
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
荷電粒子が電磁場から受けるカをローレンツ力といいます。
そのうち、電場から受ける力をクーロン力
磁場から受けるカをアンペールカ といいます。
ローレンツカ=クーロンカ+アンペール力 (あ)
なお、ローレンツカ=アンペール力になっている本も多いのですが、
砂川とかファインマンとかの大御所の定義は
ローレンツ力=電場から受ける力+磁場から受ける力 (い)
ですね。
また
荷電粒子のうけるカ=クーロンカ + ローレンツカ
としている本もあります。
はっきり言って、用語が混乱していると思います。
私は 砂川流 の (い)がすきです(^-^;
よらば大樹の陰。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
e^(x^2)の積分に関して
数学
-
積分で1/x^2 はどうなるのでしょうか?
数学
-
電流がI=dQ/dtやI=-dQ/dtと表わしてある意味がわかりません
物理学
-
4
高校化学の質問です。
化学
-
5
円形電流の作る磁界はアンペールの法則では導けないのでしょうか?
物理学
-
6
電位差がなければ電流は流れませんか?
その他(自然科学)
-
7
磁場は仕事をしない とはどういうことですか? 磁場によって生じるローレンツ力が仕事をしないってことで
物理学
-
8
定性的、定量的って何?
物理学
-
9
電磁誘導について
物理学
-
10
誘導電場について
物理学
-
11
導体球殻の電位
物理学
-
12
平均分子量
化学
-
13
偏微分の記号∂の読み方について教えてください。
数学
-
14
負極と陰極
化学
-
15
直線電流による磁場
物理学
-
16
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
17
東京大学受験に調査書(内申書)は必要でしょうか。
大学・短大
-
18
やればやるほど落ちる模試結果
大学受験
-
19
導線で繋がれた極板はなぜ等電位になるのかを教えて下さい!
物理学
-
20
黄鉄鉱FeS2の酸化数をどう考えたらいいのでしょうか?
化学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
電磁気学の問題です
-
5
ラプラシアンの物理的な意味
-
6
ローレンツ力とアンペール力に...
-
7
分極ベクトルとは?
-
8
導体球殻の電位
-
9
帯電した薄い金属板の周囲の電...
-
10
光の侵入長の計算
-
11
点電荷のまわりの電位を求める...
-
12
電磁気学の問題
-
13
電磁気学(静電場)
-
14
導電率(電気伝導率)には実部...
-
15
【物理】 一様な電場とあるので...
-
16
マクスウェル方程式の解き方を...
-
17
変位電流と電流密度について。
-
18
微分形のガウスの法則は、ポア...
-
19
電束密度と電場の違い。
-
20
加速された電子1個の運動エネル...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter