dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真はグラウディングアウトを説明したものなんですが、全く理解できません!
教えてください!

「グラウディングアウトとは?」の質問画像

A 回答 (1件)

この説明はそのまま理解できませんか?



一般論ですが、政府が例えば景気対策で余りに大量の国債を発行すると、国債の受け手が少なくなります。
それを補うため、政府は国債金利を上げます。すると当然市場金利も上がってしまいます。
市場金利が上がると、民間の資金需要が少なくなってしまい、設備投資も鈍り、景気も低迷します。
政府としては景気を良くするためにやる国債の大量発行が、必ずしも景気対策にならない状況を表します。

最近の日本では 民 主 政 権 の 時 こ れ を や っ て 、金利は上がりませんでしたが、
海外からお金が流入し円高となって、日本の基幹産業である製造業が大きな打撃を受けました。
こういう形でのクラウディングアウトもあります。

ど 素 人 に 政 治 は 任 せ ら れ な い という良い教訓ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!