dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遊園地の敷地内にある、売店とかレストランのみたいなのを出店したいのですが、個人商店では出店できないの?
営業保証金とかも必要なの?金額も大きいの?

A 回答 (2件)

1遊園地・テーマパークの運営会社が直接テナント募集しているケース、運営会社から飲食提供部門を委託されている下請会社が募集するケースがあるようです。


テーマパークの集客ランクにより、同一テーマパークでも出店場所により、かなりの差違があると思われます。
2東京ディズニーランドやユニバーサルスタジオと地方の遊園地では、必要資金も桁が違ってくるでしょう。
3具体的に検討するテーマパークの運営会社のHP等で調べる、直接問い合わせしてみるのが早道でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりました。ごめんなさい。
出店してみたい遊園地のHPで、軽くチェックはしてみたのですが、何も載っていなかったので、困っていました。手持ち資金も沢山ある訳ではないので、どうしようかと思っていたのですが、一回訊いてみることにします。少し勇気が出ました。どうもありがとうございます。

お礼日時:2004/09/19 01:24

小売業を営む者です。

質問と少し違いますが例えば小売店がショッピングセンター&モールに入るにはやはり保証金を積まないと無理みたいです。SCの規模や知名度,貸してくれる場所,広さなどで値段も違って来るみたいですが0が6~7桁ぐらいと聴いた事があります。しかも家賃が売上の%バックですと売上が悪いと即立ち退き要求がきます。それらの条件を踏まえると名前で人が寄べる全国チェーンの有名ショップに落ち着いてしまう事がしばしばです。個人の見解で申し訳ございませんが、例えば個人店だが地元でメチャメチャ人気があるなどの知名度がないと可能性的には低いと思われます。すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなりました。ごめんなさい。
ひょっとして、知名度が無いと相手にされないのかもしれません。保証金も桁が6~7桁というは・・・。
どうもありがとうございました。
少し考えて見ます。

お礼日時:2004/09/19 01:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!