

今日中途採用で入社したのですが、初日から名字を呼び捨てしてくる先輩に違和感を覚えました。特にその先輩は僕に自己紹介することもなく、私の名前を呼ぶときにいきなり呼び捨てだったので驚きました。その先輩は10歳ほど年上です。
休憩中にみんなで僕を入れて喋ってるときに僕のことを「コイツ○歳だから○○と歳近いなあ~」と初日でコイツ呼ばわり…
ユーモアある人で良く笑わせてくる人なので親しみやすさはあります。ただ、入社初日で呼び捨ては初めてだったので違和感を覚えました。
デスクワークとかではなく、技能職です。
みなさんだったらそういう先輩との付き合い方はどうしますか?仕事も熱心に教えてくれてユーモアある先輩です。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
さんをつけたらマナー合格ではないからね。
相手に自分の会社の者を紹介するときは呼び捨てで行く。つまり、社会では呼び捨ては何ら失礼なものではないのよ。上下を意識させるのにはわざと言い方を分けることはあるね。社会では年齢だけではなく、入ってきた者順も勘案されるからね。No.5
- 回答日時:
「普通」なんて何を基準にするかで変わりますから「普通」なんてあるようでないですよ。
その先輩がそういうキャラだと言うだけです。
新人や若い人をいじめるお局様のような人がいなかったことの方が重要だと思いますが。

No.4
- 回答日時:
男同士ならあることでしょ?そんなに変かな。
少なくとも悪意はない。親しみをこめてるつもりでしょう。
<仕事も熱心に教えてくれてユーモアある先輩です。
じゃあ、いいじゃない。いろいろお世話になりましょう。
でもあなたから馴れ馴れしくするのは控えるのがよろしいでしょう。
No.3
- 回答日時:
「普通でしょうか?」って疑問自体が間違い。
入ったばかりの貴方が「普通」と思っていなくても、その会社では「普通」に行われて、しかも特に問題も無く業務は「普通」に進む、ならばその会社においては「普通」なんですよ。貴方自身も慣れて「普通」になりますよ。
付き合い方はどうしますかって?
呼び方のような上っ面で判断するより、その人の資質や(自分とっての)利害にて判断すればいいですよ。
No.2
- 回答日時:
ビジネスマナーの本には書かれていない対応なので、『普通』ではないでしょうね。
でもまあ、
>仕事も熱心に教えてくれてユーモアある先輩です。
と感じるなら別に良いのでは。
不快だったらやってることは同じでも
『押し付けがましく不真面目』って印象になるのではないでしょうか。
とりあえず私なら…そういう人がいるなら流されていればちょうどいい立ち位置に漂着できるものなんでありがたいです。
No.1
- 回答日時:
体育会系の「先輩は絶対者、後輩は子分」って認識の人にありがちな対応ですね。
特に技能職関連では、内輪(自社内)でそういう態度をとるタイプがある程度の数います。
本人は粗雑に扱っているつもりはカケラもないので、ちょっと間合いを無造作に詰めすぎる
ところを受け手が「そういう人なんだな」と思って慣れてあげるしかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
工場勤務を2日目ですが辞めた...
-
職場で「~君」付けで呼ばれる...
-
上司や先輩の指導が下手なのに...
-
swimmers viewの撮影法
-
年下の先輩へはどう接すればよ...
-
始業直後は話しかけたらダメ?!
-
新しい職場に入ったのですが 苗...
-
リスカ跡と就職
-
学校で同期だった人が先輩にな...
-
「アットホーム」と「ビジネス...
-
職場で配られるお菓子に迷惑し...
-
頼りになる先輩が自分のせいで...
-
先輩のいない職場
-
会社に入社した際に、身元保証...
-
エントリーシートにOBの社員...
-
自分にだけ態度が違う職場の先...
-
女性はイケメンやマッチョなど...
-
会社辞めたい
-
取引先の担当とその上司とEメー...
-
大学3年から初めてのアルバイト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エントリーシートにOBの社員...
-
工場勤務を2日目ですが辞めた...
-
新しい職場に入ったのですが 苗...
-
始業直後は話しかけたらダメ?!
-
生理的に無理な人。
-
好かれる新人と嫌われる新人の...
-
自分にだけ態度が違う職場の先...
-
リスカ跡と就職
-
職場で配られるお菓子に迷惑し...
-
27歳です。転職して5ヶ月。 5年...
-
頼りになる先輩が自分のせいで...
-
職場でいいなと思う方がいます...
-
職場の1つ上の先輩との関係につ...
-
職場で「~君」付けで呼ばれる...
-
休日に職場に行くのに私服はN...
-
いいところがないと言われまし...
-
年下の先輩へはどう接すればよ...
-
先輩のいない職場
-
会社のムードメーカーであり御...
-
ホームセンターで、働いてる人...
おすすめ情報