dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年はシルバーウィークもあり、運動会まで日にちがありません。
競技の中には組体操やら騎馬戦やら練習が必要な競技が山済みです。
オマケに応援団まで、生徒たちは楽しみにしていますが、落っこちたり、怪我をしたりと親たちはハラハラです。いつも思うのですが何故一学期から練習せず、二学期からバタバタと始めるのでしょう?先生のやっつけ仕事についつい見えてしまいます。

A 回答 (2件)

一学期と二学期の間には「夏休み」という1ヶ月以上のブランクがありますからね。


たとえ一学期から練習を始めても、「やらないよりはマシ」程度にしかならない気
がします。
それに教えなくてはいけないカリキュラムもあるので、そんなに前から体育の授業
を運動会の練習のみに充てる訳にもいかない、という実際的な理由もあるでしょう。
落っこちたり怪我をしたりは練習中にだって起こりますし、日程に余裕が無い事を
教師の怠慢と言うのは違うと思います。
    • good
    • 0

一学期から練習したとしても、二学期まで子ども達は覚えてられるのか…と思います。


練習しても怪我してしまうかどうかは本番まで誰にもわかりませんしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!