そういう順序を踏めば、そもそもこう言う問題も起こりませんので。

それと、見る休みに職場待機を命じるのは、確かに労基法上、問題はありますが。
しかし、労働時間中に、勝手に早弁するのも労働契約違反で、先に違反しているのは質問者さんになってます。
従い、「弁当は昼休みに食べるものだよ。」と注意を受けるのは当然で、叱られても文句は言えませんよ。

それにも関わらず、「わかりました、以後気を付けます」は良いとして、「それはAさんやBさんについても同じことですよね」なんてのは、反論している様な印象で・・。
実際にもその後の上司のセリフも、ちょっと不機嫌になっている様な気もしますし、その結果、上司も説明不足で、質問者さんの疑問も晴れずに終わっちゃってるのではないですかね?

どちらかと言うと、「申し訳ありませんでした。先輩のAさんやBさんが、そうしておられるので、私もそうすべきなのかな?と思い、勝手に判断してしまいました。」などの方が良かったかと思います。

「AさんやBさんはいいんだ。」に対しても、「今後は私も昼休み中はできるだけ社内にいるようにします」と言うのが、勝手な判断で。
「私も社内に居た方が良いでしょうか?」など、お伺いを立てるべきかと思います。

それだと、「いや、社内で過ごす派の連中は、待機組の役割も果たしてくれているからで、社外で過ごす派が、わざわざ待機組に変わる必要はないよ」などと、説明してくれたかも知れません。
    • good
    • 1

会社の規模が分からないので、何とも言えないのですが、


上司の言っていることが分からなければ、人事部に聞くとか、上司のさらに上司に聞くとかしてみてはどうでしょうか。


それと、よく分からないのは、
>配達されると昼休み前でもみんな食べています。
その、みんなとは、全員のことなのか、それとも、食べてない人もいるのか?
あなたを注意してきた上司は、食べているのか?

>私は最初違和感があったのですが、
違和感があるなら、なぜ聞かないのか?
AさんやBさんに、「自分も食べても良いですか?」と聞いてみれば、
あなたの質問についても、合点がいくことが得られるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

貴方の上司も、就業時間中に早弁するような事は、由々しき事と思っているのではないでしょうか。



そうだとすると。。。
貴方のような若い社員には、会社の就業規則を逸脱する事無く、ルールを守って効率良く働くまともなビジネスマンになって貰いたいと思っているのではないですか。

職場には、その会社の風土や慣習が有りますが、上司の方は、そういう会社のルーズな雰囲気を変えたいと思っているのでしょう。
でも、長年、そいう雰囲気の中で仕事をしてきたベテランは、なかなか変えられませんし、変りません。
ですから、若い社員から、そういう雰囲気にのまれない、まともな社員になって欲しいと思い、やがて会社全体が規律ある職場にしようとしているという事でしょう。

そうい意味では、上司は、若い貴方へ期待を持っているとも言えるのではないかと思います。
    • good
    • 0

コミュニケーション能力というよりも、相手の説明が本気で理解出来なかったというだけのことで、それは仕方ないですよ。

確かに上司の説明では、「そのオフィス独特の習慣」としか思えませんし、そこはあまり気に病まずに。

「AさんやBさんは昼休み中も社内にいる」というのは、おそらくですが「社内にいるから、ずっと仕事モードでもある(もしくは実際仕事している)」という意味で、「いつ食べても同じ」という扱いなのではなかと思います。(ビジネスにおいて一般的な休み時間の扱いでは決してないですので、憶測ですが。)
一方、外に出ればそれは明らかに「休みを取っている」という扱いだ・・・ということが言いたかったのでは。
ここで「今後は私も昼休み中はできるだけ社内にいるようにします」と答えてしまうと、「弁当をフライングして食べたいから、休みをなるべく長く取りたいから、外に出ない」というなんだか姑息な意図になってしまいます。一応AさんやBさんには(本音はともかく)「仕事上仕方なく、社内にいる」という建前があるのでしょう。ですから「いや、そういうことでは・・」となった。

あと気になったのですが、
 >「それはAさんやBさんについても同じことですよね」
これは反感の意図があったのでしょうか? そうじゃないなら、確かにコミュニケーションに難があると言わざるを得ません。もっと言い方に気を付けた方がいいです。例えば「食べてる方がいらしたもので・・・」と恐縮そうに言っても、おそらく同じ回答は返ってきたと思いますよ。
この言い方で、怒らずに冷静に説明してくださったその上司、大人な方で良かったですよ。

それから「法律上」とのことですが、一度雇われ人としてオフィスに入ってしまえば、最も重視すべきは前にも述べたような「オフィス特有の習慣」であり、もっと言うなら「上司の言葉」です。法律を持ち出すのは、辞めることを考えるようになった時だけですよ。

「オフィス特有の習慣」というのは、どの会社にあると思います。最初はわからないですし、一般的な会社とかけ離れていることもあり戸惑うかもしれませんが、「そういうものだ」と思って黙って従っていれば、失敗もそのうち無かったことになりますよ。あまりお気になさらずに。
    • good
    • 0

あくまで推測です。



まず、ここに書かれていないなんらかの点が「気に入らない」のです。
そのうえ、誰も外に行かないのにあなただけが外に行くので、なおかつ「気に入らない」のでしょう。
さらに「他のひともやってますよね」という「口答え=反抗的」でムカっとしたら
「外に出なきゃいいんでしょ」(また反抗的な屁理屈)
・・「そういうことを言いたいのではない」→素直に謝れ。

上司というものはとにかく
自分の言うことを素直に聞いてスピーディに動き、自分の事を忘れないで敬う部下
が好ましいと思います。

サラリーマンはとにかく上下関係が大事です。
気ままに動ける学生時代とは違います。
なんたってお金を払うのではなく、くれるんですから!

みんな最初は戸惑い悩みながら、生きていくコツと術を見つけて行きます。
先は長いです。

コミュニケーション能力なんてみんなありません。それもまた勉強です。
大事なのは嫌いだな、と思うひととほど、沢山話しかけることです。
特に上の人ほど意外に孤独を感じてるものです。

細かいことは気にせず、「以後充分気を付けます(会社での常套句)」で乗り切りましょう。
    • good
    • 0

おじさんです。


「私は今後、昼食を昼休みにとりそれから外出すべきなのでしょうか」
→そういう疑問が出てきて当然ですね。
ポイントは上司の
「いや、そういうこといいたいのではない」
という言葉が意味するところでしょう。
つまり、AさんやBさんは今までのいろんな仕事事情の結果として特例として認めているということです。
誰でもが同じではないということです。
ましてや、新人のあなたが特例の人達を真似て食べるのはよくないといいたいのでしょう。
あなたの疑問は当然ですから、上司は特例を含んだルールを明確化して全員に徹底すべきでしょうね。
    • good
    • 2

こににちわ。


まぁ会社って、不条理で理不尽な組織ですよね。
意味わかりませんよね、本当に・・・・。
まぁそんな世界に身を置いて、世渡り上手、臨機応変に考え
行動することによって、成長するものです。
なので、自ら考え行動してください。
まぁ普通なら直属の上司に従う、動くことがベストですが、その
上司の言うことがどうしても、理解できいないようでしたら、自分の
正しいと思ったように行動してください。
その方がストレスも感じませんからね。
頑張ってくださいね、新人社員。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!