dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パリのテロ事件とISに関してテレビ朝日系「報道ステーション」の報道ぶり
古舘伊知郎キャスター。16日の放送ではこう言い放ったという。

〈この残忍なテロはとんでもないことは当然ですけども、一方でですね、有志連合の、アメリカの誤爆によって無辜の民が殺される(中略)ドローンによって無人機から爆弾が投下されて、皆殺しの目に遭う。これも反対側から見るとテロですよね〉

 続いて19日。
〈この日の『報ステ』は、ISの美点ばかりが描かれた、イスラム国の宣伝映像を「解析のため」に5分間放映。続いて、アメリカの誤爆で家族を失い、自らも怪我を負ったパキスタン少女のインタビューを流す〉

古館に対し、中西輝政京大名誉教授が一刀両断。
〈「テロとは一般の庶民の生命と財産を意図的に奪い、人々に恐怖を与え、自らの主張を通そうというもの(中略)誤爆は決して故意ではない(中略)人道的な意味でのモラルのレベルがテロとはまったく違うのです」〉
〈「テロと同一視する議論は、テロの悪質さを覆い隠してしまうという意味で、結果的にイスラム国を利するもの(中略)そのレベルでの発言しかできないのは、国際社会における日本への信頼を傷つけることに繋がります」〉

 要するに「報ステ」、古舘キャスターは「空爆もテロ」「ISには軍事力より対話を」と言いたいらしい。

古館の言う・・・?IS(独裁・拉致・人身売買・・等)と対話でいいのでしょうか?
強盗殺人者と対話をと言っているように感じるのですが・・・?
朝日は、新聞もテレビも思想は一緒なのでしょうか?

A 回答 (8件)

答えは簡単。

古館がISと話し合いにシリアに行けば身をもって解ります。
    • good
    • 13
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/02 06:41

私は、報ステはバラエティ番組だと感じています。


小芝居をやっているMCですしね。なので、
MCの番組内での発言は、ギャク。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/01 22:19

対話を一つの方法だと思います。

また、報ステは空爆へ不満を持つ人たちの意見をテレビで代弁する事で、それらの人のガス抜きになっています。

実際、日本も中国、ロシアというISが聖人に見えるほどの極悪人と対話してきました。
強盗殺人者だろうが、強姦魔だろうが、相手に力があったら話し合うしかないでしょう。終戦直前の日本だって、ナチスや中共が霞むほどの極悪人であったアメリカと交渉を行いました。話し合いも一つの方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/01 22:19

メインキャスターの古舘伊知郎氏はメディアの内外からも色々批判みたいな事が出てきていますね。


テレ朝も報道ステーションを終了させて新しいキャスターで番組をスタートしたいと言う本音があるとも出てきて居る様です。
時折ゲスト解説者の発言を遮ったり途中で強制終了させたりと記事にもなっているのを見ますので、このまま行けば番組終了と
言う事も現実味を帯びてくるでしょう。
ISについても対話で進展するのであれば、既に状況は変わっているでしょうし宗派間(スンニ派とシーア派)の争いも収まって
いるでしょうしね。
ISはスンニ派の中でもより強硬路線を取っているので、何れスンニ派からも敬遠されるでしょう。
その様な集団と対話でと言うのであれば、自らが出向いて対話の場を作れば見方も変わるでしょうが、今の状況では報道関係者
からも批判されるだけでしょう。
ニュースステーション時代のメインキャスターであった久米宏氏と違った色を出して超えたいのでしょうが、無理!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

分析ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/01 20:02

テロ対策が遅れているから誤爆のようなことが起こっているのだろうけど、誤爆があると、被害者がテロに傾く傾向も強くなる。

要するには、そういうことが続くとテロは増加傾向で、・・テロリズムの原動力って考えると、不経済や深い恨みや憎しみ、絶望感なのだと思います。

対話といっても、直接、会話で交渉進めるよと言う訳ではなくて、「同じ方法で、彼らがやっている事を分からせるしかない」という意味ではないでしょうか。国防省の関係が良く使う言葉なのでマネしたのだと思いますけど tvじゃ放送無理なので、訳の分からない伝え方になってるように聞こえますけど、多分、古館さん、個人の表現だと思います。その日はクレーム電話も多かったのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/01 19:58

そうしう・・・



ベトナム戦争や、イラク戦争のBBCやCNNやアルジャジーラのやったように、ISIS側の町で有志連合の誤爆を中継すれば古館の思い通りになると思われます。

まずは朝日新聞の真似して机の上で原稿書かないで、現地で取材しろということですね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/01 19:57

なんでテレ朝は、パキスタン政府に意見聞かないんですかね?

    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2015/12/01 19:57

結論を出しているのに、何を質問したいのですか?


ネトウヨさん♪
    • good
    • 3
この回答へのお礼

おじさ~ん!お礼・・・遅れてごめんなさ~い(意図的だけどー)
お礼するね
あははははははははははー

おじさ~ん!また、僕の質問 見~っけたら、また書き込みしてねー!
ネトウヨだけでもいいですよ。ぷ♪^^
では、さいならーーー!
あはははははははははー

お礼日時:2015/12/02 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!