
No.2
- 回答日時:
「うまく混ざった」というのは、相溶性のことを言ってるのですか?
相溶性になってしまったら、分子レベルで混在するのに近い状態ですので、一般的な方法では無理だと思います。
あるいは、非相溶で均一分散のことを言ってるのでしょうか?
その場合には、何らかの処理を行って、SEMで見るのが一番いいと思います。それ以外の方法ですと、X線元素分析を使うとか、微視的熱分析を行うとか、染色して光学顕微鏡とか、あることはありますが、難しいです。
SEMで見る方法(つまり処理の方法)を考えるのが一番だと思いますよ。例えば、ポリアミドは吸水により著しく膨潤しますので、水か硫酸の中に入れておけばポリアミドの部分だけがふくれてくるかも知れません。
相溶か、非相溶か、を調べる場合には、DSCを使うのが一番お手軽だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 彼がボロネーゼ大好きなので、手作りで作ってあげる! と言ったものの、合い挽き肉とケチャップと中濃ソー 6 2023/04/10 14:54
- 食べ物・食材 混ぜるな危険! 6 2023/03/28 15:26
- その他(メンタルヘルス) 漢方薬を食べ物に混ぜる方法 精神疾患を持つ家族がいます。(本人は成人です) 処方された漢方薬をどうし 4 2022/08/15 10:04
- 妊娠 つわり中に食べれるもの。梅おにぎりは冷凍出来ますか? 5 2022/06/05 18:12
- 食べ物・食材 ミートソーススパゲティを作るときは、私はソースとパスタをフライパンで混ぜて作りますが、一般的には上に 10 2023/07/16 12:06
- 新年・正月・大晦日 大晦日にアメ横に行こうと 1 2022/12/21 23:35
- レシピ・食事 内蔵脂肪を減らすのに、運動と、食べ物だと酢(大さじ1くらい)がいいと聞きました。 毎日酢を摂取するの 5 2022/06/06 22:26
- レシピ・食事 一人暮らし自炊について。 一人暮らしして19年経過します。 この期間、食事は日高屋や松屋などでゴハン 8 2023/07/17 07:50
- システム科学 機械の名称が知りたいです 2 2022/08/26 17:30
- DIY・エクステリア エポキシパテに何を混ぜれば耐久性が出ますか? 1 2022/06/01 12:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ガラス器具破損によるケガ」...
-
ヘリウムガスを通さないもの。
-
石英ガラスとガラスの見分け方
-
バイノーダルのことについて
-
ゲル化とガラス化の違いについ...
-
テフロン製実験器具の洗浄方法...
-
ゾルゲル法/シリカガラスの作成...
-
梅干しを漬けるに安心安全な容...
-
ガラス転移温度の決定について
-
ガラス質の物質
-
水酸化ナトリウム水溶液でガラ...
-
水晶が氷を溶かすのは何故?
-
ガラス容器にアルカリ水溶液を...
-
100円ショップの食器
-
家でガラスを溶かしてガラス細...
-
ポリマーのついたガラス器具の...
-
高分子共重合体のTg算出方法に...
-
20%の食塩水300gに水を加えて、...
-
半導体製造プロセスの「洗浄 D...
-
テフロンとデルリン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のガラス瓶を溶かして一つ...
-
家でガラスを溶かしてガラス細...
-
高分子共重合体のTg算出方法に...
-
ガラス容器にアルカリ水溶液を...
-
ヘリウムガスを通さないもの。
-
梅干しを漬けるに安心安全な容...
-
エタノール蒸発後、ガラス板の...
-
水酸化ナトリウム水溶液でガラ...
-
100円ショップの食器
-
ポリマーのついたガラス器具の...
-
石英管の汚れの落とし方
-
石英はセラミックに含まれますか?
-
HFはなぜガラスを溶かすのか
-
テフロン製実験器具の洗浄方法...
-
金属、ガラスのぬれ性
-
特級ガラスウールの購入先を教...
-
ポリカーボネートとアルカリと...
-
ガスクロマトグラフィー ガラス...
-
石英ガラスとガラスの見分け方
-
アンモニア(NH3)による腐食の...
おすすめ情報