
リビングで見ているテレビの映像・音声をそのまま同時に別の部屋で、ワイヤレスで流したいのです
がどのような機器を組み合わせればよいでしょうか。
モニターは小さいもの(10インチ以下)が良いです。画質もこだわりません。
目的としては、家族で一緒にテレビ(DVDレコーダーの録画番組等も含む)を見ているとき、
誰か用事でキッチンに行ったとき、今リビングで見ているテレビをそのまま見られるようにしたいと
いうことです。
いろいろさがしてみたのですが、今一つ良くわかりません。
今のリビングは、以下のような機器があります。
テレビ:Pnasonic プラズマテレビ(TH-50PZR900)、モニター出力端子有り(赤白黄)未使用。
DVDレコーダー:Panasonicディーガ(DMR-BZT810)HDMI出力をテレビのHDMI入力に接続使用中。HDMI出力は空きなし。
その他:インターネット環境としては、現在WiFiルーターに複数のPCおよび上記のDVDレコーダーを
接続しています。
PCとDVDとは、特にリンクなどしていません。
今の状態では、テレビの映像音声出力の信号を、今回目的の離れた場所へモニターすることになりま
すか。調べたところ、下記のような機器があるようですがどうでしょうか。
ワイヤレスモニター UN-DM10C1
TWINBIRD 防水ワイヤレスモニター LINKZABADY ホワイト VW-J708W
SONY エアボード ロケーションフリーテレビ LF-X5
無線de野郎Pro DX(http://www.muuz.ne.jp/store/vt2400.html)
他に適した機器はありますか。
詳しい方、使ったことのある方など、よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
TVにアナログでの映像出力端子があるのでVW-J708Wを使えば可能かもしれないです。
無線de野郎Pro DXも同じような仕組みですが、これは見るTVがついていないのである意味好きなTVが選べるという自由度があります。でも完売で入手は難しそうですね。
※動作確認しているわけではないのでその点ご了承願います。
VW-J708Wを購入し、大正解でした。希望の使い方に完全に合ってました。
もっと早く買えばよかった。教えてくださり、本当にありがとうございました。
特に複雑な接続もなく離れたところでテレビの映像・音声がそのまま映ります。
アナログ映像用なので、現在のデジタル映像に見慣れた自分にとって一抹の不安がありましたが、いざ映してみると画面が7インチと小さいのでアナログ画像でも粗さはまったく目立たなくて、デジタル映像のようにとてもきれいに見えます。
浴室でも問題なく映ります。リビングに設置した送信機からの直線距離は12mくらいで、間には木製のドア1枚とアルミサッシのガラスドアが1枚ありますが、まったく問題ありません。
以下、この製品について補足をします。
送信機の入力は3つあり、全てアナログ入力です。赤、白、黄(またはS端子)のコンポジットです。
受信機(モニター)のスイッチで、チャンネルを切り替えることで入力ソースを選択できます。
自分の使い方は、
送信機の入力1にテレビからの出力、入力2にブルーレイレコーダーディーガからの出力を接続しました。
テレビのチャンネル番組を直接見るときは、受信機のスイッチを1に、ディーガからみる時はスイッチを2にして見ます。
本当ならディーガの出力の一つをテレビに入れているので、そこからテレビの出力を通してチャンネル1でディーガの映像も見えるかと思っていましたが、うまくいきません。おそらく、ディーガとテレビはHDMI接続なので、信号の出方が微妙にちがうのでしょうか。
どちらにしても大きな障害ではありません。スイッチを切り替えるだけですから。
この製品は、テレビのチャンネルの映像も直接見えるので本当にいいです。
また、ディーガからの映像も、今放映中の番組でも録画でも別に関わりなく見れます。
こんな、便利な機器を、なぜ他のメーカーは出さないのか不思議でなりません。
テレビがある同じリビング内で、この製品を使うのは向いていません。
というのはテレビ本来の映像・音声から1秒程度遅れて出力されるからです。
音声が2重になってしまいます。
浴室など、リビングのテレビの音が直接聞こえないところであれば、まったく問題ありません。
以上、ご報告を兼ねてのお礼でした。
No.3
- 回答日時:
Panasonicディーガ が DLNA に対応しております又WiFiにも Panasonic ビエラ 10型 ポータブルTVでPanasonicディーガへお部屋ジャンプリンクで接続して 録画ビデオや放送 地上、BS CS1 CS2 を見る事が出来ます 非常に綺麗です
自宅では お風呂で使用中
UN-10T5というものがあることを知りました。
これだと、現在所有のディーガ(DMR-BZT810)と
つながりそうです。
価格もリーズナブルだと思います。
ただ、テレビからの出力は無理そうですね。
もう少し研究してみます。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
Panasonicディーガ(DMR-BZT810)がwifiに対応していますから、無線LANを使ってワイヤレスモニター UN-DM10C1にディーガの番組をを飛ばせられますから、あとは取説を見て接続可能だと思います。
パナソニックのホームページからの参考です。
ちなみにワンセグが映るのならワンセグテレビが安いのでは、ただしBSやCSは映りませんが。
UN-DM10C1調べてみました。Panasonicにと問い合わせたところ、DMR-BZT810は対応していないということでした。おなじWiFi機能でもだめなようです。
もしこれが使えるなら、テレビからの直接出力は無理としても、少なくともレコーダーからの出力は連動させられたので、とても残念です。レコーダーを対応機種に替えることも検討してみます。
どうも、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
テレビを別のテレビへ出力
テレビ
-
複数のテレビに、無線で同時に同じ映像を流すことはできますか? 飲食店にテレビモニターを複数台置いて、
テレビ
-
グラボが先?ドライバが先?
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
PS3のセーブデータが消えた場合、復元方法はありますか?
据え置き型ゲーム機
-
5
初期化できなかったBD-RE XLディスクの措置
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
6
アートワークを非表示にする方法
iPhone(アイフォーン)
-
7
CR-N755でパソコンの音楽を聴く
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
8
このノートパソコンではダメでしょうか?
ノートパソコン
-
9
タブレットPC を完全オフラインで使用できますか?
タブレット
-
10
USB延長ケーブルだと無線LAN子機が認識されない
BTOパソコン
-
11
[フルHDのノートPC] スケーリングによって生じる一部のソフトウェアの文字のぼやけ・にじみについて
モニター・ディスプレイ
-
12
スタンドアロンPCで楽しむには?
一眼レフカメラ
-
13
Windows8.1の必要最低限のメモリは何GB?
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
PCが勝手に再起動することに本気で悩んでます
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
Windows8.1 CとDドライブの比率
デスクトップパソコン
-
16
CDから音楽を取り込む際のビットレート
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
17
50代以上・女性はPC嫌い?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
18
jazzを聴くためのアンプ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
19
CPU選定について
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
sonyのVAIO か hpのpcを買おうか迷っております。アドバイス頂けませんでしょうか?
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
このメーカーの対応はどう思い...
-
リビングのテレビの映像をその...
-
VHSカセットデッキと液晶T...
-
DVDと古いテレビの接続
-
AVセレクター JX-S10...
-
BDレコーダーの接続
-
RST端子とRNT端子の違いについて
-
現在のテレビにUSB 端子(入力)...
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
外部の音を拾わないヘッドセット
-
S端子ケーブルと一般のAVケ...
-
アッテネーターの配線について...
-
蝉の鳴き声を小さくしたい
-
テレビの音声を外部スピーカに...
-
TVの入力端子の接触不良について
-
スマホでテレビ音声を聴くアプ...
-
DVDを見るときに日本語音声が固...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
リビングのテレビの映像をその...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
-
SHARPのAQUOS LC50U30で任天堂6...
-
PS2をREGZAに接続したい
-
REGZAにPS2を繋ぐと映像はでる...
-
ヘッドホン出力の無いバイデザ...
-
PCでTVを録画するために製品を...
-
パソコンの映像を録画するには
-
AVセレクター JX-S10...
-
DVDと古いテレビの接続
-
ビデオの映像が出ない!
-
MacBookProとテレビをHDMI接続...
-
パナソニックビエラ 入力切替に...
-
BDレコーダーの接続
-
BOSEとテレビとの接続について
-
VHSコピーガード機能の解除
-
赤白黄色を2分配
おすすめ情報