電子書籍の厳選無料作品が豊富!

古いビアンキの折り畳み自転車で、内装三段 外装七段の「ギア」が2個ありますが、
どの様に組合わせて使うのか、教えて下さい。

A 回答 (4件)

内装はギヤ比の差が大きいはずなので、前三段だと思って使えばよいと思います。

普段は内装は真ん中であとは外装7段を使えば良いと思います。
ただ、外装はペダルを回していないと変速しませんが、内装はペダルに力を掛けていると変速しないので上手く使い分けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
内装を中にして、試してみます。

お礼日時:2015/11/10 11:37

3×7=21、足踏みの力×回転数=後輪の回る力×回転数=常に一定。


つまり、変速は、速度を変えるではなく、後輪の力を大きくすれば回転数が減り、力を小さくすれば回転数が増える。
これを21段階で選択できる構造。
大きな原則はどんな角度ののぼりでもギア選択で踏む力はいつも同じ力、当然速度は変わります。
よほど長距離のレースでもない限りそこまで厳密に選択しないと思います。
実際の選択はあなたの腕力、脚力次第になります。
内装は真ん中は直結、1段は大きく減速とすれば3段は同じ比率で大きく増速になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2015/11/10 11:42

正直な話そこら辺はあなたの好みですよ。


で、もっともスタンダードな使い方としては、
一段の変速でのギヤ比の差が少ないほう(一段の変速で重さがあまり変わらない方)を通常使い。
それで足りない場合にギヤ比の差がでかい方(一段の変速でペダルの重さが極端に違う方)を変速します。

つまり具体的には、、、

発進するときに外装二速(一番軽いギヤが一速)で発進出来るギヤに内装ギヤを合わせて使ってください。
後は速度に合わせて外装ギヤを変速します。
外装ギヤの範囲では足りない場合に内装ギヤを変速してください。
https://note.mu/smm/n/nd643e64051fd
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
試してみます。

お礼日時:2015/11/10 11:39

文章でかぁ…内装は大まか、外装は細かく。


内装を軽くして、外装を7段変化させると 1.2.3.4.5.6.7 の重さになるとする。
内装を中にして、外装を7段変化させると 3.4.5.6.7.8.9 の重さになったりする。
内装を重くして、外装を7段変化させると 5.6.7.8.9.10.11 の重さになったりする。

これ、あくまでイメージね。もっとワイドかもしれないしナローかもしれない。
実際に走って覚えたほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
色々試してみる事が必要ですね。

お礼日時:2015/11/10 11:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!