アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

※バイク知識ほぼ無しであることを前提にご回答頂けるとありがたいです。

バイクのエンジンが正常にかからなくなりました。
正確には以下のような状態です。
この状態から推察される原因と対処方法について、助言いただきたく。

・セルを回すと、キュルキュルと回転は行う
・チョークレバーをあけずに、セルを10秒くらい回しっぱなしにすると、ものすごく弱弱しくエンジンがかかる
・ただし、アクセルをひねると【スコン】ととまってしまう
・チョークレバーをあけた状態だと、いくらセルを回してもかからない
・車体を揺らすと、ガソリンがチャプチャプ言う(半分くらい入ってる音)ので、ガス欠ということは考えにくい
 また燃料コックは、リザーブ分まで使えるようにしていることからも、ガス欠ということは考えにくい

余談となりますが、これを機にすこしバイクのセルフメンテナンスを覚えようかと思っておりまして、チェック方法や対処方法などが自分で出来るレベルなのか、バイク屋に任せたほうが良いレベルなのかも添えていただけるとありがたいです(冒頭のとおり、少なくとも現在は知識ゼロです)

A 回答 (5件)

>チョークレバーをあけた状態だと


細かく言えば、レバーは開ける・閉めるではなく、あげる・おろす、または右・左にひねる・・・です。
チョークの場合、スロットチャンバー(空気の通路)を開ける・閉めるを行うことになるので、どちらの状態のことか判断がつきません。
通常(何も操作しない)はスロットチャンバーは空いた状態です、操作をすると閉めます、その結果空気の流入が少なくなり負圧が大きくなる結果混合気が濃くなります。
>チョークレバーをあけずに
ではなく、操作せずに・・なら、混合気は薄いまま(冷えているため十分気化しない)、スロットル開くとさらに薄くなりエンスト。
>・チョークレバーをあけた状態だと
あけた、ではなく、あげた?つまり操作した状態?、スロットルチャンバーは閉まります。
混合気が濃くなります、それで始動しないのは濃すぎが疑われます。
原因は混合気の空燃比の不適正。
>バイクのエンジンが正常にかからなくなりました
通常はここに至る状況の中にヒントがあります、吸排気系改造、キャブ素人分解組立、・・その他どんな状況の時突然なのか、徐々に不調でついに・・・・他。
    • good
    • 0

チョークは引かずにスロットルをほんの少し(1~2mm)


開いてセル回すとどうですか?
もしくはスロットル全開でセル回すと掛かりやすく
なりませんか?
エンジン掛かったら、ガバって開けたらストールするから
絞るようにスロットルを開けてキープし、スロットル開度に
あわせ徐々に回転数上がるなら普通か正常の範囲でしょう。

キャブレターのOHをしてから何年経過していますか?
購入後数年~10年、1回もしていないなら
恐らく原因の1つは、キャブ、バイスターター系の詰まり、不調です。
現在の知識で直せるかと聞かれれば無理だと思います。

また、今回久しぶりにエンジン掛けようとしてなったのなら
ガソリンの変質、タンク内で蒸発し凝縮した水分が
タンク底部にたまり、RES位置にしたことによりキャブに
水分が流れ込んで余計に始動性が低下したことも考えられます。
この場合は、給油しキャブの底部にあるドレンから10~20cc
ガソリンを抜けば改善します。抜いたガソリンの色が茶色なら
タンク内が錆びています。無色か緑色なら水がたまって
フロートチャンバー内も「藻」が増殖しているかも。
http://moriyamaen.exblog.jp/14279829/
http://www4.tokai.or.jp/u-s-a.7500/sagyou5.html

もしくは、コックの中にある網状のストレーナーがRES部分だけ
錆や異物で詰まってガソリン供給に問題がある場合もあります。
この場合は、ガソリンタンクを空にしてストレーナーを
掃除するか交換することで改善します。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v3 …

現状で考えられる不調の原因はこれくらいでしょうか。
いずれにしても何らかの整備が必要な「サイン」で
ツーリング先で、こんなことになると大変なので
早めにバイク屋に頼みましょう。


ここからは後学のための勉強で興味があればどうぞ~。
________________________________

まず、セルは10秒以上回してはいけません、最大5秒で10秒休む。
バッテリーの消耗が早まるだけで、プラグも濡れてしまいます。
取説にも大体そう書いてあります。
調子が良いバイクならクランキング2~3回、1~1.5秒で掛かる。
個人的には、3~4秒回さないとエンジン掛からないなら
そろそろ整備が必要だと感じます。

チョークレバー、スロットルも、ビッグシングル、ツインは
エンジンの状態、外気温に合わせ引き加減も1/3、半開、全開
のように微妙に調節します。
取説って読んだ事ありますか?なければDLし読んでみる。
年式が違ってもキャブなら似たり寄ったりで「目から鱗」みたいな
ことも意外と多く参考になります。
試しに2003年のXVS1100A取説をDLし、調べてみるとP31~P32に
「コツ」が書いてあります。
http://www2.yamaha-motor.jp/Search/Manual/

80年代以降のバイクで一部とFI、スクーターを除けば、昔みたいな
チョーク(閉める、絞る)機構のバイクはなく、すべて
バイスターター機構で、手動で冷間時だけガソリン追加供給し
始動に適した混合比=濃くしています。
http://d.hatena.ne.jp/araguma/20111203/1322909277
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VF750/1982 …
http://okwave.jp/qa/q6437945.html

FIと、スクーターのオートチョークはこれを自動でしています。
チョークと呼ぶのが多いのは、浸透していて分かりやすいのと
バイスターター(単にスターター)、スタータースイッチ、ボタン=
セルスターター、ボタン、スイッチと混同しやすいからでしょう。
パーツリストやサービスマニュアルではチョークレバー以外は
一貫してスターターと書いているメーカーもあり、呼称は
メーカー、年代で少し違っています。

昔ながらのチョーク機構を使っているのは小型農機くらい。
なぜなら始動直後の回転数の変化がバイクに比べ極端に少ないのと
定格回転が決まっているから、バイスターターみたいな
ちょっと高度な燃料調節は元々不要で、なおかつ安くできるんです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。(他の皆様もありがとうございます。)

結局、私の知識とスキルではどうにもならないと思い、ロードサービスに頼んでYSPに運んでもらい調べたところ、
(予想外でしたが)タンク内に雨水が入り込んでいたためであることがわかりました。
そりゃかからんわ。。

原因としては、雨等により燃料タンクのキャップ部に腐食が発生しており、そこから水が入り込んだ可能性が高い、とのこと。
(確かに、先日台風来てたし。)

YSPとしては、タンクの交換等諸々実施を推奨するとのことで、高い勉強代となりましたが頼むことにしました。
ちゃんとカバーしないといかん、ということを痛感しました。。

とはいえ、今後のことも考え、色々とバイクの知識をつけていこうと思い、もっともためになる情報を下さったこちらにベストアンサーをつけさせていただきます。

お礼日時:2015/09/24 14:00

まさに1番の方の回答が100%正解。


バッテリーがへたって来ている証拠です。

私もDSC11に7年乗りましたが、バッテリーの買い換え時にそのような
「キュルキュルキュル」という状態になりました。
バッテリーが十分なら一発で「ギュン」と掛かります。

それと、知識がないということで納得なのですが、
質問するときにはお互いに誤解を生まないよう、
完璧な日本語を使う必要があります。

>チョークレバーをあけずに、
>チョークレバーをあけた状態だと
 チョークはその名の通り、「閉める」です。
 吸い込む空気を絞って混合気を濃くする機能です。

 (結果的には合っているのですが)
 チョークレバーは「引く」という言い方をします。

 あなたの質問では、(知識が無いと言っているだけに)引いているのか、
 引いていない(戻している)のか分かりません。
 コレが誤解に繋がります。

 チャンと、「レバーを引く」という言い方をすればこの部分の誤解は発生しません。

 勉強も大切ですよ。
 知識が無いことで、事故にも繋がりかねません。
 頑張ってください。
    • good
    • 1

キャブ車であればキャブのオーバーホールが必要な状態(インジェクションだと知りませんが)ツインキャブだと思うので工具や計測機器など所持してないと思うのでプロに任せる。



簡単に書けばメイン系統がゴミなどで詰まっている、またスロー系もつまり掛けていると思えます、その他の部分もきちんと掃除して(高圧エヤーも必要)交換パーツがあれば(劣化している物があれば)交換して組み立て最後に同調を取れば良いだけです。

以上の意味がすぐに解るようであれば質問者が難儀しながらでもできるかもしれませんが知識が無い状態でさわるといじり壊す可能性が高いですから(その後プロに依頼すると高価な修理費用になる)やめた方が良いと思います。

実写を見ない状態ですからある程度想像ですから上記も参考程度にしてください、なお、少しづつ知識を増やしたいのであれば実際にプロに依頼してその作業を見せてもらったり色々と話をして教えてもらったりと(言葉だけでは役に立たないけど知らないよりはまし)実施するのでしたら最初はバイク各部の点検程度からオイル交換など簡単なことから・・・オイル交換一つでもドレンのボルト痛めるだけなら良いけどクランクケース側のねじ山つぶして泣くこともあります(プラグでも同じですが)したがって今回は買ったところなど質問者が何もしないで依頼する方が良いです。
    • good
    • 0

チョークを引いてセルを回せばいいだけ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています