dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

死ぬ前にこれだけは覚えとけ、というものがありましたら、教えてください。

念のために記載しますが、私が死にたいという訳ではありません。この先の人生を生きる時に、これは大事だぞという事があれば教えて欲しいのです。どうぞよろしくお願いしますを

A 回答 (27件中21~27件)

明日死ぬつもりで生きとけ、ってことですね。

    • good
    • 6
この回答へのお礼

これはまじそうですね。私もそう思います。
できてないけどね。

お礼日時:2015/11/10 22:43

リビングウィルは用意しておいたほうが良いでしょう


http://www.songenshi-kyokai.com/

普段より断捨離を心がけて身辺はスッキリと整理整頓させておく
とにかく残される家族に物理的にも精神的にも負担はかけないこと

死は忌み嫌われるものではない 単なる自然現象であるという認識と覚悟を
以て臨もう ・・まっ 私的にはそんなとこかな
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>前略、「平穏死」「自然死」を望む方々が、自分の意思を元気なうちに記しておく。それがリビングウイル(LW)です。<

ということで、これは現実的な話として聞いておくべきことですね。
死ってなんでしょうね。死の際には脳内で快楽物質がブワーッと出るという話も聞いたことが有ります。華々しいゴール?それとも寂しい終わり?むつかしいですね。

お礼日時:2015/11/10 22:43

覚えておいても死んじゃったら無ですがな。


「生きて行くためにこれだけは覚えておけ」であれば話は通じます。
   
仮に生きて行くためにであれば・・・
人はパンのみに生きるに非ず、されどパン無しでは生きていけない。
人間は目標なしに生きては行けない、生きがいは必要です「パンのみに生きるに非ず」ですね。
しかし現実に戻ると食べていかなきゃならない「パンなしでは」生きていけないのです。
   
人生とは、生きがい探しでしょうか・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

パン無しでは生きていけない!
いや、俺には白飯があるから!
ってそんな話じゃないですね。
その通り、パン、そしてそれを買うカネがないと生きていけません。
人生とは生きがい探し、、、生きがいを見つけてそれに生きていきたいですね。
同感です。

お礼日時:2015/11/10 22:40

お一人様で死ぬのは辛いぞ。

怖いぞ。俺は無理だ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

以前TVのドキュメンタリーで、人の人生の終わりを撮影するという物がありました。海外の作品ですがNHKで放送されたものです。
そのフィルムでは、年老いた老人が、自宅で、息子や孫達に囲まれ、孫の腕に抱かれながら、孫がやさしく歌ってくれる歌を聞きながら息を引き取るというものでした。
白い部屋で、二話には緑の芝生と植栽が見えていました。こんな子を迎える人がこの世にどれくらい居るのだろうかと考えさせられました。
私も一人で死ぬのは嫌ですね。いや、実際には一人で死ぬのですが、三途の川の向こうから無くなった祖父母や、両親(まだ生きてますが)が迎えに来てくれたら随分楽なのですがね^^;

お礼日時:2015/11/10 22:38

色即是空、空即是色。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

なむなむ。。

お礼日時:2015/11/10 22:34

地獄の沙汰も金次第

    • good
    • 3
この回答へのお礼

これは。。厳しいが一面の真実をついていると思います。

お礼日時:2015/11/10 22:34

命には太さがあり、死ぬ奴は簡単に死ぬが、死なない奴は何しても死なない。

ってことかな。
死に前に覚えておいて欲しい。もし死ななかったら今後は諦めてくれと。
自分の力で生きているわけではなく、死なないから社会から生かされている。馬鹿と鋏は使いよう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

これは面白い回答ですね。寿命をロウソクに喩えて太く短くとか、細く長くとか言いますが、、、
馬鹿と鋏は使いよう、どんな人も社会で必要とされる場があるということですね。

お礼日時:2015/11/10 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す