dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく目を覚ますための飲み物として、コーヒーが挙げられると思います。

これはコーヒーにカフェインが含まれているからだと思うのですが、何かの本で、カフェインの量だけならコーヒーよりも緑茶などの方が多く含まれていると読んだことがあります。

ということは、目を覚ますための代表的な飲み物は、よりカフェインを多く含む飲み物であっても良いように思うのですが、やっぱり目覚ましの飲料水と言えば、コーヒーが有名のように思います。

カフェイン以外にも、コーヒーに目を覚ます効果があるのでしょうか?それとも、たまたまイメージ先行で、コーヒーになってしまったのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか?

A 回答 (3件)

コーヒーの方に他の効果があるのではなく、緑茶の方にカフェインの作用を抑制する物質が含まれているために効果が弱いということのようです。


また、コーヒーにはインスタントのものがあり、手軽に利用できるということも関係しているのかも知れません。

参考URL:http://www.naranougi.jp/midori-mini/04ryokutyano …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!
目から鱗でした!
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/23 16:13

「カフェインが眠気覚ましに効果があるからコーヒーを飲む」という人もいると思いますが、他にも苦くて目をさますと思っている人もいるように思います。


それは普段はコーヒーに砂糖やミルクを入れるのに、眠気を覚ましたい時にはブラックやアメリカンという人が結構多く居ることから分かります。

カフェインが目覚ましになるのであれば、砂糖やミルクによる効果の半減等は普通あまり考えませんよね?(というか、砂糖、ミルクではカフェイン、眠気には影響ないと思いますし)

とすると、そのような人たちはお茶で眠気を覚ますためには抹茶などの苦いお茶を飲む必要がありますが、コーヒーよりも入手が難しく、飲むまでの手間も結構違うと思います。
だからコーヒーなんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
苦いからですか。
なら、苦い別のモノでも良いということかもしれませんね。
苦くて、カフェイン入りだから、コーヒーということなのでしょうか?
お手軽で目覚めに効きそうという感じなのでしょうね。
ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/23 16:15

思いこみというのも強く作用しているかもしれません。



企業の宣伝の効果かもしれません。

少なくとも覚醒剤飲むよりかはましでしょう・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バレンタインのチョコレートみたいなものなのでしょうかね?

お礼日時:2006/01/23 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!