dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食店でビールなどのアルコールやジュースなどのソフトドリンクを仕入れる場合、近くの酒屋に頼んで配達してもらうパターンが多いと聞きました。
ちょっとした疑問なのですが、近くにあるような酒屋と激安の酒スーパーのようなお店では後者の方が仕入れ値は安くなるような気がするのですがそうでもないのでしょうか?
あと一つ。樽生ビールは激安の酒スーパーには置いていないような気がするのですが、やはり飲食店で樽生の生ビールを出そうと思えば近所の酒屋に依頼して仕入れなければいけないものでしょうか?
ご存知の方、是非教えてください。

A 回答 (2件)

 配達してくれるかどーかなんです。


激安店はよっぽど大量に買わないと配達してくれません、買いに行くガソリン代よりもそれに割く時間のほーがもったいない、だから多少高くても近所の酒屋に届けてもらうというわけです。

激安の店でも樽生ビール扱ってる所はありますよ、ただ容器を再回収しなければいけませんので、持っていかなければいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
買いに行くガソリン代や時間も考えないといけませんよね。
激安店でも樽生扱っておられる店があるんですね。調べてみます。

お礼日時:2008/04/27 18:40

交渉次第です。

扱い数量が少ないのなら、ディスカウント店で買った方が安い場合があります。樽生は、ディスカウント店では、売れないから扱っていないだけで、扱えるところが多くあります。まずは、聞いてみることです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。
扱い数量はやっぱり関係するわけですね。
聞いてみます。

お礼日時:2008/04/27 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!