dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なーぜなーぜなーぜ
風使いの方が多いですよね??

質問者からの補足コメント

  • 御回答 有り難うございました

      補足日時:2015/11/09 13:50

A 回答 (2件)

まず何より販売台数が全く桁違い。

Macintoshは個人ユースが主であるのに対し、Windowsは企業に広く導入されている。
なぜそのようなことになったのかは1980年代のパソコン創世記の状況を調べてみるとよい。

また、Windowsパソコンは多くの会社が製造しておりかつ、ハードウェア仕様的に汎用製品を多く使用しているため低価格で部品調達し易い。これに対しMacintshは自社独自の設計で細部のデザインまでこだわっているためケースだけでなく内蔵部品もMacintosh専用のカスタム製品が使われることが多い。このためより原価が増す。更にブランド維持としての価格戦略もあるでしょう。

ちなみにWindowsはWindow(窓)の複数形です。。。風(Wind)ではありません。。。:-)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうでしたかね 風は数えられないから 複数形は無しかあ・・
商法から違うんですね なゃるー

お礼日時:2015/11/09 13:49

窓(拭き)の間違いじゃないのかな(笑)?



ハンバーガーは、イヤ、Macは単一のメーカー Apple(パイ)が作っていて、販売店同士の競争はあるものの、製造は独占しているので、値段は付け放題ですね。(自分で作っている訳ではないですが)

ただ、製造する個数の問題もあり、数の論理でも安く上げるには限度もある、利益は確保しなくてはならない、少々高くても買ってくれる人はいるよね ......... と言う感じでしょうか。

http://direct.pc-physics.com/column10.html ← 全般的な話。
http://bto-pc.jp/btopc-com/select/mac-or-windows … ← 一寸見方を変えて。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

窓拭いて無いなあ・・違・・
風邪引いたから・・違・・
なゃるー・・

お礼日時:2015/11/09 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!