アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

言葉によって縛られる事があると思います。
どうすればそれに縛られず使いこなす事ができるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    続きですw長々とすみません。
    そして、人間の本心などというものは、英語圏の人だろうが日本語圏の人だろうが、アフリカの少数民族であろうがそう変わらないと私は考えています。それは普遍ということばで均されているものではなく、しかし個人を超えたものであり、かといって個人を無視するものでもなく、なんといえばいいのか、ようするに貴いものなのです。

    プラポチさんの回答にああいうお返事を書かせてもらったのは、豚的態度を真似するのをやめて、生産者的態度を取りますと別のQAで宣言したからです^^;日本語だ英語だと何を表面的なことを言っているのだろう。そう思ったのは浅はかなことなのかもしれませんが、実際そう思ったのであのようなお返事を書きました。
    この度の回答は、ほんとに猪突さんの思っていることがそのまま書かれているのだろうか?そんな疑問を拭いもしないままで、ひとまずのお礼としたいと思います。

    No.22の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/12 20:25
  • どう思う?

    回答を何度も読むのはいいものですね。二度三度と違う味わいがあります。
    ふと思いついたのですが、服を着ても縛られているとはいいません。しかし、より高度なファッションともなれば、縛りと言うスタンスが生じます。機能性を捨てたり、形に拘ったり。。
    言葉も同じで、言葉に縛られるとは、より高度な言葉の使い方なのかもしれないと思いました。十番さんやプラポチさん、猪突さんの言いたかったことはこういうこともあるのかな?

    No.19の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/12 23:24

A 回答 (22件中1~10件)

自分を認識できていれば、言葉になど惑わされない。

感化されるようではずいぶん疲れていると気づいて休めばいいさ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ここ十年ほどは疲れっぱなしの私です。二十歳中頃まではそんなこともなかったのですが。
自分自身を確立するといえば真っ当なことですが、真っ当に生きられない私を含む人々への回答が欲しいこのごろです。
やさしい回答有り難うございました。

お礼日時:2015/11/09 01:10

>どうすればそれに縛られず使いこなす事ができるでしょうか?



 英語で考えるとか、ドイツ語で考える。考えている間に、縛られなくなるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

外国語ですか。英語が僅かに喋れる程度の私ですが、寝る間に数えるのは羊じゃなくsheepにしようと思います。

ご回答有り難うございます。

お礼日時:2015/11/09 01:11

こりゃあ おもしろいと思って こっちから進んで縛られようとするとよいでしょう。


 たいてい 解けて行きます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

進んで縛られるですか。確かに返しのついた針を外すには一度奥へとやらねばならぬものです。

ご回答有り難うございます。

お礼日時:2015/11/09 01:12

言葉の授受における双方に


一つの共通の土台を置くといいと思います。

つまり人対人の人間扱いに照らして
言葉も含めた情報のやりとりを
受信発信取捨選択において
機能させればいいのではないでしょうか。

具体的には
人間扱いを中心にして
半径1の円周上に情報のやりとり
半径2の円周上に民主主義や法治国家、資本主義という社会のシステム
というフィルターをかけて
中心からの光がその二つのフィルターを通って
半径3の円周上に投射されたような現実世界の図式を
イメージするといいように思っています。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

これはなかなか複雑で個性的な方法論をお持ちのようで。
正射必中とは言いますが、正射の中には色々の型がありまして、それらを統合する型というのもまた有りまして、しかも狙いを定めなければ、中心に近い円を射抜くことは出来ません。

人の立場を共通に据えるのが良いと理解しました。
ご回答有り難うございます。

お礼日時:2015/11/09 01:15

おじさんです。


「どうすればそれに縛られず使いこなす事ができるでしょうか?」
→相手の言葉をそのまま受け取ると縛られるでしょうね。
私の場合は、その言葉を言った相手の意図を読み取ります。
そして、その相手の意図に対して反応します。
このサイトでも、相手から誹謗中傷の回答が来ます。
相手も考えた言葉でしょうが、こちらは相手がイラついている意図を読み取ります。
そして「おじさんは、荒立ってそういう言葉を使ってもビクともしませんよ」と軽く返答します。
相手はもっとイラつきますが、私は冷静です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

言葉には意図のあるものと無いものがあると思います。意図のないものの方を大切にしたいと思います。それは出鱈目ではなく、放った人の心を投影しているという言葉の本質があると思うからです。意図はそれを色いろな風に隠してしまうのではないでしょうか。

ご回答有り難うございます。

お礼日時:2015/11/09 01:17

初めて接する言葉ですが、もしかしたらと思い当る事が有ったので調べたら、嗚呼、やっぱりそうか私の若いころ(中学・高校生の頃)はこれだったのか、なんて思いました。



「友達」
この言葉に"呪縛"されて居た自分を思い出したんです。その頃は「友達」という言葉を耳にするたびにその場から逃げたくなったもんです。周囲の視線が自分に向けられるような気がして。

友達が居なかったんです。とは言っても普通にはしていたんですが。
どういうことかと云うと、「友達=親友=放課後に付き合える人」は居なくて、でもいなければおかしいよ、と勝手に思いこんでいたんです。でもそうした付き合いをするのが恐くて避けていたんです。

逃げていた、と云った方がいいかも知れません。理由は素の自分を見せられない、見られたくないと云った気持ち、言い換えれば自尊心が強くて、劣った自分を見られたくないと云った気分です。
だから、友達関係が深くなりそうになると、自分から逃げていました。
まあ云わば友達コンプレックスとでも云うことなんですかね。

調べた記事に依ると、生みの親に「あんたなんか産まなければよかった」なんて云われる子供もいる様で、そんな人は"言葉の呪縛"に苦しんでいるようです。深刻なようです。

私の方法は、この事から逃げる、という方法だったと思いますが、他人の事として考えて見ればそれは、自分で自分の存在を認めてやる、と云った気持ちを持つしか方法は無いかと思うのです。
自分はこう言う人間なんだ、しょうがないね、考えて悩んでいても、と。

まずはそう思う自分、或いは思われる自分を許して、そこから生きる元気の素を見つけ産みだして、長い人生を乗り切るしかないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは^^
産んでくれと頼んだ覚えはないなどと子に言われる親もいるようで、そんなことを言われれば、
「あんたが真っ先に卵子に突入してきたんでしょ。」
などと返す母親もまた居るようで。
案外人間はタフなものだなとも思えます。

・・・

そう言えば、私はいつの間にか、友と言っても、友達とは言わなくなった気がします。友達ってなんなんですかね。いざという時に離れない人を言うのではないでしょうか。病気やけが、借金などをした時に離れていく友達は多そうです。

お礼日時:2015/11/09 01:22

お久しぶりです。



「あるがまま」に成ればいいかと。
方法は多々有りますから、学びと実践でやって行けば
縛られなくなります。

ちょろっと書いて、ちょろっと出来るようになるものではないので
真剣に探して行けば、いつか出会えると思います。
と言うか見つけれるでしょう。

自分の問いの答えは、誰でも自身が持っています。

自身の問いを解くのは簡単ではないですが
あほなさんなら大丈夫でしょう。

諦めなければ、見つけることがきっとできますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おひさです^^
あるがままの・・・
確かに言行一致しそうですね。言葉と実態を統合するのがあるがままなのかな。。

ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/09 01:24

言葉そのものは実体でななくて、イメージですね。


けど言葉は生き物ともいうし、様人伝いで繁殖することで生きる、
価値を表明され解釈されてなければ生きてる状態でない。
言えば誰かに影響するし自分にも啓発されるし、思い込み病ウィルスみたいですね。

事実に反しても特殊判断です!「良心的解釈」で
自分の時間や気持ちも無駄にならずに済んで得策と思います。

特殊も真である!?論理的に整然とした、普遍的ばかりが現実でもあるまいしです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

言葉というミームが繁栄するには人間のコミュニケーションをよりどころにするしかありませんが、どうも費やされる多くの言葉は言葉が前面に出てきており、ひとの内奥の本心を反映したものにはなっていないようです。

真というのは簡単ではないと思います。例えば定石を踏まえなければ話にならないが、定石のままでは名棋譜は生まれないようなものです。いわゆる新手が発見されなければならないのです。
言葉も、論理性や情感が備わっているだけでは定石を踏んでいるに過ぎません。ここに確かな言葉、真実の言葉が現れるには、何かが必要なのでしょう。それは特殊ではないが、平凡でもないのです。

言葉は抽象ですから、イメージの素のようなものかもしれないなと思いました。

お礼日時:2015/11/09 01:30

理性的に論理思考するだけじゃないですか。

感覚、感情を排除する。
相手を自分の言葉で縛り付けるには、よく通る大きめの声で相手の目を見て、真剣にズバッと言霊を発することです。
書いたものではなかなか難しい。法律のように権威がないと縛れませんね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ズバッと言われたらズバッと返してしまう私の性分ですが、言葉で人を縛りたい訳ではないのです。
自身が自身の使う言葉によって絡めとられるような事が無いようにしたい。

恫喝なんてのもありますが、その様な原始的な言葉の使い方はあまり好きではありません。本当に言葉が通るというのは、声がよく通るのではなく、心にすっと入ってくる、響くというものでは無いでしょうか。

お礼日時:2015/11/09 03:26

>確かな言葉、真実の言葉が現れるには、何かが必要なのでしょう。

それは特殊ではないが、平凡でもないのです。

は「特殊でもあり、平凡でもある」と同意義ですよね。
それは高貴なもののイメージです。
信頼のブランドならお金で手に入れられるけど
期待に応えて純粋なまま散ろうとする命に変態ともいえないし、
育てた命に代用もなくてお値段つけれないほど高貴ですよね。

覆されない「常識」や「固定観念」も価値観が違えば特殊になって、
今まで関連付けされていなかった普遍的な真実が隠されてるんじゃないかとか。
言葉は思考力より出会い、突然だったり流れで約束されてたこともあったとも思います。

物事と言葉を恣意的に関連付けるのが人の性みたいです。
賢い人なら長期的展望でみたり、間接的に影響することまで導き出すので
幸不幸も善悪も相殺になったり、
反射も起こらず、双方吸収して割れずに縛られる、固まる、語りえなくもなるのしょうね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

特殊でもなければ平凡でも無いというのは、特殊であり平凡でもあるということと同義なのでしょうか。前者は限定的ですが後者は包括的であるように思えます。前者は滅多に無い事ですが、後者はありふれた事のように思えます。

時代に流される事で見失いがちなこと、情に流される事で覆い隠されてしまう事、これらの様に、自ら失ってしまう様な事態が、言葉に関しても起こっているのではないか。
自ら発した言葉によって自分を解放するも束縛するも、言葉に対する姿勢次第なのかなとも思えます。

いただいたご回答、読み解くのに少し時間がかかりそうです。補足欄にて後日感想を述べる事になるかもしれません。

ひとまず、ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/11/09 03:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す