
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
企業の人事採用担当経験者です。
結論から申し上げます。
休日に重要な仕事の連絡を上司にするのは、あたりまえです。
迷惑などと思っている上司は、いないと思います。
もしも、それが迷惑だと感じる上司がいたら、それは、上司の誤りだと思います。多くの企業で、休日に連絡を取っている会社を知っています。
休日に連絡をとることを、あまり良しとしない風土の会社も知っているのですが、残念ながら競争力のない会社です。
上司に連絡して、受ける損失よりも、連絡しないで、受ける損失のほうをリスクヘッジすべきです。
No.10
- 回答日時:
プライベートの話なら、まぁいいと思う。
休日だし。仕事の話なら、気にするかしないかは人によると思うが、やはり手前勝手で失礼な行為には違いないと思う。
でも連絡しないことで「後々上司にとってそれ以上の迷惑になる」なら遠慮無くした方がいい。
出来れば電話よりもメールで。なかなか反応が無いなら確認も含めて夜に電話。
No.8
- 回答日時:
内容によるとは思いますが...。
部下→上司の場合、「迷ったら連絡する」ではないかと思います。
逆(上司→部下)であれば、「迷ったら連絡しない」。これが正しいと思います。
No.6
- 回答日時:
「内容による」としか、言い様が無いですね。
私は休日やら早朝,深夜などにも、連絡を受ける側の立場ですが・・。
内容によっては、「良くぞ知らせてくれた!」と言うものもあるし。
連絡が無ければ、翌日に「なぜ、スグに連絡しない!」と、叱責する場合もあります。
逆に、「何で今???」と言う内容もあります。
「あのね、報告とか連絡は、早い方が良く、休みや夜中にでも、連絡すべき場合もあるよ。ただ、この内容は、そう言う性格ではないぞ。」と、ちょっと不機嫌になります。
もっと言えば、「しょうもないコトで、いちいち電話してくるな。アホ!」と言う気持ちです。
判断基準としては、生死に関わる事故とか、高額な金銭に関わる話や、社外,他人に大きな迷惑が掛る様な話なら、無条件に休日や深夜でも連絡OK。
一方、それ以外の話なら、立場や経験にもよりますが、多少のことは、担当者の判断で進めるべきと思いますし、私自身は、後から叱られるくらいは覚悟で、自分の判断でやってきたタイプです。
コミュニケーションが豊かで、何でも報告や相談してくれるのも、どこまでは良いですが。
ある意味、上司に報告さえすれば責任免れが出来るワケですから、「無責任」とも言えます。
No.5
- 回答日時:
報告する内容が、業務上、当日中に連絡をしないといけない内容かどうかです。
報告しないと会社に損害を与える、今日中に処理しないといけない用件があるが、その用件には上司の決裁が必要であるなどなら、上司が休日でも連絡しないといけないと思いますよ。
管理職である上司なら、休日に業務の連絡があるかも的な事は、想定されているかと。
報告したい用件が、本日中に上司に報告の必要があるかどうか、周りの同僚に確認されましたか?
判らないなら、周りに聞きましょうよ。
No.4
- 回答日時:
おじさんです。
「どうしても当日中(休日)に報告したいことがあるんですが」
→本当に今日中でないと駄目なものでしょうか。
「私にとっては当日中じゃないといけない内容なんです」
→私にとっては、というのはどういう意味でしょうか。
会社にとって、なら分りますが。
自分個人の理由であれば、休日に上司に連絡するのはとんでもないことですよ。
No.2
- 回答日時:
どうしても緊急に「上司の判断が必要」というのであれば即電話でしょう。
「報告」は微妙です。
その内容にどれだけの緊急性と必然性があるのか、ですから。
この質問では、そこのところが分からないので何とも言えませんが。
ただ、報告して「そんなことで連絡してくるな!」って言われるのと、後で「何で連絡しなかったんだ!」って言われるのとでは、連絡してしまった方が良いですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 私の気にし過ぎでしょうか? 3 2022/09/20 22:38
- 就職・退職 アルバイトの即日退職について 試用期間中なのですが、アルバイト先の人々が合わず、精神的に参ってしまっ 2 2022/08/18 19:20
- 葬儀・葬式 祖父の余命宣告とアルバイトについて 4 2022/06/17 01:01
- 会社・職場 休日の業務連絡についてです。 職場(接客業のためシフト制)の業務連絡が全てグループLINEで行われま 3 2022/05/31 18:12
- 風邪・熱 コロナについて 2日ほど前から喉の違和感と微熱で今現在も微熱、唾や水を飲むだけでも喉がとても痛みます 2 2022/08/21 18:32
- 会社・職場 上司への連絡。これで良かったのでしょうか? 5 2022/08/17 18:02
- 風邪・熱 バイトを休む時の連絡について 4 2022/10/03 12:27
- 会社・職場 連休を取る時の私用の連絡先を教えるべきでしょうか? 2 2022/08/27 15:37
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 転職して2ヶ月 三日休んでしまいした 連休中に風邪を引き、元々の体質から咳喘息になってしまいました 5 2023/05/10 14:39
- 転職 土曜日 ・転職先の面接後、留守電2回あり。面接後結果は来週とのことでした。 日曜日(会社休み) ・会 1 2022/03/31 19:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
休みの日に連絡してくる部下。 部下が何度も何度も注意しても、 私が休みの日に連絡をしてきます。 常日
大人・中高年
-
私は男性で、女性部下がいます。 部下にLINEで時々連絡をしますが、 女性部下の立場では、上司からの
会社・職場
-
休日、上司が電話に出ない場合
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
-
4
一昨日、重大なミスをしてしまった者です。 今日は、仕事が休みなのですがソワソワして、休む気がしないで
会社・職場
-
5
職場の女性と休日にもLINEするのは普通ですか? 連絡先を交換してから1ヶ月、平日休日関わらずほぼ毎
その他(恋愛相談)
-
6
女性部下は休日に既婚上司にメールはしないもの?
片思い・告白
-
7
仕事のミスを休日に気づいて気が気じゃなかった方っていらっしゃいますか?? ちなみにお客様にご迷惑をか
財務・会計・経理
-
8
職場の上司のプライベートの内容のLINEについて。 私は20代女性です。 勤務先の上司と緊急時のため
会社・職場
-
9
管理職の方に質問です。休日に電話に出ないことを問題にすることができます
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
休日にくる仕事のLINE、どう思いますか? 私はオンオフを割り切りたいタイプなので 緊急じゃない限り
会社・職場
-
11
休日に電話かけてきて前日あった未報告にミスを言ってくるってどうなんですか? パワハラですかね?
労働相談
-
12
仕事のミス、明日にでも報告すべきか、月曜まで待つべきか
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
14
私は今入社1年4ヶ月ですが急に1年経ったら先輩に見捨てられました。ただ仕事ができないと言うだけででき
会社・職場
-
15
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
女性部下と2人で夜食事に行くことは「普通」ですか?
会社・職場
-
17
好きな上司に酔った勢いでエッチなことをしてしまいました 初めまして。28歳♀の会社員です。 45歳の
片思い・告白
-
18
私は社会人1年目20歳、50代上司と2人でご飯を食べています。今どうしたらいいかのアドバイスが頂きた
会社・職場
-
19
男性から見て、ついついひいきしてしまう女性部下ってどんな人ですか?
片思い・告白
-
20
職場で優しかった人が、急に冷たくなりました。 あからさまにです… 私が異動する時にボールペンをくれた
その他(悩み相談・人生相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上司と飲みに行きご馳走して頂...
-
会社にてお昼から戻ってきた方...
-
会社でのマナーについて 所用で...
-
送付状の書き方について
-
上司の指示書の字が汚くて読めない
-
「どんどん」とういう表現は口...
-
お恥ずかしいのですが教えて下...
-
上司と共に訪問した企業への、...
-
メールでの敬語(「渡す」)は...
-
旦那の上司の家に招待されました。
-
“常識”“当たり前”を連発する上...
-
出版した書籍を関係者に送ると...
-
手土産を渡すのは上司?部下?
-
同僚からの業務指示
-
上司との食事(昼食で割り勘)の...
-
上司から、自分で採ったお肉や...
-
自分の上司を連れて挨拶にいく...
-
会社で欠勤の方が居た場合回覧...
-
【正しい日本語】1.上司への...
-
飲み会の後、上司と先輩へのお礼
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社にてお昼から戻ってきた方...
-
上司と飲みに行きご馳走して頂...
-
送付状の書き方について
-
休日に上司に連絡するのは迷惑...
-
メールでの敬語(「渡す」)は...
-
手土産を渡すのは上司?部下?
-
上司の指示書の字が汚くて読めない
-
「どんどん」とういう表現は口...
-
会社でのマナーについて 所用で...
-
お恥ずかしいのですが教えて下...
-
【正しい日本語】1.上司への...
-
言われたことがうまく理解でき...
-
上司と共に訪問した企業への、...
-
同僚からの業務指示
-
飲み会の後、上司と先輩へのお礼
-
日本語の使い方が間違えている...
-
どう思いますか お土産配って...
-
会社の上司を自分の小型乗用車...
-
取引先の人に自分の上司の悪口...
-
出版した書籍を関係者に送ると...
おすすめ情報