
在宅で仕事をしてますが、繁忙期になると毎日徹夜状態の連続です。そこで登場するのが栄養ドリンクなのですが・・・。
当然睡眠時間が少ないので疲れが取れないのは仕方がないのですが、ここ最近栄養ドリンクを飲まないとやっていけないほどになってしまいました。もちろん忙しい時期を乗り越えると飲まなくてもやっていけるのですが・・・。
現在神経症でも通院してますが、そこの医師に「栄養ドリンクは疲れてるのに無理やり元気にさせるから、かえってきつさが増すから出来るだけ飲まないように」と言われます。特に朝の調子がでないので抗鬱剤を服用すべきかどうか、検討中なところです。
私も出来るだけ飲まなくて良いならば飲みたくないのですが、どうしても疲れが取れない時にすぐにエンジンが掛かるような体調にしてくれるものはないのでしょうか?朝食に食べるような物でもサプリでも良いですが、出来るだけ安価な物が良いです。
黒酢などが良いとも聞きますが・・・。一時期アミノ酸入りゼリー飲料を毎日服用していましたが、値段的にちょっと高くて断念しました。
ちなみに睡眠時間は平常時で6時間程度、繁忙期は2,3時間、もしくは徹夜です。1日くらいゆっくり寝たいのですが、子供がいるため休日もゆっくり出来ません。休む暇がない、というのが正直なところです。(このような状況は短くて1週間、長いと1,2ヶ月続きます。昨年の夏以来ずっとこんな感じです)
今では運動をする暇もなく、休日子供を公園に連れて行った時に追いかけっこをしたり、お風呂上りにストレッチをする程度です。
ついでに言うとものすごい低血圧で、元々朝は苦手でした。食事は3度キチンと取ってます。ダイエット中ですので栄養的にもそんなに偏りはないと思いますが(食事制限はしてませんが元々小食です)。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
栄養ドリンクと分類されるものには無水カフェインが含まれています。
カフェインは興奮・覚醒作用が有ります。栄養ドリンクを飲むと回復したような気になるのは、このカフェインの作用です。その他の成分には即効性は有りませんので。
つまり、飲むことで一時的に頑張れる身体になる→回復したと錯覚し頑張る→疲労が増す→又飲むと一時的に頑張れる身体になる→回復したと錯覚し頑張る→更に疲れが増すの悪循環に陥っていると思われます。お医者様がおっしゃったのはそういうことでしょう。http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/0kafein.htm
栄養ドリンクのその他の成分はビタミンB群が主です。これは薬店でサプリメントを売っています。摂った方がいいです。
タウリンは貝類に含まれています。あさりやしじみのお味噌汁を食されてはいかがでしょうか。身も召し上がってください。貝類はミネラルがいっぱい含まれているので、効果が期待できます。
参考URL:http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/0kafein.htm …
ありがとうございます。
無水カフェインの存在は知ってましたが・・・それ以外は即効性はないのですね~!
ビタミンは通常はマルチビタミン剤を服用してます(どうしても食事量が少ないので・・・)
タウリン○ミリグラム!とかよく耳にしますが貝類でも良いのですね。幸いあさりやしじみは嫌いではないので、朝だとお味噌汁は良さそうですね。それにカフェイン摂取でコーヒーと言う具合で成分的にはあまり変わらないのでしょうか(変な組み合わせではありますが)。積極的に貝類摂るようにします!
No.5
- 回答日時:
無水カフェイン入りでよければ「新キューピーコーワゴールド」がいいですよ。
朝から体がきつい時は重宝しています。
栄養ドリンクと比べるとかなり安くあがると思うのですが。
ありがとうございます。
友人が「結構効くよ」とは言ってたので一度試してみようと思ってたのですが、こちらも無水カフェインが入ってるのですね~!栄養ドリンクの錠剤・・・と言う感じなのでしょうか。こちらも一度試してみたいと思います。(でも身体に無理をさせてしまうという点では同じなのでしょうかね。ならあまり継続的に飲むものでもないですよね・・・)
No.4
- 回答日時:
m2_mさんこんばんわ。
私も栄養ドリンクに世話になりましたが、全然ダメでした。NO3の方のように無水カフェインの影響が大きいようで、それならコーヒーや緑茶でもそうそう効果は変わらないような気がします。何か損した気分になりますよね。
私的におすすめの方法を紹介します。
まず薬局とかで売ってる500円くらいの黒酢を購入し、蜂蜜と混ぜ薄めます(そのままだとさすがに酸っぱいんで)。夏場死にそうなくらい疲れていたときにそれを飲んだら心身ともに生き返るほど元気になりました。黒酢は疲労回復以外にも代謝能力のUPや美容などたくさんの健康効果があります。これはアミノ酸によるものです。
アミノ酸。疲労回復のキーワードといっても過言じゃないみたいです。以下のサイト内でアミノ酸のページなど参考にしてみてください。
参考URL:http://www.ktv.co.jp/ARUARU/
ありがとうございます。
栄養ドリンクは気分的に効いてる気がしてるだけなんでしょうね。カフェインだけならコーヒーで十分なような気が・・・(苦笑)。
酢関係はいいと聞きますが種類がある上に飲みにくいとか色々あるようですね。でも蜂蜜と混ぜると確かに飲みやすいかも・・・。アミノ酸はやっぱり美容と健康には欠かせないものなのですね。黒酢も色んな種類が出てるようなので手ごろな物で試してみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
貴方の疲れは夜の仕事(回答)を減らし、睡眠を充分取られることをお奨めします
過労に陥り、強烈な頭痛を伴い蜘蛛膜下で死亡した人が近所にいます
はまってしまう気持ちは、よーく解りますが、余り無理はしないで下さい。
健康第一、仕事第二で家族を大切にして下さい
ありがとございます。
はは、確かにさいきんちょっとここに出入り過剰気味です(苦笑)。誰かと話(交流)したいんでしょうねぇ。最近は友人と会う事も少ないですし(時間が会わないのもありますが、うちには子供がいるので皆来たがらないんです。独身の子が多いので・・・)
一応夜は仕事をする為に起きてます。ネットは休息・・・のつもりです(でもうっかり時間を取ってしまう事も)。朝エンジンが掛からない→仕事開始時間が遅くなる→夜中にやらないと間にあわなくなる→睡眠不足・・・の悪循環です。
仕事柄PCを立ち上げないわけにも行かないので・・・。少々ネット依存のところはあると思います。「人に会って会話すれば改善する」ことは自分でわかってるのですが、一人で出来る問題ではないので難しいですね。
仕事しなくても良い状況ならよいのですが、そういうわけにも行かず、来た仕事は全て引き受けてしまってる状況です。(不定期な仕事なのである時に仕事しなきゃ!と思ってしまって)
でもくも膜下出血は怖いですね。なるべく自重して睡眠時間は確保しようと思います。ココのところ少々不眠気味でもありますので・・・。
No.1
- 回答日時:
「にがり」はどうですか? 濃縮のは高いですけど、薬局で粉のを買うと1.5リットル出来る量が¥200くらいです。
それを更に薄めて飲んだりするんですけど・・私は先にダイエットで「にがり」を飲み始めて、鼻うがい・ローション(痒み止め)として使っています。
栄養ドリンクのような即効性はないと思いますけど、元凶から直せるような気がします。
参考URL:http://www.nakakita.co.jp/Di/d_thiebukuro-nigari …
ありがとうございます。
ダイエットでのにがりは聞いたことがあったのですが、今まで素通りしてました。痩せる、と言うよりは体質を改善するような感じなのですね。(それで痩せたら更にラッキーですね!)
飲むだけではなくローションなどで使えるとは初めて知りました。200円程度ならお財布も痛くないですしね。どんな味がするのか、試しに一度飲んで見たいと思います。早速今日にでも薬局に行ってみます!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不安障害・適応障害・パニック障害 患っている病は、パニック障害、摂食障害、嘔吐恐怖症です。 虚弱体質、身長150、体重30 心療内科に 1 2022/11/29 18:48
- 糖尿病・高血圧・成人病 在宅血液透析のデメリットを解消する方法を教えて下さい。 私は巣状分節性糸球体硬化症( 難病)でステロ 8 2022/05/21 14:25
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 良い睡眠クリニックを教えて下さい 10 2023/02/09 23:36
- 食生活・栄養管理 朝食にバナナとフルーツグラノーラはNG? 5 2023/04/16 00:35
- 食生活・栄養管理 【食欲の悩みです】長くてすみません。 もともと過食癖があるのですが、2週間以上止まらず困っています。 2 2023/02/15 11:01
- 猫 猫の死について疑問や後悔が残り堪えれません。 日曜日から金曜日の間の出来事です。17才雄で慢性腎不全 3 2022/05/01 22:24
- 中途・キャリア 高卒23歳でボーナス手取り50万貰っています。 仕事は年がら年中繁忙期で残業2、3時間以上が当たり前 3 2022/07/02 21:37
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
- ダイエット・食事制限 ダイエットについて。 150cm65キロから50キロまで半年で落としました。体脂肪24~26。目標は 4 2023/05/22 07:20
- ダイエット・食事制限 ダイエット中です。このまま続けて大丈夫でしょうか 5 2023/08/03 12:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インスタントコーヒーの粉、そ...
-
昼寝の後がだるいし疲れること...
-
コーヒーは身体に悪い?
-
至急和訳おねがいします
-
55歳4か月・体のだるさについ...
-
サプリメントを飲んでますか?
-
お茶で下痢ってありますか?
-
酢がポリ袋の成分を溶かさない...
-
DHCのビタミンCのサプリは1日2...
-
関節の痛み 手のしびれ
-
セルライト
-
リスカの跡を隠せる方法とかフ...
-
56歳の配達員です。さすがに疲...
-
抹茶で胃痛になる原因
-
葛をそのまま食べても効果はな...
-
大きすぎるサプリメントを上手...
-
緑茶の飲み方
-
サプリメントは飲んだ方が良い...
-
まつ毛美容液に効果を感じた人...
-
栄養ドリンクを毎日飲むと体に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インスタントコーヒーの粉、そ...
-
アルコールに代わる成分
-
眠気覚ましのカフェインの錠剤...
-
妊娠5週目 ラムケーキは大丈夫?
-
「パワードコーヒー」が許され...
-
ノンカフェインのコーヒー(カ...
-
ダイエット中のコーヒーについて
-
昼寝の後がだるいし疲れること...
-
コーヒとココア
-
寝る前にコーヒーが飲みたいの...
-
コーヒーが体に合わない?
-
運動前にブラックコーヒー飲む...
-
缶コーヒーを1日4缶は 飲み過...
-
コーヒーを1日4はい~5はい飲...
-
コーヒーが効かなくなってしま...
-
オロナミンC飲みすぎると死ぬっ...
-
栄養ドリンクに替わる物ないで...
-
コーヒーってタバコより体に悪い?
-
酢がポリ袋の成分を溶かさない...
-
ビタミン剤で古くなったものは...
おすすめ情報