
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
接合部が「歪む」ことで「ぐらつき」が発生しているのか、脚の床面への「据え付け」が悪くて「ぐらつき」が発生しているのかは判断できますか。
No.1では前者、No.2では後者のケースとして答えていましたが、明確にしたほうが良いと思う。
No.4の回答は、この後者の確認のように思う。
水準器とか水平器を使って水平を確認する。
脚は2本(2枚)であるが、テーブルの手前と奥に分けて考えると結局は4本脚と同じになる。

No.6
- 回答日時:
脚の長さを調整する部品に[アジャスター]と言うものがあります。
ホームセンターで扱っていますので、[アジャスター]と[アジャス
ターベース]を4組購入します。
1)テーブル脚(計4ケ所)の底面に穴を開けます。
2)底面の穴に[アジャスターベース]をネジ留めします。
3)この[アジャスターベース]に[アジャスター]をネジ込みます。
4)テーブルを所定の場所の置き[アジャスター]を回して、ガタツキ
がなくなるように微調整します。
なお、[アジャスターベース]と[アジャスター]については、下の
URLをクリックして参考にすると良いでしょう。
また、[アジャスターベース]と[アジャスター]のサイズには複数あ
りますので脚の板厚に合ったものを選択します。
[アジャスターベース]
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4510932005104/
[アジャスター]
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4510932840347/
http://www.kohnan-eshop.com/shop/g/g4510932840392/

No.5
- 回答日時:
ぐらつくってことはどこかが動くんですよね。
設置部分のどこかに隙間があって触れたり離れたりしてるのか
机の剛性が低くて押すと歪むほど弱いのか
はっきりした方がいいです。
No.3さんの
>座って押すと、の意味が分かりません、どの方向に押すのでしょう
に答えてませんが大事な判断材料なので、回答が欲しいとまじめに思ってるなら
ちゃんと答えましょう。
ありがちなのは、床面か設置部分の一方または両方が平面になってなく
1箇所が浮いてるってことです。
床面というか建築物の平面度や直角はさほど正確に出てません。
机がきちんと出来ていても合わないことはあります。
そういう理由もあり合わせてガタ付きを解消するために高さ調節可能な
脚の先端につける部材も市販されてるので
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%AC%E3%8 …
こういうのを使う手もあります。
No.3
- 回答日時:
座って押すと、の意味が分かりません、どの方向に押すのでしょう
手前に補強材が無いのなら、その部分に歪が生じるのは当たり前ですし、脚部と天板の接地面の水平垂直が出ていない事が考えられますし、天板と脚部との接合方法によっても変わってきます
普通は天板と脚部はボルトナットで接合しますが、ダボと接着剤だけでは天板と脚部の接合度合いが弱いですから、歪が出て揺らせば逃げができるので揺れます。
天板の厚みや天板の補強は入れていないのですか?
No.2
- 回答日時:
左右のぐらつきでないなら、
脚に使っている側面の板が床面に正しく接していないのではないか。(隙間ができている)
ぐらつく理由を見極めよう。
床面との間に隙間ができているなら、脚の下にスペーサーを入れて補正してみよう。
市販の4つ脚テーブルには脚の長さを調整するアジャスターがあると思う。
これは完全に水平でない床面に置いたときのぐらつきを補正するためにある。(多少の水平出しもできる)
このケースではアジャスタを取り付けられないだろうから、スペーサーを脚の下に挿入するなど工夫してみよう。
背面の補強は高さ(上下方向)のある板で行うと、のちのち横方向へのぐらつきが発生することを防止することができる。
脚の上側(天板近く)にも補強を入れておくと強度を保てる。
余裕があれば補強を追加してみよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア スタンドバーについて 5 2022/05/17 10:02
- DIY・エクステリア この部品、どうやって直せばいいでしょうか? DIYやプラモデル工作が得意な方、教えてください 3 2023/01/14 13:10
- 家具・インテリア これは搬入可能ですか?机買います 幅50センチ奥行き68センチ高さ110センチ 重さ40キロ 手すり 1 2023/04/18 22:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパートの退去費用について 2 2023/03/26 12:39
- 家具・インテリア これは搬入可能ですか?机買います 幅68センチ奥行き70センチ高さ70センチ 重さ8キロ 手すりなし 3 2023/03/29 23:36
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
- DIY・エクステリア DIYでソファ作成? 3 2022/05/14 23:04
- 専門店・ホームセンター これは搬入可能ですか?冷蔵庫買います 幅60センチ奥行き83センチ長さ120センチ 階段幅70センチ 2 2023/03/20 10:57
- DIY・エクステリア DIYでの外壁塗装工事 6 2022/09/08 13:08
- 一戸建て 片流れの屋根で、軒の長さで雨はある程度防ぐ事ができるでしょうか? 5 2022/12/01 03:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
角ノミ ユーチューブで見たんで...
-
床をきれいにする方法
-
木部塗装面上に付着している、...
-
ほぞ穴で凹凸を組み合わせるホ...
-
グレーチングの盗難と音対策は?
-
室内の壁を水性ペンキで中間色...
-
壁から落ちない両面テープを教...
-
壁つけよう物干しの交換
-
車庫 屋根 トタン 垂木にトタン...
-
玄関のポーチ(木材)の補修作業
-
IKEAのロースコグを注文して組...
-
数年に渡りクッションフロアに...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
自身で行うウォシュレットの修...
-
縦型ブラインドのねじれ
-
床にできた↓のような深さの傷は...
-
自分で外壁にペンキを塗ります...
-
この「毛引き」は、どこで買え...
-
車庫について。
-
新築の花壇の裏が隣の家のコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何故女性は普段から脚を出す?
-
女子に質問 この男子の脚は ど...
-
女子高生や若い女性の生足
-
美味しそうな足とか言いますが
-
DIYカウンターテーブルのぐらつき
-
どうして韓国人は脚が長いので...
-
メルクシパインの集成材でデス...
-
足フェチは多いのでしょうか
-
【脚フェチ男性の皆さんに質問...
-
ウッドデッキの置き方について
-
足フェチの男性に質問です
-
足フェチ、脚フェチの人に質問です
-
中2男子です。 僕は男なんです...
-
足フェチの人はいますか
-
汚くて申し訳ないです。 私の脚...
-
右と左でどっちの脚が細いと思...
-
脚の長さが違う丈夫な台の作り...
-
中2男子です。 僕は男なんです...
-
女性の脚が好きな男性
-
脚と身長の長さ
おすすめ情報
ありがとうございます。わかりづらいかと思いますが、こんな感じの仕上がりです。天板は桧の一枚板です。補強材は厚み36ミリ幅90ミリです。補強材は、天板と脚の取り付けはダボとL字アングルで両面からつけています。補強材はL字アングルのみの取り付けです。足元が見えないように板をはろうかどうしようか迷ってます。はると更に安定が悪くなるのでしょうか?
回答ありがとうございます。天板と脚はL字アングルとダボと接着剤で接合しています。長さ方向に対しては、揺れません。幅方向に対してぐらつきます。補強材は、L字アングルのみの取り付けになっています。カウンターチェアを下に入れたいので、手前にはなるべく補強材は入れたくありません。よろしくお願いします。
回答ありがとうございます。スペーサーをネットで探してましたが、よくわかりませんでした。木材の加工をしてくれる程度のホームセンターに売ってる様なものでしょうか?
ちなみに脚の下に板を入れたら、揺れはなくなりますか?今は敷いてみただけの状態です。画像添付してます。
ありがとうございます。
No.3の座って押すと…の回答は、長さ方向には、揺れませんが、幅方向に揺れますという言い方が、わかりやすいかと思い、お返事させていただきました。不真面目に感じられたのなら、申し訳ありません。
脚の設置面に微妙に隙間がある部分があるように思われます。添付して頂いたURL参考にさせていただきます。ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
すいません。水平が出てるかどうかは、どうやって確認したらいいでしょうか?