dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

メンタルが弱すぎて自分自身とても疲れます。
来年から社会人なのですが、高校ぐらいからずっとメンタルが弱いです。
大学受験の時は心労で12キロ痩せましたし、大学に入っても友達に怒られたりするとその人と喋るのが怖くて避けるようになったり、自分の発言や行動を後からくよくよ悩んだりします。
さらに、自分は昔から空気が読めなかったり、ごく簡単な作業ができなかったりしています。そのわりに、勉強ができないわけではなく、むしろ偏差値はかなり高いほうです。正直本気でアスペルガー症候群なのかと悩みましたが、精神的にきついので、精神科のようなところに行ったほうが良いのかとも思いました。
話がまとまりませんが、メンタル弱すぎて毎日つらいです。アドバイスください。

A 回答 (4件)

>>大学受験の時は心労で12キロ痩せましたし


僕は大学受験ではないですが心労で20キロやせましたね。その時はBMI14.2ですね。ま、生きれますよ。

精神的にきついので、精神科のようなところに行ったほうが良いのかとも思いました。
>>絶対に行くな。行ったら復帰までに物凄い年月がかかるぞ。1人では二度と人間に戻れないと思え。本当に理解のある方とめぐり合わない限り復帰(完全)すらできないぞ。
    • good
    • 0

お気持ちわかると思っています。


私も子供の頃から自分の言葉や行動を後から気にする方で、失敗したなと思った後は しばらくそれを思い出す度にいてもたってもいられなくなっていました。物事も悩み始めると悪い考えがすぐループに入ってしまい、何日も落ち込んでしまったりしていました。
そんな時に信頼していた大学の友人の一言であるていど抜け出せるようになりました。それが「一回深呼吸して頭空っぽにして考えてみて。今 悩んでいる事は、自分が繰り返し悩む事自体で状況が好転していく事なの?もし、悩む事自体で状況が変わらないなら、その悩んでいる事自体が無駄な事だよ。時間の無駄だからそんな無駄な事はやめて違う事をしなよ。」と言われた事でした。
その時は目からウロコが落ちたような気がして、楽になりました。
考える事と悩む事は違って、考えて思考が良い方向に進まないときは無理に考え続けても無駄なんだって思えるようになりました。
あと、自分の中で生まれたセリフに「死ぬわけじゃなし」があります。
かなり向上心の見られない後ろ向きなセリフなのですが、どん底の状況や緊張から自分の思考を救うときに使っています。
例えば私はあがり症なのですが、壇上で話をしなければならないこともあり、そんな時は話をする直前に「まぁ、死ぬわけじゃなし」と言い聞かせ。終わって失敗したなぁと思っても、「死ぬわけじゃなし」と言い聞かせています。
「完全に悪い思考をブロック」という訳にはいかないですけど、それでも楽にはなると思うので良かったら使ってみて下さい。

考えて行動をする事は大事だと思うのですが 世の中、あまり考えすぎずに行動できてしまう人の方が得をしているような気がします。
だから少しでも切り替えができるようになって あなたの人生が色々と良い方向に向くと良いですね。
うまく伝えられていない気もするし、あなたの期待している回答と違うかもしれませんが、少しでもお役に立てれば嬉しいです。
それでは
    • good
    • 2

HSP(highly sensitive person)かもしれません。



http://homepage3.nifty.com/hspjapanese-k/
http://maisou178.at.webry.info/
    • good
    • 0

人はパンのみに生きるにあらず(聖書)

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!