dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新東名、着々と、つながってきてますね。

来年2月には、浜松いなさJCT~豊田東JCTが、つながるようですね!
楽しみです (^ ^)


というニュースを見ていて、、、ふと思ったのですが、
浜松いなさJCTのちょっと先、新城ICあたりから豊田東の間が、
急にカーブして、今の名神に近づいていっています。

なにかこれ、無意味に遠回りしているように見えるのですが、、、
なぜこのような形になっているのでしょう???

東名も走っているし、前後で新東名から東名にも簡単に移れそうですし、
そこまで重要な場所があったりもするようでもなさそうです...(失礼!)

このルートなら逆に、また北に豊田東まであがらず、そのまま伊勢湾岸道のほうに直接進んでいったほうが、まだ直線でいいような... (^^;)


ご存知の方、是非、教えてください!!!

質問者からの補足コメント

  • OnneNameさん、回答ありがとうございます!

    山を避けるため...と。
    もうその通り、山を避けてますね!


    ということを受けまして、、、さらに見てみたんですが、
    新名神の高槻~宝塚らへんは、山の中をつっきっているようです。

    それなら、この区間も山の中をつっきって、距離を短くするとかは、できないものなのでしょうか...???

      補足日時:2015/11/22 02:03

A 回答 (3件)

相変わらずヨタ回答ばかりですね。



単純に山地を避けているだけですね。
そのまま直進すれば長大トンネルになるか急勾配、急曲線になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかに...見てみると、
山の部分をちょうど避けてますね...!
気付きませんでした orz...

といいつつ(失礼!)、さらにちょっと見てみたんですが、、、新名神の高槻~宝塚らへんも、山の中に入っていっていそうですよね。
これだけの距離なら、思い切って直線にするとか、、、は、ちょっとできないものなのでしょうか???

お礼日時:2015/11/22 01:57

用地買収の問題です、


政界や官界に顔の利く地元有力者や所属する政界や官界に自身が身を置いて山林などを所有してる輩が其れを高値で買い取らせる為、

其の方向を目指す必要が有ると、単に道路会社で関係する各者はのたもうでしょうが大勢はそんなところです、

過去にもそんな事例は山積みです、

大昔には、もっと手軽に買収できる点在する墓地や池などが狙われましたが最近は底を突いてきたんでしょうか更に山側へコースが取られるようですが。
    • good
    • 0

土地買収に費用が掛かるから

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!