
5代目レガシィEJ25型(デュアルAVCS・ターボエンジン)ですが、高速道路をやや負荷をかけて走行中に、一般的(?)に排気温度は、排気温度センサー付近で1,000℃くらいになると聞いた事がありますが、テールパイプに届くまでにどのくらいの温度になっているんでしょうか?ちなみにフルノーマルです。高速(高負荷)走行後、テールパイプ付近に手をかざしても、暖かいレベルでそんなに高温になっている感じはしませんし、テールパイプ自体に触っても、熱い事は熱いけど触れないレベルではないのですが、これって異常でしょうか?
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>排気温度センサー付近で1,000℃くらいになると聞いた事がありますが、
・・・・A^_^;)それはレース専用過給エンジンのSPEC.ですねぇ。レース専用エンジンでは、排気系は1400℃程度の耐熱性を持った材質で設計します。ちょっと専門的な話をすると・・・部位によっては、ニッケル量が70%に達するほど添加された超耐熱(=熱間強度が異常に高い)で、極めて高価な材料が使われています。
市販車で排気温度が1000℃に達したら、恐らくどこかがヒートストレスで割れるか変形してエンジンブローでしょう。また量産で使われる排気温度センサの耐熱温度は900℃程度が一般的なので、1000℃の排気温度ではセンサが壊れてエンジン制御が効かなくなります。
>テールパイプ付近に手をかざしても、暖かいレベルでそんなに高温になっている感じはしませんし、
昔の話なんですが・・・以前、『排気管末端から排出される排気ガスで、ナイロンストッキングが溶けないこと』という、理論的なんだか概念的なんだかよく判らない謎規則がありまして、多くのカーメーカーでは、今でもこの辺りの温度が設計基準となっているはずです。
故に排気ガスに手をかざしても、火傷するほどの高温にはなっていないでしょう。
No.1
- 回答日時:
パワーライター店セッティング担当です。
排気温度は1mごとに100℃下がるとして判断しています。
但し、1000℃まで上げてしまうのは上げすぎでリスキーです。
普通のプラグではあっという間に溶け落ちてしまいます
センサー部分で700℃くらいがセッティングの目安です。
>手をかざしても、暖かいレベルでそんなに高温になっている感じはしません
最終的には太鼓部分で一気に冷却されます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 【自動車】自動車の暖房はACをオンにしなくても温風ダイヤルを調整すると温度は変わって 4 2023/02/10 18:46
- 国産車 後付けクーラー不具合 6 2023/07/17 11:47
- 国産車 【自動車】ワンボックスカーのハイエース、キャラバン、トラックのダイナやいすゞのエルフ 3 2023/01/29 21:43
- 工学 加熱容器から排出される加熱空気の量を推測したいです、 例えば 時間当たり100立米を吸引するブロワが 2 2022/06/14 00:42
- 中古車 車の水温計について質問です。 冬に中古車を買って夏場に乗るのは初めてなのですが、一般道を普通の速度( 4 2022/06/29 06:17
- リフォーム・リノベーション 水道工事料金 2 2022/12/12 07:11
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコン暖房の室外機の排出温度(冷気)はどれくらいでしょうか。それは、外気温に関係無くある程度一定な 4 2022/12/07 08:06
- 地球科学 地球温暖化について 8 2022/08/01 11:56
- デスクトップパソコン CPUの温度 8 2022/07/13 18:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
高速を走った後はアイドリング...
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
自動車の排気温度センサーは大...
-
水温が100℃は異常ですか?
-
高年式・20万Km走行車のエンジ...
-
ラジエータと冷却水は一緒です...
-
軽トラが毎朝オーバーヒートし...
-
エンジンの温度は何度くらい?
-
ターボ車のマフラー出口の排気...
-
エンジン冷却水のリザーバータ...
-
昔のラリーカーのボンネットが...
-
飛行機の燃料は何ですか?
-
車のドリンクホルダーを外した...
-
ドリンクホルダーの爪を外した...
-
ATF漏れ。補充で大丈夫?危険信...
-
エンジンオイル交換 オイルグレ...
-
一部分だけエアコンが効かない!!
-
BMW 助手席フロアマットに水が浸入
-
ネットカフェの快活CLUBで満席...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水温が100℃は異常ですか?
-
LLC交換時の「エア抜き」につい...
-
夏に高速走行をしてエンジンを...
-
エンジンの温度は何度くらい?
-
エンジン切ってもファンが回る...
-
8時間ほど車を止めておくとブレ...
-
ダイハツエッセ 走行中に警告灯...
-
ハイブリッドかガソリン車はど...
-
クランクシャフト破損時の修理費用
-
ターボ車のマフラー出口の排気...
-
水温計は空になると機能しない?
-
レガシィの寿命
-
飛行機の燃料は何ですか?
-
高速を走った後はアイドリング...
-
自動車の排気温度センサーは大...
-
スカイライン エンジンの冷却...
-
エンジンルーム内の洗浄
-
軽トラが毎朝オーバーヒートし...
-
ダイハツのムーブコンテでバッ...
-
ラジエターの冷却水
おすすめ情報