
表題の通りです。winからmacへ切り替えて、macユーザー歴数年ですがいまだに謎なままなのでついに質問です・・・
finderを開くと、左側に【よく使う項目】や【デバイス】等が表示されてますが、一体どこからmacintosh HDへたどりつけるのかわかりません。??
(finderだとよく分からないので最初からずっとadobeのbridgeを使ってます。もう基本的にbridgeがないとpc内を閲覧できなくて不便だったりします・・というかそもそもpc内を閲覧するのってfinderでするのですよね?言っていることわかりにくいかもしれませんがどうかご教授くださいませ)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一番上のMenuのFinderから環境設定、そこにサイドバーに表示させる項目の選択があったと思います
最近のOSバージョンだと標準はHDDは非表示だったと思うので、チェック入れたら左のショートカット的なところに表示されるはずです
一般のところにデスクトップに表示する設定もあります
もしくはフォルダへ移動から/のみを指定するという手もあります
ありがとうございます!
>最近のOSバージョンだと標準はHDDは非表示だったと思うので、チェック入れたら左のシ>ョートカット的なところに表示されるはずです
できました〜〜^^何故標準で非表示なのでしょうか〜
>一般のところにデスクトップに表示する設定もあります
なるほど、ここからも入れたのですね!
>もしくはフォルダへ移動から/のみを指定するという手もあります
こちらについてはよくわからなかったのでもう少しさがしてみます、が、上記2つがわかってとりあえず万々歳です
長年?の謎がとけました〜感謝です!
No.3
- 回答日時:
commandキーはわかりますか。
「英数」「かな」の隣にある、無限大っぽいマークが描いてあるヤツ。ちなみにですが、Finderのキーボードショートカットとして、「command + 上下矢印」を覚えると便利です。例えばデスクトップを一度クリックしてから、commandキーを押しっぱにして、上矢印キーを三連打すると、「macintosh HD」ディレクトリが表示されます。「command + 下矢印」の方は、マウスなり矢印キーなりでなんらかのアイテムを選択してからじゃないと有効になりません。
>何故標準で非表示なのでしょうか〜
通常、自分のユーザフォルダ以上の階層にアクセスする必要はないだろ、と考えているのでしょう。
>ちなみにですが、Finderのキーボードショートカットとして、「command + 上下矢印」を覚えると便利です
おおほんとだ
みなさんすごいですね。
Photoshopで創作はできるけどpcという機会は全然使いこなせきれてないです。
ありがとうございます!
No.2
- 回答日時:
>もしくはフォルダへ移動から/のみを指定するという手もあります
上記の方法ですが、Finderをアクティブにし、メニューバーの「移動」を
クリック。「フォルダへ移動」を選択。入力場面にスラッシュ(/)を入力し、
「移動」のボタンをクリックすれば「Macintosh HD」にいけます。
(「Macintosh HD」はお好きな名前に名称変更もできます。)
ついでですが、本来非表示である「ライブラリ」への移動方法は
このメニューバーの「移動」をクリックする時に、Optionを押しながら
クリックするとダイヤログに表示されます。
私はたまにPhotoshopの不具合で、ライブラリの中の
Preferenceフォルダの中のファイルなどを削除することがあるので、
知っていますが、質問者様も何かの不具合を修正する時に「ライブラリ」に
行く方法として覚えておいても損はないと思います。
>上記の方法ですが、Finderをアクティブにし、メニューバーの「移動」を
クリック。「フォルダへ移動」を選択。入力場面にスラッシュ(/)を入力し、
「移動」のボタンをクリックすれば「Macintosh HD」にいけます。
こんな方法まで・・
>ついでですが、本来非表示である「ライブラリ」への移動方法は
このメニューバーの「移動」をクリックする時に、Optionを押しながら
クリックするとダイヤログに表示されます。
私はたまにPhotoshopの不具合で、ライブラリの中の
Preferenceフォルダの中のファイルなどを削除することがあるので、
こちらは、いまのところ何故かうまくできませんでした・・?
ですがPhotoshopユーザーとしてメモしておきたいと思います!
ありがとうございます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- Mac OS Macのショートカットの省略形 2 2023/01/26 03:22
- Windows 10 エクスプローラでリスト表示かつその場で階層表示はできますか? 1 2022/09/02 01:48
- Illustrator(イラストレーター) IllustratorのaiファイルがMacのFinderでサムネイル表示されません。 下記の画像の 1 2023/05/15 16:55
- その他(OS) MacのFinder操作について 2 2022/07/13 07:29
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- その他(コンピューター・テクノロジー) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:06
- Illustrator(イラストレーター) 《 Adobe Creative Cloudのアカウントついて...》 僕は、4月からグラフィックデ 2 2022/05/29 11:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
Windows10でmp4ファイルのサム...
-
フォルダーアイコンに画像ファ...
-
USBメモリを挿入した時の認識が...
-
ネットワーク疎通不具合 oui U...
-
MacOSXのタイトルバーの文字を...
-
X11の環境設定
-
Windows11エクスプローラーのナ...
-
エクセルVBAでコンボボックスの...
-
同一フォルダ内アイコンで、画...
-
irfanviewの表示について
-
フォルダのプロパティが表示さ...
-
保存曲の表示
-
safariが英語表示に
-
CreateProcess API でセカンダ...
-
サイボウズをデスクトップに表...
-
Excelのシート名欄の表示が小さ...
-
ユーザー共有で、壁紙が個人用...
-
システムリソース不足
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
regsvr32で登録された一覧を知...
-
Windows10 サムネイル表示が遅い
-
macでのデスクトップ上にあるア...
-
カラム表示させるようにするの...
-
エクセルVBAでコンボボックスの...
-
Windows10でmp4ファイルのサム...
-
Windows10でナビゲーションウイ...
-
コマンドプロンプトでftpで...
-
Win10のエクスプローラー上で、...
-
フォルダのプロパティが表示さ...
-
画像ファイルのサムネイル、何...
-
Macでアイコンの配置がバラバラ...
-
ネットワーク疎通不具合 oui U...
-
Windowsの名前の由来
-
ディレクトリの容量表示
-
Windowsエクスプローラのツール...
-
USBメモリを挿入した時の認識が...
-
フォルダの表示を2行以上に
-
同一フォルダ内アイコンで、画...
-
MAC ファインダーの並び替えを...
おすすめ情報