
友達が、友達の職場のひとや部活仲間、親戚、職場の人の子供や奥さん、取引先の人、こちらは観たことない漫画やアニメのキャラ、ご学友、など、こっちは知らないし無関係な人の名前を会話のなかでいつも出します。
なので、登場人物というか人が多すぎて、え?誰?とか、誰だっけ?と、いつも混乱してしまいます。
会話は他愛ない内容だし、こちらの共通の知り合いならいいけど、ある程度 名前を明かさずとも"友達が"・"職場の人が"・"部活の後輩が"って、ざっくり言うだけでも伝わる気がします。
逆に関係性などは並べて言わないので、どこの、誰さん?ってわからなくなります。会話の脈絡である程度察しますが。
その友達はよく他の友達にも、「え?〇〇って誰?」とか聞き返され、「〇〇・・・あの後輩だっけ?」→「ううん、それは先輩。あの後輩は〇〇くん」という会話が途中ではいって、その度、会話が途切れて、スムーズじゃないなあといつも思います。
名前を出す必要性ってあるんでしょうか?
No.6
- 回答日時:
幼稚園児とか小学校低学年くらいだとそんな感じですよ。
そんな子どもですら、高学年になるとこちらが知らない子の名前をだしてきません。
こっちが無理に聞きだすくらい。
ちゃんとわかっているのです。
その人、7歳くらいで人間関係の距離感に関する調整力とでもいいましょうか・・・止まっちゃっているのでしょう。
既に社会にでてそれではね・・・もう遅いでしょうね。
今はまだ若い部類なんでしょうけど、30歳も近くなってそれだと、いよいよ ちょっとヘンな人扱いでしょうね。
近くにいたら、イラッとくるだろうなあ・・・お子ちゃんでもないのにそれって・・・
No.5
- 回答日時:
いますね、そういう人。
その人の中では「みんな対等で大事な人たち」というラベリングがされているのだと思います。
職場の同僚も、部活仲間も親戚も、職場の人の子供や奥さんも、取引先の人も、学友も、
みーんないっしょくたに、「仲いい人たち」として同じ色でラベリングされているのかと。
だから「同僚がね・・・」とか「親戚がね・・・」とかにならず、○○さんがね、になるんでしょう。
割とオープンで、人なつっこく、素朴な優しさのある人ではありませんか?
その人にとっては田中さんは田中さんなのであって、職場の田中さんではないのだと思いますよ。
他人が聞いたら「?」ですが、本人の中ではそのラベルがなく、田中さんには田中さんだけの、
1枚だけの「田中さん専用ラベル」なんだと思います。
No.4
- 回答日時:
質問内容からして、中高生の話かと思ったのですが。
職場…と出てくるので、質問者と友人は成人している大人ということなんですよね。
友人はバカというだけではなく、相手に自分の話をわかりやすく伝えるという意識がまるでないのです。
つまり、相手に対する礼節や配慮も微塵もありません。
こういう、話し方が下手くそな人は、もうしばらくすれば「バカ」のレッテルを貼られ、周囲の人が自然に離れていくようになります。
そのタイミングで質問者も離れたほうがいい。
No.1
- 回答日時:
説明なしに自分しか知らない人の名前を平気で出す人は、
まだ成長途上だからです。つまり子供って事です。
子供は世界が狭いですから、自分が知っている人は皆が知っていると思っています。
世界が狭いと言えば、過疎の村でもそういう傾向はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●職場の人間関係について● 職場...
-
女が多くておばさんが多い工場...
-
職場の振った男性から無視される
-
職場で仕事の事しか話さない(...
-
職場にとてもハイテンションな人
-
避けられてるのでしょうか?同...
-
突然冷たくなった同僚
-
職場に味方居ないって感じた時...
-
職場での愛想笑い 職場で愛想を...
-
職場の人間関係について 自分は...
-
陥れる人、そのまわりの人
-
会社で嫌いな人に職場ですれ違...
-
退職した職場の飲み会に誘われ...
-
子どもや体調不良て仕事を一週...
-
日東駒専から中堅の銀行に就職...
-
会社の上司が優しすぎて勘違い...
-
先日、職場を辞めて、それに伴...
-
フルタイムのパートをしていま...
-
友好的な人に冷たくする人の心理
-
注意を受けて、「わかってます...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●職場の人間関係について● 職場...
-
職場で仕事の事しか話さない(...
-
職場にとてもハイテンションな人
-
女が多くておばさんが多い工場...
-
会社で嫌いな人に職場ですれ違...
-
職場の粘着質な人に関して。 職...
-
職場の振った男性から無視される
-
相手の知らないひとの名前って...
-
突然冷たくなった同僚
-
職場での愛想笑い 職場で愛想を...
-
何故人は裏切るのでしょうか? ...
-
職場の人間関係について 自分は...
-
皆さんは職場で年下相手に邪魔...
-
どこの職場行っても いじられる...
-
避けられてるのでしょうか?同...
-
傷つけてしまったかもしれない...
-
作文の添削をお願いいたします...
-
勤務先の同僚達と価値観があま...
-
私の歓迎会について・・・ 憂...
-
陥れる人、そのまわりの人
おすすめ情報