
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
本当に「a, b, c, d は『実数』」でいいですか? もしそうなら
f(a+bi)=c+diのときf(a-bi)=c-di
以外は成り立たない例が容易に作れます. 例えば
f(a+√b)=c+√dのときf(-a+√b)=-c+√d
や
f(a+bi)=c+diのときf(-a+bi)=-c+di
が成り立たない例は一瞬で作れていいはずです.
逆に, 一定の条件を付けると
f(a+bi)=c+diのときf(a-bi)=c-di
は必ず成り立ちます.
No.4
- 回答日時:
例えば
f(x) = x^2
に対して
f(a+√b)=c+√dのときf(-a+√b)=-c+√d
や
f(a+bi)=c+diのときf(-a+bi)=-c+di
は成り立ちますか?
No.3
- 回答日時:
思いつきで適当に書いてはいませんか? 「実数ではなく正の整数でしょうか」の背後にちゃんとした考えがあるなら
・「実数」ではどうしてダメなのか
・「正の整数」ならなぜいいのか
をちゃんと言葉で表現してみてください.
この回答へのお礼
お礼日時:2015/12/01 16:07
ありがとうございます。実数では負の数も含むため√の部分が虚数になってしまうから駄目だと思いました。正の整数、か正の数なら√の部分が虚数にならないから良いと考えました。あとはもうさっぱりわかりません。私の低い今の学力では回答者さまの誘導の意図が掴みきれないように思います。ヒントを何度も出して頂いているのにすいません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) html cssについて 3 2023/05/13 12:48
- 数学 『0=0・a+0・bi?』 5 2022/09/05 00:12
- 数学 二次関数 符号の判定 (4)です。判別式Dよりx軸との交点で符号が定まると教えてもらったのですが、一 5 2022/08/23 22:11
- 数学 複素数平面についての質問です。 なぜ、xy座標で(a,b)じゃなくてa+biなんですか? 5 2023/07/09 01:23
- 数学 a+bi って虚数とも捉えられるし複素数とも捉えられますか? 4 2023/05/26 11:27
- 計算機科学 虚数の定義が良く分かりません 4 2023/03/23 00:19
- Excel(エクセル) Power Query でのデータの一括修正について 2 2022/05/10 02:00
- その他(自然科学) 「実数解を持つための」と「実数解を持つときの」の違い違い 4 2023/03/23 18:23
- 数学 数学の質問です。 2つの2次方程式A,Bを繋げてA=Bにしてまとめた2次方程式はどんな意味があるので 6 2023/08/22 12:30
- 大学受験 準同型写像 2 2023/03/16 18:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数値代入法による恒等式の解説...
-
a, bの求め方がわからなくて困...
-
数2Bの数列の問題です。 自分は...
-
数学 連立方程式 この連立方程...
-
数学の質問 関数f(x)=x²-(a+d)...
-
5x+7y=1の整数解を全て求めよ ...
-
恒等式における数値代入法について
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
計算問題(中学校レベル)教え...
-
3つの数で割るとそれぞれ違うあ...
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
分母にX+Yがある連立方程式
-
急ぎ目でお願いしますm(_ _)m ...
-
数的処理 計算の仕方
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
ある人が、A地点を出発してから...
-
spi 非言語教えてください
-
2.5みたいな数字を分数になおす...
-
微分について
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
5x+7y=1の整数解を全て求めよ ...
-
高1 数学A 56x-73y=5の整数解...
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
【等式 x+2y+3y=12を満たす自然...
-
x^n-1を(x-1)^2で割った時の余り
-
数学の解説お願いします!
-
一次不定方程式について質問で...
-
代入法なのに、逆の確認をしな...
-
証明です
-
急ぎ目でお願いしますm(_ _)m ...
-
逆元の計算方法
-
β-α=√Dになる途中の計算の意味...
-
(高3)4元2次方程式がとけません。
-
数学の問題
-
至急で数学の問題を解いてくだ...
-
数学の恒等式について質問です...
-
数値代入法による恒等式の解説...
-
数列について
-
高次方程式
おすすめ情報
abcdは実数で二次関数、三次関数などのべき関数、分数関数の場合に成り立つか教えてください。