
zotac製のGefroce GT 730 2GB DDR5 64bit_band
(これ http://www.zotac.com/jp/products/graphics-cards/ …)
を購入しました。公式HPのスペック表にはメモリクロックが5010 MHz と書いてありますが、
実際に使ったところ、3Dゲームのベンチマーク(PSO2ベンチ)を動かしてるときでもクロックが1253MMzしか出ません。
スコアは2500でした。
玄人志向のGeforce GT 730 1GB DDR5 64bit_band
(これ http://www.kuroutoshikou.com/product/graphics_bo …)
も持っているのですが、こっちはベンチ計測中のメもリクッロクは計り忘れましたが、
これのPSO2ベンチマークのスコアは同じ環境、設定で5000以上出ました。
玄人志向製のほうはGPUクロックが50MHz高いモデルなのですが、元が902MHzあるため、それだけでスコアが半減するのは遅すぎると思います。
実際に他のゲームをやっているときもzotac製のは動作が重いです。
メモリクロックが規定値の1/4しか出てないのが原因だと思うのですが、どうしたらよいでしょうか。
ドライバは今日nVIDIAからダウンロードした最新版です。
OSはWin7 32bit pro
CPUは Core i3 です。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
AfterBurnerでも使ってみれば?

回答ありがとうございます。
AfterBuner便利ですねこれ。
MSIのカード以外でも使えたのですごいです。
さて、玄人志向のカードをもう一回刺して、ドライバーを再インストールしたところ、こちらもメモリクロックは1253MHzでした。
ネットで調べたところ、どうやらGDDR5は実クロックの何倍か
(4倍?)した値がスペック表に載るようです。
その後、ドライバーを変えずにZotacのカードを刺し直したところ、動作周波数は同じですが、PSO2ベンチのスコアが2倍の5040まで上がりました。
原因は良く分かりませんが、玄人のカードと比べて、ほぼGPUクロック通りの性能が出ましたので、とりあえず解決です。
質問の趣旨とはずれますが、ご提示いただいたAfterBunerは非常に良いですね。
冷却に余裕があったらぜひ使いたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
2次キャッシュ(L2):4MB と2MBってどう違うんですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
ExpressCard で ビデオボード増設?
ビデオカード・サウンドカード
-
水冷パソコンのポンプの静音性
BTOパソコン
-
-
4
Core2 Duo T8100(2.1G)とT9300(2.5G)との差について
ノートパソコン
-
5
各種CPUの相違
BTOパソコン
-
6
Core 2 Duo T8100はなぜT7500の上なんでしょうか?
ノートパソコン
-
7
自作PCの電源入れ後の動作確認
その他(パソコン・周辺機器)
-
8
ネットをするのにも1Ghz程度は必要?
ノートパソコン
-
9
AMDのマザーボードやCPUはなぜ安い?!
BTOパソコン
-
10
10年前のパソコンのスペックを教えてください
BTOパソコン
-
11
数値計算向けのPC
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
再セットアップと再インストールの違い
BTOパソコン
-
13
DDR2 PC2-6400/5300/4200 どう違いますか?
BTOパソコン
-
14
マザーボードの違いでパフォーマンスは変化するのでしょうか?
BTOパソコン
-
15
ノート用のCPUを積める自作用マザーボード
デスクトップパソコン
-
16
Core2Duoとセレロンのちがい
ノートパソコン
-
17
CPUクーラーはCPUに付属していますか
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
スリムパソコンのデメリットは何ですか?
BTOパソコン
-
19
自作機がBIOSでフリーズします
デスクトップパソコン
-
20
Core2DuoT9400とCore2Duo P8600の違いについて
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
グラフィックカードのメモリ容...
-
メモリクロックがおかしい(msi ...
-
外排気のGTX980ですが、何もし...
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
GeForceとRadeonのドライバが共...
-
QuadroはGeForceの上位版でしょ...
-
グラフィックスメモリってなん...
-
ベンチマークについて(Cineben...
-
グラフィックアクセラレータと...
-
GPU使用率がとても低いです
-
特定のゲーム画面が真っ暗で音...
-
PCでゲーム中にだけ現れる雑音...
-
TVボード内の排熱について
-
Topaz Video AIのFHD化に要する...
-
DellT3400のビデオカードを変更...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
DELL OPTIPLEX 745 のグラフィ...
-
グラボからオンボードへ切り替え
-
GTX1080tiの2枚刺しってどうゆ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
OCモデルじゃないグラボを買っ...
-
メモリクロックがおかしい(msi ...
-
グラフィックカードのメモリ容...
-
CPUとグラフィックボード選びで...
-
グラフィックボードのVRAMの帯...
-
グラフィックボードの(bit)って?
-
GeForce GTX 650のコアクロック...
-
PC 高負担時のシャットダウンに...
-
現在GTS250を使っています。そ...
-
CPU-Zでのメモリの周波数情報に...
-
GPU どちらの性能が良いでしょうか
-
ビデオカード地雷見分け方
-
外排気のGTX980ですが、何もし...
-
GeForce FX5200 と FX5700
-
新しいノートPC Core i7-4712HQ...
-
HD5870 メモリクロック コアク...
-
メモリのレイテンシの表記?
-
メインメモリの 「DDR2」...
-
PC3200のかわりにPC2700を使っ...
-
WUXGA(1920×1200)の解像度に対...
おすすめ情報