
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「漢字源」の「分」の『解字』には、「会意文字・八印(左右にわける)+刀」で、二つに切り分ける意を示す。
と説明されています。人名でも「八」を「わかつ」と読むことがあります。ただし、部首は「八」ではなく「刀」に分類されています。No.2
- 回答日時:
ネットの漢和辞典で検索した先のサイトで「分」を調べると部首は調べられますよ。
昔よくお世話になったものです。サイトによっては画数やら読みやらで調べるものもあったと思います。No.1
- 回答日時:
この回答へのお礼
お礼日時:2015/09/28 13:10
さっそくありがとうございます。かたな、りっとう、は分かりますが、上の部分の八は部首と呼ばれているのでしょうか。上の部分は八には見えませんが。カタカナのハに見えますが。部首ひとやねである人には見えません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報