
只今転職活動中の27歳女性です
先日企業様の面接を受けてきましました。
スケジュールは
今の生活拠点を移動したいので
遠方面接です。
朝一新幹線に乗って2時間
午前中にA社
午後からB社
A社では社長らしき人と人事の責任者のような方が面接官でした。
遠方である事。
その面接後にB社も受ける事。
B社の業種、応募職種も伝えました。(質問されたので)
2社は全く異なる業種、職種です。
すると帰り際に結果の連絡については
当社は原則採用の場合一週間前後に電話かサイトへ連絡します。
不採用は連絡無しと言う形ですのでよろしくお願い致します。
まぁ、○○さんの場合もっと早いと思いますが…
と話して会社を出ました。
何が早いの?結論出すのが?早く連絡くれるって意味?それって採用って意味?
とハテナを飛ばしながら…
出てすぐに面接官にもらった名刺にあったメールにお礼メールをしました。
面接を実際受けてみて好印象だった事を含む内容です
すると夕方A社から電話が有り採用したいと言ってくれました。
私はA社では全くの未経験職種となります。
しかし、履歴書、職務経歴書を見ながら、
字が綺麗。パソコン作業が得意そうだね。
そういった仕事もうちにもあるよ。
ちょうど来月からその事業も立ち上げようとしている。
まぁゆくゆくはそんな仕事に変わってもらうって手もあるけど。
と言う事も話してくれました。
どちらかと言うとその仕事に興味があります。
会社の雰囲気も良く感じました。
ただインターネットで「即日内定」はブラックとの書き込みばかり。
A社を検索しても2ちゃんねる、転職会議、その他、口コミは見つかりませんでした。
即日とは思わなかったので戸惑っていると
返事は何時くれますか?と聞かれ
A社選考で一週間と言われましたので一週間くらいで考えていました。と答えると
あ!そうですね。わかりましたそれではまた連絡待ってます!
と返事を催促されることはありませんでした。
在職中で入社出来るのは早くて年明けと言うことも
了承してくれています。
新店舗がオープンしたてで人手不足な事は言ってました。
求人には未経験歓迎ともありましたが、
多少専門的な知識も必要な仕事です。研修があると言ってました。
私はブラックとは思えなかったのですが、
この流れで客観的な意見。採用経験のある方の意見を聞かせて下さい。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
私自身は採用する立場の経験が無いので、聞いた話や推測等になりますが、
即日で結果を伝えてくることは通常でもあり得ます
会社としての責任者と、人事の責任者が同席されていたのであれば、
誰かに説明して了承を得る必要が無いので決定は早くなります
また早めに連絡してきた理由としては、連絡を待っている間に
新たな面接先を増やされる事を避けようとした可能性があります
その事を利用して相手の決定を早める為に、他の話もある事を示す営業手法もあるぐらいです
ただしこれらは問題が無い企業でも起こりうる事を示すだけで、問題がある企業かどうかは不明です
個人的に気になるのはむしろNo.5の方と同じですが、決定を催促されなかったということは
ブラックとしては考えにくい行動になるため、質問者さんの判断は誤っているとは思えません
No.5
- 回答日時:
ブラックか否かというより、「未経験」で「即採用」というのがちょっと気にかかります。
そもそも「新店舗がオープンしたてで人手不足」な状況のうえ、専門スキルが必要な仕事であれば、新規に採用するスタッフは経験者のほうが都合が良いはずです。
にも関わらず求人では「未経験歓迎」とのことですので、ここからして既に辻褄が合いません。
「研修がある」ということですので、質問者の努力次第でなんとかなるかもしれませんが。
A社の業種と質問者の職種が分かれば、もう少し具体的なアドバイスが可能かもしれません。
No.4
- 回答日時:
№1で回答したものです。
会社四季報、ハローワークなんかが、順当な窓口でしょうか。
会社のHPで見当の付くデータを載せている所もあったりします。
下記のサイトなんかも、ご参考になるかと思いますよ。
http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2279. …
http://就職活動ナビ.com/ブラック企業を避ける!見分けるポイント探し方.html
>離職率の調べ方ってどう調べると出てきますか?
今回の事に限らず、お調べになりたい事の単語だけを検索キーワードとして使うと、ヒットしやすいですよ。
ブラウザの検索機能を使えば簡単です。
「離職率の調べ方」でも一定出てくると思いますが、「離職率 調べ方」の方が多いでしょうし、「離職率」だと、もっと多いですね。
No.3
- 回答日時:
うーーん 即日内定ねぇ
普通は 数日かけて一定人数を面接したとに内定を出すけど 人が集まららないかな。
それに、他の応募者がいると 一週間は待ってくれないと思うけど
もちろん 質問者がずば抜けて優秀なら別ですが
No.1
- 回答日時:
40半ばの会社員です。
大事な事ですから、色々と気にかかるだろうとは思いますが、インターネットの書きこみに踊らされない方がよろしいのでは?
世の中には、確かにブラックとしかいえない企業もありますし、ある種の価値観からすればブラックだろうなという企業もあります。
私なんかは、郵政民営化後の郵便局も、一部の点ではブラックだなぁと思います。年賀状を職員に押し付けてますからね。よく、誰も訴えないものだと。
一方で、シュガー社員としか言えない人もよく見かけます。残念ですが、転職の書きこみをしている人たちの意見を見ていると、ウチの職場には来て欲しくないなぁと思う人の方が多いです。
インターネットを頼るならば、ブラック企業の見分け方や、その企業の求人情報、サイトの信頼性などをチェックなさるのが大事かと思います。
もちろん、もう既になさっているかもしれませんけれど。
「ブラックだ」という書き込みが多い企業ならば、避けた方が無難だとも言えますが、書かれていない企業も、何か1点をあげて「ブラックかも」としていたら、どんな企業でも何かありますよ。
即決は、中小企業や、大手企業でも分野や採用期間を絞った場合には、ありえます。
判断をする人間が少なくなるからです。
また、一般的な職種で大量採用をしようとしている場合にもありえます。
そもそも、採用を決定すること自体には時間なんてかかりません。
昔は、応募してきた人のことを調べたりとかしたそうですが、今はそんなことってダメですしね。
連絡が遅くなるのは、大抵の場合、他の応募者と比較するからです。
一定の期間で採用試験をしていれば、当然、期間が終わるまで答えは出しませんよね。最後の方で、優秀な人材が固まるかもしれませんから。
でも、それほど応募者がいない場合や特に期間を定めていない場合は、来るか来ないか分からない応募者を待っているより、その日に来た人で決める場合もありますし、大量採用をしようとしてい時には、一定レベルをクリアしていれば採用とする場合もあります。
即決=ブラックとは限りません。
もしも、その企業の離職率や求人広告の頻度といったことを調べておられないなら、まずは、そちらを調べる方がいいと思います。
そういったことは、お調べになった上で、即決されたことだけが不安だと仰るなら、そんなに気にやまなくてもいいと思います。
親身になって回答して下さってありがとうございます!
確かに見る角度によってブラック、ホワイト様々な形になるのが会社ですよね
今まで大企業のぬるま湯に浸かっていたので世間知らずですし、
周りも同様、転職の必要なんてない!なんでこんな企業辞めるの?って感じの雰囲気なので相談出来そうにありませんのでインターネットの情報に頼っていました。
確かに雇う側もリスクありますよね
即決してもらえたのも何かの縁。
入り口を開いてもらったから待遇を良くしてもらえるように私が会社に貢献出来る人物になるべきですよね!
あの、、、離職率の調べ方ってどう調べると出てきますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 転職面接の面接官について 6月13日に転職の面接に行ってきました。面接官は社長と職種の直の上司。2対 5 2022/06/14 17:06
- 就職 内定先の会社の体制について。 転職の応募先企業が正式な採用通知、入社日記載や給与条件記載の通知などが 2 2022/05/11 20:29
- 転職 別ポジションを打診後の役員面接で落ちる可能性はありますか? 2 2023/07/13 00:35
- 中途・キャリア 至急。転職試験合否について。 ご覧頂きありがとうございます。 転職を試みている社会人2年目20歳の第 4 2023/01/07 21:56
- 面接・履歴書・職務経歴書 転職について。 転職サポートの所で相談をしたら車の受付事務、販売サポートの仕事を紹介されました。 電 3 2023/01/11 09:46
- 転職 転職への不安。違う仕事にすべきか、一時の不安なのか 1 2022/04/06 18:42
- 転職 転職活動の面接について 3 2022/10/22 02:12
- 転職 内々定がでているベンチャー企業をどこまで信用できるのか? 3 2023/07/14 20:04
- 中途・キャリア とある企業に面接に行きました。 ですが面接官の話と募集内容が違い頭がパニックになり本社の人事に連絡を 5 2023/08/18 19:42
- 転職 現在転職中の身で、書類選考通過しまして今日面接行って来ました。 社会福祉法人になります。 面接時間の 2 2022/03/26 23:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職をされた方は、何で応募し...
-
転職の面接結果について 以下の...
-
子会社と孫会社に転職なら子会...
-
31歳からの転職活動
-
30歳からの転職
-
失業して完全無収入になった時...
-
転職
-
フルリモートの在宅勤務を2年ほ...
-
31歳からの転職
-
転職面接中の会話 転職活動中の...
-
転職活動がうまくいきません。 ...
-
マンション管理人について
-
応用情報技術者試験とccnaを持...
-
転職して一週間心折れそうです...
-
収入を増やしたくて転職考えて...
-
私は現在25歳で男性です。 現在...
-
専門職フリーランスで安定的に...
-
二択
-
休職→転職の転職面接の始めるタ...
-
転職の際の学歴についてです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
48歳銀行員男性の転職活動について
-
転職するか否か迷っており、当...
-
32歳男性です。 転職に失敗しま...
-
転職サイトで応募した企業から...
-
転職理由について
-
在職中で転職の場合、入社日は...
-
新卒で入った会社を4ヶ月でやめ...
-
自営業の職歴はすごいの?
-
早めの回答お願いいたします。2...
-
中途採用である会社に応募をし...
-
現在転職を考えているのですが...
-
退職して新しい仕事を探すべき...
-
自営業の転職の可能性
-
30代前半未経験
-
志望動機
-
求人に掲載されている内容と、...
-
就職するためのアドバイスお願...
-
31歳からの転職
-
3月中旬で今の社員の会社を辞め...
-
急募!現在2択もしくは3択でか...
おすすめ情報