電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンの初心者です。dellのコンピュータを購入しましたが、ハードディスクのパーテーションの区切り方を教えてください。ハードディスクは、40GBあります。osはwindows2000です。パソコンの使い方は、家族3人で使おうと思いますが、データやソフトがごちゃごちゃのなるのをさけるため、c:osこみの共有ドライブ(20GB、共有のソフトも入れる)、d:父(10GB)、e;子供(5GB)、f:子供(5GB)にしようかと思っています。こんなやりかたは、non-of-senseですかね。osは2000だけを考えています。別のosをいれることは、今のところ考えていません。また、人のデータなどを区別するのに、ドライブでなくてフォルダーで区別すれば十分ですかね。さらに2000では、拡張パーテションとプライマリーパーテーションの2つの分け方がありますが、どう違うのか、その利点と欠点はどうなのかというのがよく分かりません。質問内容がとんちんかんなことを言っているのかも分かりませんが、教えていただければありがたいです。

A 回答 (5件)

一般的にはCドライブにOSやアプリケーション、Dドライブにデータという構成が多いのではないのでしょうか。


ボク的にはCドライブにデータを保存するのはお勧めできません。
OSが動かなくなった時に、OSを再インストールした場合、Cドライブのデータが消えてしまう事がありえるからです。
マイドキュメントはCドライブにあるので、要注意です。
Dドライブにデータを保存していても、メーカーのセットアッププログラムの作り方によっては、消されてしまうかも知れませんが...。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そうですね。ちなみに、私のPSは、出荷時にインストールされていたようで、ハードディスクがc:ドライヴで占有されていて、未使用領域がなく、知り合いに尋ねると、パーテーションを切るには、osの再インストールか、パーテーション区切る専用のソフトを起動させないとだめだと言われて、めげてしまったわけです。

お礼日時:2001/06/20 16:45

2000ではユーザ別に設定やデータを保存できるので、


ユーザをきちんと作成する方法がよろしいかと。

#マイドキュメントなどがユーザ別に作成されます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。blacktalonさんのおっしゃるとおり、マイドキュメントで管理することにしました。

お礼日時:2001/06/18 08:34

時代が進むにつれて、パーティションで内容を管理しようとする試みは薄れてきました。


パソコンはワークステーションの思想を取り入れ、なんでもかんでもフォルダツリー構造で管理するようになってきています。
UNIXではもちろん、Win2000でも、CD-ROMやFDDを個別のドライブではなく、ディレクトリの中に入れられてしまう次第です。
しかし、昔から使っているユーザーは、慣れ親しんだ方法を手放せないものなのです。

初心者と言うからには、そのようなことになれていることはないでしょうから、分けずに管理する方法をお勧めします。
下の方もおっしゃるように、NTFSという機能を使えば、フォルダの中や、単独のファイルをほかの人には見られないように設定したりできます。

どうしてもと言うなら、参考URLの中から手段を探しでください。
これは、OKWEB(教えてgoo)で "パーティション" という単語を検索したものです。
質問する前に、まずは検索してみるのも1つの手です。

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/search.php3?dummy=%83%81% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
みなさんの意見を参考にして、userごとのマイ ドキュメントのなかに、各自のデータなどを管理していこうと思います。つまり、パーテーションで区切ることをしないで、folderで管理していこうと思います。

お礼日時:2001/06/17 10:42

まず、パーティションの分け方ですが、あまり細かくしても後で管理が大変なので、大きく2つに分けるのがよいかと思います。


システム(Win2000)やアプリケーションを入れるパーティション(普通は
Cドライブになるところ)を10GB、その他を30GBと分けて、その他の
30GBの部分に家族のフォルダを作成するとよいかと思います。
ちなみに、パーティションの種類ですが、Win2000ではベーシックディスクと
ダイナミックディスクという2つのディスク管理方式が選べます。
ベーシックディスクとは、他のWinOSと同じ方式です。ダイナミックディスクとは、パーティションマジックのように、データが存在するパーティションの
サイズを拡張することができたり、複数のパーティションにミラーリングで着たりします。
特に必要なければ、ベーシックディスクにしておくことをお勧めします。
あとから、必要があればダイナミックに変換することも可能ですので・・・
プライマリ、拡張パーティションとは、ベーシックディスクのときに
基本となる領域(先で述べたCドライブとなる部分(10GB))がプライマリでその他の領域(残りの部分(30GB))が拡張パーティションとなります。
また拡張パーティションは、論理ドライブという形で複数に分けれますが、通常は、拡張パーティションすべてを1つの論理ドライブとしても問題ないでしょう。
がんばって、パーティションを分けてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
みなさんの意見を参考にして、userごとのマイ ドキュメントのなかに、各自のデータなどを管理していこうと思います。つまり、パーテーションで区切ることをしないで、folderで管理していこうと思います。

お礼日時:2001/06/17 10:42

こんにちは。


OSのシステムとデータを別ディスクに入れるかどうかは、お好みの問題だと思います。ehiroさんのおっしゃるやり方も当然アリだと思います。

ただ、Win2000ではそのデータを他のヒトに見せるか見せたくないかによって、HDDのフォーマットが大きなポイントになります。NTFSフォーマットにしておけばデータのセキュリティ管理はかなりの事ができます。一方でFAT32フォーマットを選択すると、誰でもすべてのデータをのぞける形になってしまいます。
ご家族で共有するPCとのことですので、どこまでを共有するのかなど、具体的に書いていただけるともっとアドヴァイスしやすくなると思います。

拡張パーテとプライマリパーテの違い、利点と欠点はご教示できません。スイマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
みなさんの意見を参考にして、userごとのマイ ドキュメントのなかに、各自のデータなどを管理していこうと思います。つまり、パーテーションで区切ることをしないで、folderで管理していこうと思います。

お礼日時:2001/06/17 10:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!