
今回初めてPCを自作し、先ほどやっと組みあがりました。
恐る恐る電源を入れたのですが、モニタには
AmericanMegatrends
New CPU installed!...
Press F1 to run SETUP
Press F2 to load default values and continue
と表示されています。
私が見ている本には、マザーボードの起動画面が表示されるとありますが、F1あるいはF2を押してしまっていいのでしょうか?
それとも、組み立てに不具合があるということでしょうか。
マザーボードはASUS COMMANDO
CPU intel Core 2 Duo E6600
VGA MSI NX8600GTS
今見ている限り、マザーボード上のLEDは点灯しており
また、各FUNも回っております。
自作始めての初心者なので、この状態がよいのか悪いのかがわかりません。
どなたかアドバイスお願いします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そのメッセージは
F1を押せばBIOS設定プログラムを起動します。
F2を押せばデフォルトの設定を読み込み処理を続けます。
という意味です。最初の起動だからどうするかPCが聞いてきているのです。
システムが標準的な構成であればF2を押して進めば良いかと。OSの起動へ進みます。いろいろいじりたければF1を押せばBIOS設定画面へ進みます。
BIOSの設定は慎重に。妙なことをして画面に何も出なくなったりしたらC-MOSクリアをかけてBIOSを初期状態に戻しましょう。やり方はマザーボードのマニュアルにあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
水冷パソコンのポンプの静音性
BTOパソコン
-
グラフィックボードの著しい性能低下
BTOパソコン
-
自作PCでCPUが50度くらいで熱暴走になるものでしょうか??
BTOパソコン
-
-
4
ExpressCard で ビデオボード増設?
ビデオカード・サウンドカード
-
5
10年前のパソコンのスペックを教えてください
BTOパソコン
-
6
ノート用のCPUを積める自作用マザーボード
デスクトップパソコン
-
7
自作機がBIOSでフリーズします
デスクトップパソコン
-
8
Core2Duoとセレロンのちがい
ノートパソコン
-
9
スリムパソコンのデメリットは何ですか?
BTOパソコン
-
10
DELLのPCのグラフィックボードを増設したいのですが・・・。
BTOパソコン
-
11
ディスプレイに「no signal」と出て映像が出力されない(自作パソコン)
BTOパソコン
-
12
【CPUはX86であるか否かを確認する方法】
デスクトップパソコン
-
13
自作PCにヘッドホン端子はできるのか
デスクトップパソコン
-
14
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
15
【自作初心者の質問】ケースファン3個同時に回すにはどうしたら?
デスクトップパソコン
-
16
パソコンの診断でHDDエラーが出ました
中古パソコン
-
17
ドット抜けの割合
デスクトップパソコン
-
18
初心者でも!家庭用プリンターで『細長印刷』したいの編
プリンタ・スキャナー
-
19
DVDドライブって壊れますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
一瞬の停電? 使用中のパソコンのダメージは?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ハードディスクデータ削除され...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
外付けHDDの寿命
-
外付けHDD
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
電源ユニットの異音
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
USBアダプター
-
自作PCを組もうと考えていて、w...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
スライドショー表示ができるビ...
-
前面パネルUSB3.1をUSB 3.2 GEN...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近PC起動する度にBIOSが立ち...
-
毎回起動時 F1 RUNtoSETUP ...
-
BIOSでATA/IDE MODEの設定
-
ノートPCのBIOSについて。 wol(...
-
自作PCの電源入れ後の動作確認
-
BIOSアップデートしたら、今ま...
-
GeForce GTX580,ドライバーを入...
-
新しいCPUに交換したら、何かを...
-
マザーボード ASUS A7V880で、U...
-
グラフィックボードが認識しない
-
IMEの「A」「あ」が中央にでな...
-
スマートメディアの写真を取り...
-
XPがSSDを認識してくれません
-
メモリを増設していないのにPC...
-
「システムリソースが足りませ...
-
タブレットに外付けハードディ...
-
ドライブレコーダーの画像をPC...
-
外付けハードディスクドライブ ...
-
Cドライブのパーティション分割...
-
CドライブとDドライブどちらが...
おすすめ情報