アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

以前私が入院をした際に、友人の祖母からお見舞金を頂きました。
金額が少ないので、お返しはいらないと言われましたが、
半分相当のお返しをしました。

数ヶ月後、友人のお母さんが入院した際に
頂いた金額と同じお見舞金を渡しました。
お返しはいらないと言って渡しました。

それから友人のお母さんと私の母が電話で話した際も、お礼やお見舞金の話しは一切なく、
お返しもありません。

お返しが欲しいわけではないのですが、なんだか引っかかります。
友人に渡したのも引っかかる原因だと思いますが…

お見舞金を頂いても、返さないということは一般的なのでしょうか?

A 回答 (4件)

こんばんは。



一般常識って、難しいですよね。例えばお祝いなどでも身内へはお返しが要らないというところ(というか時代のなごり?)もあるし。(独身の時は親に付属するので祝いは必要なし、結婚したらお互い様、といった考え。今は独身でもきょうだいへの祝儀はわりとして当たり前になってるけど)

お見舞金は友人に渡されたのでしょうか? その場合、その友人が言葉は悪いのですがネコババする、などの可能性はありませんか? お礼の言葉もない、というところでたぶん貴女様も引っかかっているのだと思うのですが・・・

そのお母さんの容態はいかがですか? 容態が悪い場合は、お返しをしないことも多々あります。律儀な人は、お見舞いお礼でお返しをしますが、回復しない場合は「内祝」「快気祝」っておかしいでしょう?

通常は、お見舞金を頂いたらお返しをすると思いますが、その人がどういった考えを持つかはわかりませんので、あ~そういう人なのね、と思って終わらす方がいいですよ。中には貰いたいけど、出したくないってケチ?な人もいるようだし。

因みに私の兄弟は結婚祝い・出産祝いにたいしてメールで「ありがとう」だけで返しはありませんでした。私は未婚で子供もいませんのであげるだけ、なのですが、お嫁さんは出産祝いに対して「ありがとう」すら言いませんでしたよ。私は旦那の親せきなのだから、旦那が言えばいいことで自分は関係ない、という考えだそうです。小姑にお祝い金もらってお礼すら言えないの?と思いますが、彼女にとってはこれが「常識」なのだそう。


物が欲しいわけではないけど、もやもやする。よ~く気持ちが分かります。こちらの気持ちに対して、何もアクションがないのが気になるのですよね。言葉ででもきちんとお礼があれば、そこまできにならないのにそれすらない。

もう考えない方が精神衛生上いいですよ。私も貴女と同じ立場だとしたらお返しはしたと思います。そしてお見舞金渡してお礼も返しもなかったらもやもやしますが、そんなひとなのね、と思うようにします。
    • good
    • 6

お返しはいらないと言って友人に渡したのが原因かも知れませんね。


お返しが要らないのなら、母に報告しないで良いと渡さなかったのかも。
ただし、おかあさ様の御病気が全快して居ない場合は、全快するまでお返ししません。

ま、世の中には色々な人が存在しますから、あまり気にしない事です。
私の経験では、友人と思って居る人の病気入院に、1万円相当のメロンや果物を持参してお見舞しました。
その後すぐに自分が入院したのに、何らのお見舞いどころか、その人からお願いされて居た月例会の幹事についての電話連絡が有っただけで、全くお見舞いされることは無かったです。
当然前回のお見舞いのお礼も有りませんでした。
    • good
    • 0

>>数ヶ月後、友人のお母さんが入院した際に



友人のお母さんと言う事は、それなりの年ですよね。
病気はどんな病気だったんでしょう?
わたしらの所は、治らない病気(脳、心臓、肝臓、腎臓、他)の場合、お返し(わたしらの所では快気祝い)は出さない事を持って旨としています。
お返しをする事は「又同じ病気で入院した時は見舞いを持ってきてね」と言う意味合いを持ちますので、お返しを出すか出さないかは病気との兼ね合いもあります。
    • good
    • 3

私の周りでは、火災や水害の見舞いは返しなしが一般的ですが、病気見舞いはたとえ少額でもお返しするものです。


病気から回復せずそのまま旅立った場合は、このかぎりではありませんけど。

「お返しはいりません」は、社交辞令なのでこれを真に受けてはいけません。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!