
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> 早速確認してみました所表示されていた言語は「Japanese」を含め全てチェックしてありました。
でしたら、Safariのアプリケーションを入れ直してみてください。
Safariのダウンロードは下記リンクから。10.3、10.3.1、10.3.2へのアップデータもあります。
参考URL:http://www.apple.com/jp/ftp-info/reference/safar …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/08 15:08
遅くなり申し訳ございませんでした。
とりあえず1.2を入れ直しました所無事日本語になりました。
あとは時間を見つけて最新バージョンまで持って行きたいと思います。
お世話になりました、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
「アプリケーション」フォルダにあるSafariのアプリケーションアイコンをクリックして選択状態にし、ファイルメニューの「情報を見る」を開いてください。
「言語:」で「Japanese」にチェックが入っているか確認してください。チェックが入っていなければ、チェックを入れると、メニューなどが日本語になります。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/04 20:00
ありがとうございます。
早速確認してみました所表示されていた言語は「Japanese」を含め全てチェックしてありました。
なぜ?どうした事でしょう??
No.1
- 回答日時:
/Users/ta--san/Library/Preferences/com.apple.Safari.plistを削除して再起動して下さい。
参考URL:http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
この回答へのお礼
お礼日時:2006/04/04 15:23
ご回答ありがとうございました。
ご指示の通りcom.apple.Safari.plistを削除してみましたが、フォントの種類等は初期値に戻りましたが相変わらすメニューに表示されるのは英語のままです。
なにか他にお心あたりがございましたら引き続きよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エクスプローラのウィンドウの...
-
5
safariが英語表示に
-
6
Windows10でナビゲーションウイ...
-
7
エクセルVBAでコンボボックスの...
-
8
コマンドプロンプトでftpで...
-
9
Macメニューに移動が表示されない
-
10
Excel2016整列表示ができない。
-
11
カラム表示させるようにするの...
-
12
MacOSXのタイトルバーの文字を...
-
13
regsvr32で登録された一覧を知...
-
14
表示方法が勝手に変わる
-
15
Win10のエクスプローラー上で、...
-
16
初心者ですみません。何時何分...
-
17
ランダムでスライドショーを行...
-
18
フォルダのプロパティが表示さ...
-
19
safariでお気に入りの一覧の出し方
-
20
MacのFinderの事で。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter