dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、仕事などで、週末になるにつれて疲れがたまっていき、普通なら朝起きて、疲れてるからリポDなど栄養ドリンクを飲んでから、仕事をする人が多いようですが、私の場合は逆に、夜寝る前に1本飲んで寝ます。(週1回くらいに疲れていると感じたとき)すると翌朝疲れがなくなっているような感じで、目覚めがよく、体も軽くなっているように思えます。これってどう思いますか。気のせいですか?

A 回答 (6件)

nghmさんは、寝る前に、コーヒーとか濃いお茶を


飲んでも寝れる体質ではないでしょうか?。

ドリンク剤には、疲労回復のために様々な成分が含まれています。

その中の成分の一つに、カフェインが入っています。
このカフェインの作用として、眠気をとる作用があります。
このカフェインの作用は比較的早くあらわれます。
コーヒーとか濃いお茶にもカフェインを含んでいます。

カフェイン以外の成分として、栄養成分等が含まれています。
これらは、徐々に効果が現れます。

ドリンク剤を、一般的に寝る前に飲まない理由には
カフェインが入っているからです。

nghmさんの場合カフェインが効きにくい体質ではないかと考えられます。
栄養成分のみが寝ているあいだに効いているので、寝覚めたとき体が
軽く感じられるものと思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですよ。寝る前などにコーヒーなど飲んでも寝られちゃうんです。

お礼日時:2002/06/10 12:21

昔、あるテレビ番組でこんな実験をしてました。


タテヨコ1メートルくらいの、水の入った水槽でマウス2匹を泳がせるというもので。
1匹にはただの「水」を飲ませ。もう1匹にはある「ドリンク剤」を飲ませ、泳がせました。

結果。ドリンク剤マウスのほうは、最初元気に泳いでいましたが、早く溺れてしまいました。
水マウスの方はというと、最後まで平均的に泳いでました。
つまりドリンク剤は、陸上競技でいうと、「短距離向き」だということになるんでしょうかね。
ただしこれは、あくまでマウス実験ですから、人間の場合はどうなのか不明ですが・・・

そういう私も、ときどきドリンク飲んでますけどね(^0^;)>
飲むときは「効く!」と思って飲んでます。・・それでいいんじゃないでしょうか。(^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分自身で効くと思えばよいのですね。

お礼日時:2002/06/10 12:19

実際に体調が良くなっているのなら、特に気にしないで好きなときに飲んでもかまわないとは思いますが、一応理屈上のアドバイスをさせていただきます。



リポDの成分はビタミンとアミノ酸ですので、1本飲んだぐらいで翌朝自覚できるほどの効果が現れるとは考えにくいように思います。

それから、リポDにはカフェインが含まれています(大体コーヒー1杯の半分ぐらい。ちなみに、飲んだ直後に元気が出るような気がするのは、主成分の効果ではなく、カフェインの覚醒作用によると考えられます。)ので、寝る前に飲むと、多少睡眠が浅くなるかもしれません。
どちらかというと、寝る前は控えた方が好ましいように思いますが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが結構寝られるんですよ。ふしぎです。

お礼日時:2002/06/10 12:23

睡眠で疲れが取れる影響も有ると思いますが、気持ちの問題ですから、効いていると思うだけで効果があります。



ただ、一般的には、一日の中で、体が活発に動き始める午前中に飲むのが良いと云われていますから、一度お試し下さい。
又、ドリンク剤に含まれる生薬の成分は、瓶の底に沈んでいますから、瓶を良く振ってから飲むのが良いと云われています。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。前までは朝飲んでましたけど、効いているのか分からなかったんですよ。

お礼日時:2002/06/10 12:25

 寝ている間は、トイレに行かないのでビタミン類が身体の中にある時間が長くなる、体温が上がる成分の作用によりよく眠れる。



 これから仕事というときに飲むのは、失われたビタミンなどの補給、精神的な活力の元となる。

 と薬局のおじさんに聞きました。(昔よく飲んでました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/10 12:26

睡眠が疲労回復には一番なので、それをさらに助けるという意味で、いいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2002/06/10 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!