dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ふと湧いた疑問です。

コーヒーは大人の飲み物。子供にコーヒーは良くない。
・・・とイメージがあるのですが、何が良くないんでしょう??
苦い=大人の味 だからですか?
なんとなく成長に良くない気がして、中1の息子にもまだ飲ませていません。
カフェインが悪いんですか??でも子供は緑茶や紅茶が大好きです。
コーヒーの成分が良くないのでしょうか?

それとも、コーヒーが成長に良くないというのは、私の勘違いなんでしょうか??

A 回答 (4件)

アメリカでは、18歳まではコーヒーは飲ませないと聞いたことがあります。



仰るようにカフェインが子供には良くないのではないかと思います。
他にも飲み物があるから、わざわざ飲ませることもないでしょう。

私も子供には飲ませたことがありませんでした。
今は大きくなりましたが~

参考URL:http://www.trb-cofe.com/web/html/byo.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLありがとうございました。
大人と同じ扱いは50Kgなんですね。息子には遠いさきの話のようです。

期末が近いんですが、友達から「夜にコーヒーを飲むと勉強を頑張れる。」と聞いてきたそうです。
結果、コーヒーを飲んで起きていることより寝る方を選んだのですが・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/30 12:02

私は自分でも分からないほど小さい頃からコーヒーを飲んでます。

子供の頃は牛乳と砂糖を入れて飲んでいました。
特に運動もしませんでしたが、身長175でこれといった病気もしてません。
飲んだほうが頭がよくなるとか言う話も聞いたことがあります。(与太話かもしれません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
飲んだほうが頭がよくなるんですか!!
コーヒー好きの私には嬉しいです(*^_^*)

お礼日時:2004/07/04 21:48

有名なところでは、カフェインの興奮作用で眠れなくなるとか、クロロゲン酸が鉄分と結合して吸収を悪くするとか。


確かに成長に関わりますが、それほどすごい量でもないですしねぇ。

しかし、カフェイン含有量こそ紅茶と同じぐらいですが、含まれる成分は何百種と入ってますし、何かしらが効いてくるのかもしれません。
有り体に言えば、薬効成分に過剰反応してしまう幼児には刺激が強いからではないでしょうか。
まあ、中学生にもなれば解禁してあげて良いのでは。

昔は不健康の代名詞でしたが、様々な薬効が認められて、今は一躍健康飲料の代表みたいなもんですし。

注意すべき点として…
・酸化していない新鮮な豆を使う
・空腹時に飲ませない
・夕方以降は飲ませない
・もちろん多量に飲ませない

これは、大人でも同じですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実は初めての期末が近いんですが、友達から「コーヒーを飲むと夜がんばれる!」って聞いてきたらしいんです。
それで、夜に「どうする?」って聞いたら「寝る!」と言って寝てしまいましたzzz

そんなかんじなんで、息子もまだすすんで飲みたいわけではないようです。
今度飲みたいって言ってきたら、考えてみようと思います。

でも、小柄なのでコーヒーよりも牛乳を飲んで欲しいなぁ。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/30 11:57

 歳の離れた姉の影響で小5からブラック党です。


 現在30代半ばですが、身長174センチ 特に大病もせずに生きてます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小5からブラックですか。大人ですねぇ!!
私はまだミルク入りです。

息子はとっても小柄なので、つい不安になっちゃうんですxxx

ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/30 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!