
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
7X+2Y=41
X=6とすると、7×6=42となり41より大きい。
だから候補は X=1~5 高々5個しか無いから、順番にやって見る
X=1:7+2Y=41 ⇒ 2Y=34 ∴Y=17 OK
X=2:14+2Y=41 ⇒ 2Y=27 ∴Y=13.5 自然数で無いからNG
以下同じ様にやる
No.3
- 回答日時:
7Xに2Yを加えて41で、2YはYが自然数ですから0よりは大きい。
(2Y>0)だから、7X+2Y>7X+0
ここで7X+2Y=41ですから、
41>7X+0
7X>41です。
(ここまでを、「7Xは417X<41ですから」といきなり書いてもバチは当たりません)
X=6のとき、7X=7×6=42(>41)、
X=5のとき、7X=7×5=35(<41)、
従って、Xの最大値は5です。
従って、Xに1,2,34,5をそれぞれ代入してみて、式を満たすYがあるかどうかを探せば良いでしょう。
2番さんの回答が書ければ二重丸ですし、他にも応用が利きますが。
私の着眼点は、係数が大きい文字の方が、個数を絞り込める、です。
2Yの方から解いたって良いんですが、それだと20個について探すことになります。
No.2
- 回答日時:
7X+2Y=41
なら、Xは奇数になることは分かるかな?
41は奇数だから、
奇数+偶数=41
の形にしかならない。
そして、都合のよいことにYは2倍されるので必ず偶数になる。
となると、Xは7倍されるので奇数である必要がある。
Xを7倍した時、Xが偶数では結果は偶数になるからだ。
すると考えられるのは、
「1から、41を7で割ったときの商以下の奇数」
となる。
Xは、1,3,5がその候補になるだろう。
あとはその値をXに代入した時のYの値を求めればよい。
こう考えれば、手間はかかるが難しい問題ではない。
・・・
偶数+偶数=偶数
奇数+奇数=偶数
奇数+偶数=奇数
偶数×偶数=偶数
奇数×奇数=奇数
奇数×偶数=偶数
この組み合わせは覚えなくても良いが、このように決まった結果になることは覚えておこう。
組み合わせは都度実際の数字を入れて考えればよい。
(だから組み合わせを覚える必要はない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 大学数学 「条件:t進表現において、何乗しても右から2桁が変わらない2桁の自然数が存在する。」 上記 7 2023/06/28 22:25
- 数学 【大至急】数学のレポートの問題なんですが分からないので是非教えていただきたいです!本当にお願いします 5 2022/07/25 06:52
- 数学 至急お願いします‼️今日私立大学入試で数学を受けてきたのですが、問題に納得できません。この問題、数列 9 2023/02/07 00:45
- 数学 【 数学 一次関数 】 問題 f(1)=-7,f(3)=-13を満たす1次関数f(x)を求めよ。 疑 4 2022/10/23 17:50
- 数学 「0 < x ≦ y ≦ zである整数x, y, zについて xyz=x+y+zを満たす整数x, y 2 2023/06/16 11:09
- 数学 大学数学の問題です。 実変数xとyがx^2+4y^2=4を満たすとき、xyの最大値を求めよという問題 2 2022/07/26 11:42
- 数学 整数問題 11 素数再びの再び 36 2023/04/29 14:59
- 数学 至急!!二次関数について aは定数とする。関数y=-x²+2ax-4a+1(-1≦x≦2)の最小値を 5 2023/06/27 23:28
- 中学校 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り 4 2023/03/28 12:26
- 数学 【至急】 x²-(a-3)x+2a+4=0が正の解と負の解をもつとき、定数aの範囲を求めよという問題 8 2023/04/18 19:49
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
a, bの求め方がわからなくて困...
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
数2Bの数列の問題です。 自分は...
-
数値代入法による恒等式の解説...
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
数学の質問 関数f(x)=x²-(a+d)...
-
X=√3+2、Y=√3-2のと...
-
恒等式における数値代入法について
-
証明です
-
急ぎ目でお願いしますm(_ _)m ...
-
計算問題(中学校レベル)教え...
-
剰余の定理の問題がわかりません
-
【等式 x+2y+3y=12を満たす自然...
-
β-α=√Dになる途中の計算の意味...
-
ド忘れしたんですけど、2分の1...
-
ある人が、A地点を出発してから...
-
ルートの中が、(-6)の2乗の...
-
spi 非言語教えてください
-
1-分数の解き方
-
One Week トライアル 数学
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「この2式の辺々を掛けて」とあ...
-
5x+7y=1の整数解を全て求めよ ...
-
高1 数学A 56x-73y=5の整数解...
-
整式P(x)をx²+x+1で割ると余...
-
【等式 x+2y+3y=12を満たす自然...
-
x^n-1を(x-1)^2で割った時の余り
-
数学の解説お願いします!
-
一次不定方程式について質問で...
-
代入法なのに、逆の確認をしな...
-
証明です
-
急ぎ目でお願いしますm(_ _)m ...
-
逆元の計算方法
-
β-α=√Dになる途中の計算の意味...
-
(高3)4元2次方程式がとけません。
-
数学の問題
-
至急で数学の問題を解いてくだ...
-
数学の恒等式について質問です...
-
数値代入法による恒等式の解説...
-
数列について
-
高次方程式
おすすめ情報
すみません。
問題が間違っていました。
7X+2Y=41という問題です。