【あるあるbot連動企画】あるあるbotに投稿したけど採用されなかったあるある募集

守護霊が室町時代の武士の軍勢とか
言われましたけど歴史とか勉強してなかったのでわかりません。
なんですかね?室町時代の武士て?

A 回答 (1件)

1318年に後醍醐天皇が即位した頃、鎌倉幕府の力は衰え、悪党とよばれる武士の集団が荘園を襲い、年貢を奪ったりしていた。


後醍醐天皇は幕府を倒す計画を立てたが、失敗して隠岐に流された(元弘の変という)。しかし、この事件をきっかけに悪党や有力な御家人が挙兵を行なう。
悪党の出身である楠木正成は大阪の赤城城と千早城で幕府軍と戦い、足利尊氏は六波羅探題を攻め滅ぼし、新田義貞は鎌倉を攻めて、北条氏を滅ぼし、1333年、鎌倉幕府は滅亡することになった。
隠岐に流されていた後醍醐天皇は京都に戻り、年号を建武として天皇自ら政治を行い、これを建武の新政という。後醍醐天皇は天皇中心の政治を目標としたため、鎌倉幕府滅亡に貢献した武士よりも、公家に多くのほうびを与えたので、武士の不満を高めることになった。
1336年、足利尊氏は建武の新政に不満をもつ武士を集めて京都を攻め、後醍醐天皇は吉野(奈良県)に逃れた。これにより、建武の新政はわずか2年で終わった。
後醍醐天皇は吉野で朝廷をつくり、南朝とし、足利尊氏は光明天皇をたてて、京都で朝廷をつくり、北朝とし、このような状態は3代将軍の足利義満が合一するまで約60年間続き、南北朝時代という。
1338年、足利尊氏は征夷大将軍に任命され、京都に幕府を開き、室町時代が始まる。室町幕府は3代将軍の足利義満のときに京都の室町に花の御所をつくってその体制が整った。

http://www.hello-school.net/haroreki008.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

すっすごい
詳しいですね!!
これはコピペして暗記します!
ありますがとう!

お礼日時:2015/11/21 15:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!