dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サーバーから接続してあるモニターを外すとDisabling IRQ #16が表示され、ネットワークがつながらなくなります。
モニターを外したまま起動しても、同じエラーが表示されてネットワークがつながりません。

モニターとネットワークに何か関係があるとは思えないのですが、どなたか原因って分かりませんか?

モニターを外せないままなので困っています。
どうぞよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    普通にパソコンとして利用する場合はモニターを外すことはあまりないかと思いますが、サーバーとして利用するので常時モニターをつける必要がないので、モニターの接続を外すことがあります。

      補足日時:2015/09/22 11:22

A 回答 (2件)

まぁ、ウチのLinuxサーバもモニタは繋いでいませんけどね。


# 最近構築したBeeboxのはいまいち不安定だが…。

とりあえず、ハードウェアも使用しているディストリビューションも不明では……。
「Disabling IRQ #16」でWeb検索するといくらか出てくるようですが…。
カーネルのオプションに"irqpoll"を指定してみるとか、"pci=routeirq"を指定してみるとか、
ビデオチップがnvidia製でドライバのオプション指定してみるとか………。

2台動かしているLinuxサーバのうちもう1台はVGAで一応モニタに接続はしていますね。
ただし、省電力せっていしているので普段はVGAからの出力はありませんが。
# なんぞキー操作するとスリープから復帰する。
# もっとも今はキーボードも外されているが。(BeeBoxでの構築作業の際に外した)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Disabling IRQ #16について検索したところ、英語表記のものが多くなかなか理解しにくかったのですが、irqpollやpci=routeirqを指定してみました。
指定後はうまく機能しなかったようですが、今はなんとか昨日しているようで、同様なエラーは出なくなりました。

根本的な原因を探らないとと思いますが、まずはモニターが外せるようになってよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/09/25 11:29

意味が分からないのですが、なんで、モニターを外すのか。

何の意味があってやっているのか
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!