dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家の隣に住んでいます。
息子が産まれるまでは妊娠中も
甲斐甲斐しく世話をしてくれた実母ですが、
産まれてから、変わった気がします。

私は元々極度の怖がりで
寂しがり屋なのですが、
旦那は夜勤や遅番が多く夜いない事が
多いです。
お風呂やご飯などの時に、
一人で出来る事には出来るのですが、
誰か側にいてほしい、と思うのです。
ですが、実母は子どもが産まれると
旦那に仕事を辞めろ、
日勤で土日休みの仕事に変えろと
言い出し、
私にはあんたの為だ、と言います。
結婚して5年程、そういった
発言はありませんでした。
私もその時は、旦那が仕事辞めたほうが
良いのかと思いましたが
実母が手伝ってくれたなら
仕事を辞める必要はないのでは?と
思いました。
子育ては夫婦二人でするべき!と
言われました。
孫の事は可愛いみたいですが、
子育ては手伝いたくない。
いいとこ取りしたい、みたいに聞こえて
私たち夫婦は憤りを感じています。
旦那は子育てに協力的です。

最近とても実母にイライラします。
手伝ってもらう為には
私は思ってる事なにも
言ったらダメですよね?
ケンカしたい、言いたい事たくさんあります。
でも実母とケンカして、
ひとりぼっちになることが怖いのです。
一人で子育てしていると
子どもに必要以上に怒ってしまったり
もしかして叩いてしまったら
どうしよう、と自分が怖いのです。
実母が手伝ってくれて当たり前と
思ってるわけじゃないのですが…

妊婦の時は毎週温泉に一緒に
行っていました。
今は息子がいるので、
慌ただしいので誘ってくれず
毎週実家の皆で行っています。
旦那は土日ほとんど仕事で
友人も旦那が休みなので
誘いずらく、一人で過ごしている中
実母は隣に住んでいるのに毎週
旅行などに出かけたり、
温泉、外食などに行きます。
今までずっと誘ってくれていたのに
子どもが産まれてからは
誘われなくなりました。
悲しくなります。
配慮がないことに。
私がおかしいでしょうか?

皆さんも同じような事
たくさん我慢しているのですか??
なんでもいいので意見くださいm(_ _)m

質問者からの補足コメント

  • 厳しい意見ありがとうございますm(_ _)m
    旦那を稼ぐ為の道具と思っているつもりはないのですが、今後子どもが大きくなっても、土日仕事で、夜ご飯はずっと母親と二人、という生活は息子にとって良くない、と母親に言われ、そのような気持ちになり、母親と一緒になってその仕事を選んだ旦那を責めた事もありました。旦那は給料だけの事を見て、こんな生活が待っているとは思わなかった、と。貴方の意見を聞いて、私には『家を出てきた』という意識はないのだと気付きました。結婚しても父が用意した家に移動しただけだったので、嫁に嫁いだという意識がありませんでした。そして、隣だからこそ嫌というほど、遊んでいるのが目についてしまうのだともわかりました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/11/16 17:06

A 回答 (19件中11~19件)

怖がりになった経緯は災難だと思いますが・・・


ただその他は、すべて何言ってるの???って感じです。

> 子育ては夫婦二人でするべき!と言われました。

そのとおりです。
子どもは父親と母親が育てるべきであって、そこに「手があいていて」
「助けてあげたい」と思う時だけ、その親(じぃじばぁば)が手伝ってくれる
ことがある、程度です。
双方の実家が遠い夫婦なんて沢山いらっしゃって、当然そういうご夫婦は
何の助けもなく頑張るしかないのが普通です。

> 妊婦の時は毎週温泉に一緒に行っていました。
> (今は)誘ってくれず毎週実家の皆で行っています。
> 実母は隣に住んでいるのに毎週旅行などに出かけたり、温泉、外食などに行きます。

は???
まず、妊婦時代に自分の母親と毎週温泉に行ってる時点でおかしいです。
その毎週の温泉には、ご主人も同行してたの?
おそらく、ご主人おいてママと行ってたんですよね。呆れます。。。

あなたは結婚して、ご主人と別の家庭を作ったのです。
実家にいる母親が、お父さん(と実家に残っているご兄弟ですかね?)たちと
旅行に行ったり外食したりするのは当然のことで、そこにあなたを誘わなきゃ
いけない意味がわからない。
あなたが行くときは、ご主人も同行するときですよ。

> 皆さんも同じような事たくさん我慢しているのですか??

我慢などしていません。なぜならあなたのようには考えないからです。
親と行く旅行は「親孝行」であって、一緒に行ってあげるものです。
私自身が一緒に行きたい旅行は、夫と子どもとの「今の」家族での旅行です。

寂しがりだとか怖がりだとかは関係ないと思います。
あなたがいつまでも「娘」気分で、「母親」になれていないだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
妊婦の時に温泉に毎週行っていたことの
なにがいけないのでしょうか?
私の実家は温泉が好きで
家族皆で、土曜の夜に温泉に行く
習慣があります。
旦那が行ける時はもちろん、
旦那も一緒に行きますし、
旦那も温泉に行きたがります。
旦那が夜勤などで行けない時は
もちろん旦那は行きません。
それがなにか関係ありますか?
貴方には??とか
言われる筋合いはありません。
大人なら言葉を選んでください。
別に貴方が全て正しいわけではないでしょう?
人を傷付ける為の言葉しか
かけられない人の言葉は聞きません。

家族の在り方は皆違います。
隣の家に娘が一人でいるのに、
外食に誘うことはいけないことですか?
旦那がいないと私は
親と食事をすることもいけないのですか?
旦那の仕事柄、誕生日もクリスマスも
一人なので、実家で祝ってもらったり、
ケーキを食べたりします。
そんなにおかしいでしょうか?
私は、息子にとっては『母親』ですが、
母の前では『娘』であり、
私の両親はそれでいいと言っています。
別に貴方に非難される事では
ありません。

お礼日時:2015/11/18 00:03

あなたがおかしいです。


私も今2ヶ月の乳児を子育て中です。
私も実家から住まいを用意してもらった立場ですが、母は週1回もうちに来ません。
産んだ直後は週に2度ほど1時間程度来てくれていました。それだけです。
うちも夫はイクメンだけど仕事が忙しくて、帰宅は遅いです。だから平日はひとりで子育てしてます。
当然です。私の子供ですから。
てか、ひとりでできますよ?
なんで手伝いが必要とか旦那様に仕事辞めさせるか否かの話になるのかがわかりません。特殊な事情があるお子様なのですか?
(まぁ育児のことだけ考えたら旦那様が転職するのはいいかもしれませんが…)

あなたはひとりの大人で、あなたのお母様は既にあなたの「保護者」ではありません。
あなたの面倒みることからは既に卒業されていて、むしろ今はあなたの方が両親の面倒をみる時期なのですよ。
大人になりましょう。
今のあなたの考えは、まさしく誰かから庇護してもらう立場の子供でしかありません。
あなたは庇護してもらう側ではなく、既に一児の母、庇護する側なんです。
子供が子供を育てるのは無理です。大人になってください。

お母様の時代には祖父母がいたとのことですが、お姑さんじゃないんですか?その時代には舅姑と同居が普通でしたから、そうしたいならあなたもそうすればいいんじゃないでしょうか。ひとりで育てたいと思うようになりますよ、ないものねだりです。
今は昔よりも便利な世の中で、ひとりで子育てする母親が増えたぶん、道具も情報も昔よりはるかに充実しています。単純に比べられないと思います。

厳しいことばかり書いてごめんなさい…。辛いお気持ちもわかります。
私も初めての子で右も左もわからず、夫の帰宅が深夜の日に子供を抱いて泣いたりしてます。
お互い、子育てがんばりましょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
第一声があなたがおかしい、ですか。
私は自分が弱いことや、頼りすぎていることは
わかっています。お叱りも十分理解できます。
ですが、それぞれの価値観はあると思いますし、
それを頭ごなしにおかしいと
言われる筋合いはありません。
他の方へのお礼文は読んでいらっしゃらないと
思いますが、実際に手伝いに来るのは遅番がある
多くて月8日、少なくて月4日です。
毎日母が来ているわけではありません。
回答者様は乳児をお持ちで親に家を
用意して頂いたとありますが、それは
新しい家ですか?
私が住んでいるのは築50年以上たった
ボロボロの一軒家です。
もちろん家賃は払っていないので
有難いですが、お風呂場からリビングは遠く、
雪国なので冬は外にいるように寒いです。
リビングとキッチンもとても離れていて
友人達の新築やアパートなどと比べれば
やりにくい部分もあります。
もちろん一軒家なので音などの面では
優遇されているのだとは思います。
ですが、私の全てを知っていて
私を非難しているのですか?

私は、一人で出来ない、とは書いていません。
もちろん、出来ます。
ですが、乳児をお持ちなら、
『ちょっと、見てて!』と1分や2分で
いいから、目を話すことが出来る、
そんな余裕が欲しいとは思いませんか?
もちろん孤軍奮闘しているママさんが
たくさんいるとは思います。
ですが、私が出来るから貴方も出来る、
というのはどうなんでしょう?
私はこれでもいっぱいいっぱいです。
なんだか、気持ちをわかってもらえず
否定され、悲しい気持ちでいっぱいです。
もし、私が貴方の友人だったら、
同じ言葉をかけたでしょうか…?
それでも、私の為にお時間を割いて
文章を打ってくださったのは
感謝します。ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2015/11/17 23:33

貴女のお母さん貴女を育て終えたので育児は終了なんです


貴女のお子さんは貴女が責任を持って育てるんです
手伝ってもらえれば感謝する
専業主婦なら手伝い不必要じゃないかな?

私も実家は
隣ではないが徒歩2分です
手伝いなんてしてもらってないですよ
手伝ってほしいと思ったこともないです
>実母は隣に住んでいるのに毎週
旅行などに出かけたり、
温泉、外食などに行きます

いいじゃないですか
子どもも育て終え独立した家庭をもったので
安心して自分の人生を楽しんでいるんですから
それなのに貴女は配慮がないのが悲しいって(笑)

貴女は妻であり母なんです
少しは自覚をもちましょうね
もう娘気分は捨てましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございますm(_ _)m
おっしゃる事は最もです。
ですが腑に落ちません…。
実母の子育ての時には
祖母や祖父がいました。
ねぇちょっとトイレ行くから
見ていて、という距離に人がいるのが
羨ましいのです…
私の周りには私のような考えの人が多く
それが普通だと思っていました。
母が自分の人生を謳歌している…
うーん…
自分の人生を謳歌してほしいとは思うんです。
全てを孫の為に時間を作れ、
孫が人生の全て、みたいに
なってほしいわけではないのですが
もう少し気にかけてほしいと思っています。

子離れ出来てないんですね…
子育てはやろうと思えば一人で出来ますが
一度出来たらもう二度と手伝ってもらえず
一人でできるでしょ!と言って
その上の事を求められる。
だから、出来る事もやらないです。

娘気分は捨てられるように
頑張ります(。•́ωก̀。)

お礼日時:2015/11/17 09:40

どうして、手伝ってもらうことが前提なんですか?


手伝ってもらうことがあたりまえとは思ってないと書いてありますが、それならイライラする必要はないと思いますよ。
あなたの子供でしょ?
あなたのお母さんは、あなたを育てたのに、孫まで育てなきゃいけないんですか???
そりゃ、あなたの体調がすぐれない時や、なにか用事がある時は預かってもらったり、手を借りたりするのもありですけど。常に手伝えって…笑
あなたの年齢と、お子さんの年齢もわからないのでなんとも言えない部分がありますけど、赤ちゃんがいるのに旅行なんて、誘わないですよ普通。
もしわたしが親から旅行誘われても断りますよ。赤ちゃんにも負担だし、自分だって楽しめないし、何考えてんだ?ってなります。

わたしも極度な寂しがりや泣き虫怖がりです。
葬祭場をみるだけで家族の死を連想し号泣、ゴキブリが出ただけで号泣、雷が鳴っただけで号泣。旦那は土日出勤。
基本的に1人で子育ても家事もしています。自分が寂しがり屋とか、関係ないです。
仕事で資格が必要なので、通信制ですが専門学校にも通っています。
もうすぐ仕事にも復帰します。それでも、親になんで手伝ってくれないの?なんて、これっぽっちも思いません。わたしのお母さんは、私を育て終わって、今やっと羽を伸ばしてるんです。たまに孫にあって、あなたの言ういいとこ取りをしてくれればいいと思ってます。

ひとりで子育てをするのが怖いなんて言ってないで。
そんな人、たくさんいますよ!
怖くてもやるしかないんです。
必要以上に怒ってしまいそうとか、叩いてしまったらとか、そんなもしもばっかり考えてても仕方ないじゃないですか。なんでもかんでもマイナスにばっかり考えてると、ほんとにそうなっちゃいますよ。
もしも、ほんとにもしもそうなってしまいそうだったら、その時にご両親や育児相談所にSOSを出せばいいと思います。

あなたが旦那さんと結婚した時点で、あなたの家族は旦那さんと、生まれてきたお子さんです。いつまでもお母さんお母さんって甘えてないで、自分の家族とがんばってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございますm(_ _)m
常に手伝えとは思っていません。
実際に旦那が日勤の日や休みの日は
もちろん母は来ませんし
夜勤の日も旦那と2人でほとんど
やるので母が来た時には
もう寝る前の歯磨きをしています。
なので実際に手伝うのは
遅番の月8日程です。
かのぴょん様は実家が隣でも
何も思いませんか?
もし実家が離れていたら
諦めもつくでしょうし、
久しぶりに合う孫なら
お休みの日に会いたい会いたいと
言われるでしょう。
それはないものねだりですかね?
私は自分が信用できないので、
もしも、一人でいて、
なにかあったら私は
自分の怒りをコントロール出来ずに
子どもを殺してしまったら
どうしようと怖いのです。
変ですか?

お礼日時:2015/11/17 08:28

64歳主婦です。



ところで貴女は何才ですか?

20歳前後なら、このような「甘ったれ」ママさんでも

仕方ないかもしれません。

普通、幼い子供がいるママさんを旅行には誘わないと思いますよ。

それも、実母さんの、思いやり、、だと思います。

お子さんが、小学校に入る頃までは、我慢してください。

お子さんが小学校に入る頃になったら

お子さんが「ママ、私がいるから淋しくないわよ。怖くないからね」

と、貴女を守ってくれるようになります。

まさか、20歳も半ばを過ぎたお歳ではないですよね?

20歳も半ばを過ぎていたら、寂しいから、怖いからなんて

実母に不満を持つ、、、なんてシャレにもなりません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございますm(_ _)m
私は28歳です。
怖がりになったのは、家の中に
人が入ってきてお風呂を覗かれた事が
あり、その人がまだ捕まっていないからです。
それからは家の中に一人でいる事が怖くなり、
子どもが産まれてもっと怖くなりました。
私が守らなくてはと思うからです。
息子が私を超える体格になるまでは
私の恐怖はなくならないのでは…と思います。
旅行に行きたいとは思ってないのですが
ちょっとした買い物などには
誘ってほしいとは思います。

お礼日時:2015/11/17 08:12

>育児を手伝ってもらう為には我慢が必要ですか?


こういう発想が出てくる時点で、「文句さえ言わなければ手伝ってもらえて当然」
と思っているように見受けられますが。

>旅行、 温泉、外食などに誘ってくれなくなった
乳児を抱えた母親を気ままに旅行や温泉に誘うほうが、よっぽど配慮が無いですよ。
それについては文句を言う質問者さんのほうがおかしいです。

「全て自分でやれ」なんて無理は言いませんが、もうちょっと「母親としての自覚
と自立」を心掛けて欲しいと感じますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご意見ありがとうございますm(_ _)m
確かに…
手伝ってもらって当然、と
思ってないとはいいつつも、
『育児は一人でやると潰れてしまう』とか
そんな気持ちはあります。
自分の弱さから自分を守るのに
必死ですね…

誘う方が配慮がないのですか?
そんな発想はありませんでした。
一緒に温泉などに入ってくれるなら
そんな風には思わないですが
意識せずに『あの子は子どもがいるから』
と思って誘わないのですよね。
いつも意地悪されているような
仲間外れにされているような
気持ちになってしまって…
違うのですね。

お礼日時:2015/11/16 17:24

貴方も母親になったのだから自覚し享受しなさい、としてくれているのではないでか?



ジジババは孫の成長に義務も責任もありませんから、だいたいが『良いとこどり』です。
責任がないから、余計可愛いくて、甘くなってしまうものです。

手を貸すなら口も出す。人ってこういうものですよ。
口を出されたくなかったら手は借りない。
がっちり線引きするのではなく、こういうものと心つもりしておいた方が良いと思います。
手は借りても口を出すな、では都合がよすぎます。

>実母が手伝ってくれたなら仕事を辞める必要はないのでは?と
>実母が手伝ってくれて当たり前と思ってるわけじゃないのですが…
ご自分で気持ちの矛盾に気が付いていますか?
一人で居るといっても、お隣同士なのですから、何かの時は助けてくれる恵まれた環境です。
でも何かの時に助けてもらうのと、常時手を借り、自分への配慮を望むのは違います。
『子育ては夫婦ですべき』はもっともな言葉です。
ご主人の仕事先まで口を出すのは、出過ぎですが、傍から見ていて、口出ししたくなるくらい危ういママなのかしら?
なるべく実家に頼らない心がけは必要です。
親離れといいます。
お母様が子離れしてくれているようですから、良い機会ですよ。

子育て、特に子供が小さい時期は、子供中心の生活を送るので、母親は沢山我慢して過ごします。
ご主人も婿と父親の立場で、同じく沢山我慢していると思います。
たくさん我慢しているのは貴方だけじゃない。
この我慢が子供の成長にも繋がり、親の成長にも繋がっていき、家族の幸せにも繋がっていくのではないかしら。
強く優しい母親になれるようにどうぞ頑張って。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご意見ありがとうございますm(_ _)m
『子育ては夫婦二人ですべき』
もっともな言葉に聞こえますが
友人の母などとどうしても比べてしまい
また私の弱さから
一人では出来ないどう泣いてしまう事も
多くありました。

だいたいが『良いとこどり』の
心づもりでいる。
おっしゃる通り、それが普通だと
思っていた方が気持ちに余裕が
出そうです^ ^
手を借りてはいるのですが、
手を借りているという意識がないのです。
旦那が仕事でいないのだから、
だから私は悪くない、みたいな態度なのです。
なので手伝いたくもないと思います。
ですが、『私は旦那と二人で
やりたいけど、旦那がいないのだから
仕方ない』みたいな気持ちが
どうしてもなくせないのです…
文章にすると自分の気持ちと
なにがいけなかったのか
少し見えてきました。
ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2015/11/16 17:20

親子なのだからどうどうとケンカして良いと思います。

私は何回もケンカしましたよ。
感謝の言葉も述べました。
 特に共働きしているとどうしてもジジババの世話になることはあります。私の妻は仕事に復帰してすぐに1ヶ月ほど東京に出張しましたので1ヶ月実家に預けていたこともあります。
その母も今は93才妻の母(義母)は85才今は二人とも呆けて幸せな老後を迎えております。
 今年のクリスマスが本当に最後のクリスマスになると覚悟しております。
 家族仲良くして下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございますm(_ _)m
ひとりぼっちになるのが怖くて
ケンカ出来なくなりました。
今年が最後のクリスマス…
母親が若くて想像もつきませんが、
そんな日が来たら
もっとケンカしたりして
ぶつかれば良かったと思うのでしょうか。
ありがとうございました☆

お礼日時:2015/11/16 17:10

基本、嫁さんには「家を出てきた」という気分でないと困ると思ってる。

実家の隣ってのが俺には考えられなくて、君と母の考えは、基本あなたの家の者だけが良ければいいのであって、旦那は稼ぐだけの道具って感じがする。
旦那に仕事を変えろなんて非常識甚だしいし、育児を手伝ってもらう前提の君も母としては不合格。ただただ、楽したいだけの一族。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

間違えて補足に書いてしまいましたが
補足に書いてあるのが
お礼ですm(_ _)m

お礼日時:2015/11/16 17:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!