アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

乾燥機付き洗濯機を使っているのですが、先日乾燥フィルターの奥に繊維くずが溜まって詰まってしまい、乾燥ができなくなってしまいました。
洗濯機の付属品で乾燥フィルター部分の繊維くずを掃除機で吸い取るための専用ノズルがあるのですが、見える部分までしか取り除けません。

思い切って洗濯機を分解して乾燥フィルターの奥を開けてみたのですが、やはり繊維くずがびっしり詰まっていて、またこれが筒状で深くて、専用ノズルを使っても半分までしか届かなかったので、更にパイプをつなげて長いノズルを作り、やっときれいさっぱり繊維くずを取り除くことができました。

買って1年半くらいしか使っていないのにこの状態では、1年に1回は定期的に分解して掃除するしかないのでしょうか。
露出するのにはネジを11本も外さなければならないのと、プラスチック部材にスクリュービスでもみ込んであるので、何度も回すうちにネジ山が緩くなって漏水したりしないか心配です。

ネットでも分解せずに80㎝程度のゴムホースを掃除機に接続させて掃除する方法がありましたが、これもいざという時の方法であって、メーカー推奨のメンテナンスでは無いような気がします。

皆さんはこのような現象を回避するために、通常のフィルター掃除の他に気を付けていることはありますか。
詰まりやすい原因が洗剤や柔軟剤の種類にもよるもので○○を使うと良いとか、なにかいい対処方法があったらお教え頂ければと思います。

質問者からの補足コメント

  • 使っているのはドラム型です。

      補足日時:2015/12/01 18:30

A 回答 (3件)

乾燥機付きの洗濯機(ドラム型ではなく縦型1槽式)を使用していますが、乾燥機用のフィルターは吸気側も排気側も使用するたびに必ず掃除機で表面についたホコリを吸い取っています。


また、内蓋の表面周辺は乾燥機能を使用しなくてもそこそこホコリが付くので、週一とか10日に一回とかのペースで拭き取っています。
購入して3年ちょっとたちますが、フィルターを外して奥を覗いてみても特に目立った汚れやホコリはありません。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

縦型は全て上から入れて上から出すので、メンテもしやすいですよね。
しかしドラム式は違うのです。横正面しか開かず、上も後ろも空きません。
しかし、埃が溜まるのはドラムの真後ろ。
見えない届かない部分にこそ埃がたまる構造になっているので、皆さんはそれをどうやって解消しているのかと。

お礼日時:2015/12/02 00:02

ドラム式は まだ発展途上の品ですから これから 色々と改良されますよ 今は市場調査に一般が使われているのです

    • good
    • 0

ドラム式で10年目を迎えますがドラム外槽から乾燥フィルターまでのダクト部分は


どうしても糸埃が付着します。これまで何度か分解清掃しました。

私も最初は掃除機に水道ホースをつなげて吸い取っていましたが、いまでは送水する
方法で洗浄しています。水道ホースをダクト内に差し込んで送水します。

注意点は以下に
最初は送水する量を少な目に、一度に取れた糸埃が排水バルブに詰まる可能性あり。
排水はできれば風呂場に、トラップの詰りを防ぎます。

完全にゴミを取り除くには分解清掃しかないのですが、糸埃の付着を少なくするには
毎回乾燥まで行い、その後に30分の槽乾燥を。フィルターは一度掃除してあるのに
漕乾燥でも埃がフィルターに付きます。
メーカー推奨は周一回程度となっていますが、それでは少ないと思い毎回行っています。

参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

槽乾燥は槽内のカビ防止だと思い込んでいました。カビ防止は槽洗浄で十分と考えていたので。
おっしゃる通り、乾燥フィルター奥のごみは乾燥時の吹き上げの送風でしか出てこないので、乾燥の回数を増やせば同時に送風の時間が増えるので、随時ごみをより多く排除できますね。
またご指南のように、吸い取る方法ではなく、水で押し戻して排水の方でキャッチする方法もありますね。
今回パイプで吸い取った時も埃の塊が先端につまってしまい、吸い取っては先端の塊を取り除くことを繰り返ししなければいけなかったので、洗い流す方が簡単ですね。

今回分解してみて大体の構造は把握できたのと詰まり方が分かったので、今度からは槽乾燥と水道ホース洗浄を習慣にしたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2015/12/03 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!