dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車などの運転中に突然の腹痛に襲われた場合、運転手はどうしているのですか?
すごく疑問です。

A 回答 (8件)

某社の路線バス運転手に聞いた話ですが、



大は分かりませんが・・・
小の場合。  長時間座ったままの状態だと、尿意はなかなかしないそうです。
また、運転前にはすっきりしてから(出すもの出して)、乗るそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
小はどうにかなりそうですよね。
携帯トイレもありますし。。。

お礼日時:2004/07/05 12:40

「正確な情報」をお望みのようですが、知人の体験というのもそれに含むようでしたらご参考になさってください(^^



基本的には駅での停車中にトイレに行きます。でも「乗務員がトイレに行ったため少々停車します」といった案内はあまり聞かないですよね。たいていは「車両点検のため少々停車します」などと案内して2~3分停車し、その後「車両点検が済みましたので発車します」と案内します。このときは電車に遅れが生じますから、当然無線で管制室に報告しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/05 12:37

こんにちは。


電車の運転士ではありませんが運転手としてお客様に接する立場としては有ってはならない事です。
そのための日ごろからの健康管理は十二分に気を付けなければなりません。
その為に朝起きたら体調に不安を感じたら少し長めにトイレに座ってみたりとか、そんな場合に備えて朝は余裕を持って起きるとか、出掛けに冷たいものは絶対飲まないとかやり方は人それぞれです。
とにかく、そのような事態になればお客様に何の影響も与えないということはない訳でして、あとは如何に影響を小さくするかという事でしょうか。
個人のお客様なら事情を説明して対応させて頂く事も可能でしょうが、乗り合い、しかもその人数が増えるほど事態は尋常ではありません。
電車の運転士さんでしたら翌朝の新聞に小さくとも影響がでた内容が掲載される事を覚悟しなければなりません。事実似たような掲載があったように思います。

当然、自分の処遇に何の影響もないとは言い切れません。
このような日々緊張感に耐え続けるか、さもなくば退くかどちらかという事でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
ちょっと望んだ回答とは違いますが。。。

お礼日時:2004/07/05 12:38

現役鉄道マンの書いた「鉄道員ホントの話」山海堂\1600によると、



・乗務員詰め所の手前なら、無線でSOSし、事故予備の運転手と交代する。
・ホームにいる、運転手出身の偉いさんに泣きつく。
・停車駅でホームに走る。
・新聞紙を敷いて運転室でやる。(やった人がいるみたい)
・覚悟を決めて運転席でやる。

筆者は安心料としてビニール袋を持っているそうです。
筆者は「鉄子の部屋」というメルマガを主宰していて、そこもチェックしてみてください。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5825/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そんな本があるのですね。
これこそって感じです。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/05 12:39

こんにちは。


知人の運転士曰く、基本は「我慢」だそうです。
どうしてもリミットブレイクが近いなと思った場合は、無線で管制室に連絡を取り、最寄駅で用便、場合によっては交代可能駅で交代するそうです。最近は即効性の薬もあるので、滅多にないとのことですが。
最初に書きましたとおり基本は我慢ですので、膀胱炎など「職業病」として持っている運転士さんも中にはいるのだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
職業病あるでしょうね。。。
即効性の薬があるんですか?
おなかの弱い私も欲しいかも知れません。

お礼日時:2004/07/05 12:41

我慢!だそうです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
我慢・・・にも限界がありませんか?
限界を超えたらどうしているのでしょうか?

失礼ながらみなさんに書いていますが、
正確な情報を知りたいのです。
お答えして頂いている情報はみな推測であり、
そのくらいなら私も予想できます。

お礼日時:2004/07/01 15:04

たぶん、アナウンスで


「大変申し訳ありませんが、
 おなかが痛いのでトイレに逝ってきます!」とか
乗客に断ってから逝っちゃうんじゃないかと思いますよ。
次の停車駅や車内のトイレへ。

だってほかに方法ないもん、田舎の交代要員が
用意できないような路線だと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ダイヤを乱すことになりますよね?
後続列車などのことも考えられているのでしょうか?

憶測でなく正確な情報が知りたいです。

お礼日時:2004/07/01 15:02

先日、TVで聞いたような…



小の場合は、妙な「業務連絡」をホームで流し、
その間に運転手が走って、用を済ませる とか。。

大の場合はどうなんでしょう。
交代要員が駅にいるとは、思えませんしねぇ。
交代要員が駆けつけられる駅までは、頑張る(?)んでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
正確な情報が知りたいのですが。。。

お礼日時:2004/07/01 15:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!