dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学相似の問題です。
∠QBP=∠CBP=∠QPBより、∠QBPはQB=QPの二等辺三角形、∠RCP=∠BCP=∠RPCより
△RCPはRC=RPの二等辺三角形になる。
よって、QB=QP=xcm、RC=RP=ycmとする。··············

とまだ解説は続くのですが、ここまでは理解できました。
そのあとからのAQ:AB=QR:BCより、、、、、、
なんですが、なぜその式を導き出したのか意味が分かりません。
教えてください。


あと最後まで解説付きで答えまで教えてください。

「この問題分かりません。」の質問画像

A 回答 (1件)

中学数学ですか?中学数学でその相似比の証明はできなかったと思います。

なのでAQ:AB=QR:BCはそうなると覚えるしかないかと...。
解答はいろいろなやり方がありますが、一例として、
AQ:QB=AR:AC=QR:BCより、10-x:10=12-y:12=x+y:14
これを解いてx=35/9,y=14/3
QR=x+y=77/9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後で解き直したらできました。
ありがとうございます

お礼日時:2015/11/04 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!