
水垢(炭酸カルシウム、硫酸カルシウム)の分解方法で強酸性成分を使用しない方法をご存知の方がいらしたら教えていただきたいです。
ネットでアルミホイルを使った除去方法を試しましたが軽い水垢のみ除去出来ました、推測では化学反応で帯電して水垢が分解したと考えています。
酸化鉄でも同じ効果が得られました。
これも金属の帯電ではないかと考えています、その他に化学反応で帯電を起こす方法や炭酸カルシウムや硫酸カルシウムを分解出来る化学反応をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
返答よろしくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 農学 マグネシウム(Mg) とカルシウム(Ca)が不足している酸性が強めな土壌に何を追肥したらいいですか? 3 2023/02/12 09:20
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 化学 (1) うすい塩酸30mLを入れたピーカー全体の質量をはかったところ, 135.0gであった。 (2 2 2023/08/07 00:47
- 化学 高校化学 電気分解について 2 2022/10/09 12:00
- 化学 無機化学の質問です 化学反応式の右側って暗記ですか? 例えば塩化アンモニウムに水酸化カルシウムを加え 1 2022/06/25 13:46
- 化学 水酸化カルシウムとリン酸の中和反応式を化学反応式で示せ。という問題を詳しく解説して欲しいです 2 2023/02/18 16:36
- 化学 【危険物取扱者に質問です】化学泡消化器の主成分は炭酸水素ナトリウムと硫酸アルミニウムだそうです。 炭 2 2022/05/15 18:59
- 化学 設問(イ)の答えの導き方を教えてください 1 2023/02/28 23:57
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯髄温存療法には主にどんな療法がありますか? 1 2022/08/14 22:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
おすすめ情報